完全ワイヤレスイヤホン、3種の聴き比べ
2018年05月16日
左右独立型の完全ワイヤレスイヤホンの
人気が高まりつつあるようだ
完全ワイヤレスイヤホンのメリットは
やはりコードからの解放感だろう。
これは一度味わうと止められない。
ただし、有線のイヤホンに比べ
安定性に欠けるところがあり、
時々音が切れることがある。
もちろん製品によってその頻度は様々。
それでも、たとえばウォーキングしている時、
コードレスの快適さはこの上ない。
現在、急速に各社から発売されつつあるが、
やはり最初に火をつけたのは
アップルのAirPodsだろう。
そこで、以下の3種の聴き比べをしてみた。
以下はあくまで初心者的な私見。
詳しい方はもっと専門的なコメントが
あることだろう。
★ソニーのWF-1000X
★アップルのAirPods
★BOSEのSoundSport Free

左からソニー、アップル、BOSE
アップルは普通に聴き流すには十分。
扱いやすさ、ペアリングの簡単さ等から
薦められる製品。
特にiPhoneには相性が良い
ただし、装着感はイマイチ
さらに、ボリュームを上げすぎると
外に音が漏れる可能性あり
ソニーはクリアな音。
音の一つひとつが鮮明でシャキッとした感じ。
音質重視派にはお薦めだが、
再生時間がこの3種の中では一番短い
BOSEはやはりBOSEらしい音。
ソニーに比べもう少し低音が
しっかりとしていて、力強さあり。
装着は最初、慣れなかったが、
今は3種の中で一番フィットしている
私の好みとして、あえて順位を付けると、
1位:BOSE
2位:ソニー
3位:アップル
ところで今注目しているのは
ドイツの製品BragiのThe Dash Pro。
先進的な機能満載だが、
私の注目点はこの製品そのものに
約1000曲を保存できること。
もうスマホやタブレットとブルートゥースで
つなぐ必要はなくなる
ただし、約4万円と高額な点がネック。
ちょっと高いな
人気が高まりつつあるようだ

完全ワイヤレスイヤホンのメリットは
やはりコードからの解放感だろう。
これは一度味わうと止められない。
ただし、有線のイヤホンに比べ
安定性に欠けるところがあり、
時々音が切れることがある。
もちろん製品によってその頻度は様々。
それでも、たとえばウォーキングしている時、
コードレスの快適さはこの上ない。
現在、急速に各社から発売されつつあるが、
やはり最初に火をつけたのは
アップルのAirPodsだろう。
そこで、以下の3種の聴き比べをしてみた。
以下はあくまで初心者的な私見。
詳しい方はもっと専門的なコメントが
あることだろう。
★ソニーのWF-1000X
★アップルのAirPods
★BOSEのSoundSport Free

左からソニー、アップル、BOSE

アップルは普通に聴き流すには十分。
扱いやすさ、ペアリングの簡単さ等から
薦められる製品。
特にiPhoneには相性が良い

ただし、装着感はイマイチ

さらに、ボリュームを上げすぎると
外に音が漏れる可能性あり

ソニーはクリアな音。
音の一つひとつが鮮明でシャキッとした感じ。
音質重視派にはお薦めだが、
再生時間がこの3種の中では一番短い

BOSEはやはりBOSEらしい音。
ソニーに比べもう少し低音が
しっかりとしていて、力強さあり。
装着は最初、慣れなかったが、
今は3種の中で一番フィットしている

私の好みとして、あえて順位を付けると、
1位:BOSE
2位:ソニー
3位:アップル
ところで今注目しているのは
ドイツの製品BragiのThe Dash Pro。
先進的な機能満載だが、
私の注目点はこの製品そのものに
約1000曲を保存できること。
もうスマホやタブレットとブルートゥースで
つなぐ必要はなくなる

ただし、約4万円と高額な点がネック。
ちょっと高いな

湖上に浮かぶ中秋の名月
ステイホーム→久々のテレビゲームだったが・・・
ラジオっていいナ
ビデオ・オン・デマンドで楽しむテレビ
「下町ロス」&「ぬけロス」の私
宇宙に魅せられて
おすすめのガジェット<テレビの世界が広がるFire TV Stick>
最近購入した新しいデジタル機器
本年初ブログ「ようやく欲しかったCDが見つかりました」
恒例の年の瀬の買い出し
頑張れダルビッシュ&マエケン!MLB、最後の大一番!!
西武大津店の「ムーミンマーケット2017」
「めざましテレビ」の【紙兎ロペ】にはまっています
「ドラゴンクエストⅪ」を買ってしまいました
本日リニューアルオープン!ディスクユニオン大阪クラシック館
【ポケモンGO】の配信始まる
何年振りかの演劇のテーマにびっくり
購入して約1年後に開梱したプレイステーション4
いよいよプロ野球開幕!!
マイチャリの運命やいかに・・・
ステイホーム→久々のテレビゲームだったが・・・
ラジオっていいナ
ビデオ・オン・デマンドで楽しむテレビ
「下町ロス」&「ぬけロス」の私
宇宙に魅せられて
おすすめのガジェット<テレビの世界が広がるFire TV Stick>
最近購入した新しいデジタル機器
本年初ブログ「ようやく欲しかったCDが見つかりました」
恒例の年の瀬の買い出し
頑張れダルビッシュ&マエケン!MLB、最後の大一番!!
西武大津店の「ムーミンマーケット2017」
「めざましテレビ」の【紙兎ロペ】にはまっています
「ドラゴンクエストⅪ」を買ってしまいました
本日リニューアルオープン!ディスクユニオン大阪クラシック館
【ポケモンGO】の配信始まる
何年振りかの演劇のテーマにびっくり
購入して約1年後に開梱したプレイステーション4
いよいよプロ野球開幕!!
マイチャリの運命やいかに・・・
Posted by プリケ at 13:00│Comments(0)
│プリケの趣味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。