購入して約1年後に開梱したプレイステーション4
2016年05月28日
若い頃、テレビゲームに
夢中になったことがありました。
一番最初に買ったハードは
任天堂のファミコンでした。
その後、買いそろえていった
据え置き型ゲーム機としては
主として以下のようなものがありました。
★スーパーファミコン
★ディスクシステム
★NINTENDO64
★WII
★マークⅢ
★セガサターン
★ドリームキャスト
★PCエンジン
★プレイステーション
★プレイステーション2
★プレイステーション3
この趣味が幸いして、約20年前、
テレビゲーム業界について
毎日新聞社発行の「週刊エコノミスト」に
3度寄稿する機会もいただき、
雑誌寄稿時のポイントを少しながら
勉強することができました。
それぞれのゲーム機で
やり込んだソフトがありましたが、
加齢と共に動きの速いソフトは
目も疲れるし、3D酔いするように
なりました。
また仕事が忙しくなってくると
当然ゲームをする時間も
なくなってきて、
徐々にゲームをすることも
なくなっていきました。
にもかかわらず、一昨年の冬、
プレイステーション4の限定ヴァージョンが
発売されることを知り、
思わず買ってしまいました
でも、ゲームをしている時間がなく、
箱を開けないまま約1年が経過しました
ソフトは2~3個購入しては
あったのですが。。。
幸か不幸か、今は時間が有り余っています。
DVD見放題、音楽聴き放題
箱を開けるなら今しかない
と思い先日、ようやく開梱。
この限定ヴァージョンには
「ドラゴンクエストヒーローズ
闇竜と世界樹の城」というソフトが
ダウンロードできるようになっていて、
早速プレイしてみました。
さすがプレステ4です。
美麗な画面に迫力あるサウンド。
でも、やっぱり58歳のおっさんには
昔の2Dのシンプルな画面の
ゲームソフトの方が疲れにくいと思います。
また、複雑な操作方法を
覚えるのも大変です
でもこうしてゲームをプレイしてきて
前述の経済誌寄稿以外にも
得することがありました。
それは学生の就職支援時に
ゲームが話題になることがあり、
58歳にしてはかなり知識があることで、
学生との話題作りに役立っていることです。
どこで何が役立つか分からないものですね。
やはり好奇心を持って
何でも取り組んでみることも大切ですね。
夢中になったことがありました。
一番最初に買ったハードは
任天堂のファミコンでした。
その後、買いそろえていった
据え置き型ゲーム機としては
主として以下のようなものがありました。
★スーパーファミコン
★ディスクシステム
★NINTENDO64
★WII
★マークⅢ
★セガサターン
★ドリームキャスト
★PCエンジン
★プレイステーション
★プレイステーション2
★プレイステーション3
この趣味が幸いして、約20年前、
テレビゲーム業界について
毎日新聞社発行の「週刊エコノミスト」に
3度寄稿する機会もいただき、
雑誌寄稿時のポイントを少しながら
勉強することができました。
それぞれのゲーム機で
やり込んだソフトがありましたが、
加齢と共に動きの速いソフトは
目も疲れるし、3D酔いするように
なりました。
また仕事が忙しくなってくると
当然ゲームをする時間も
なくなってきて、
徐々にゲームをすることも
なくなっていきました。
にもかかわらず、一昨年の冬、
プレイステーション4の限定ヴァージョンが
発売されることを知り、
思わず買ってしまいました

でも、ゲームをしている時間がなく、
箱を開けないまま約1年が経過しました

ソフトは2~3個購入しては
あったのですが。。。
幸か不幸か、今は時間が有り余っています。
DVD見放題、音楽聴き放題

箱を開けるなら今しかない

と思い先日、ようやく開梱。
この限定ヴァージョンには
「ドラゴンクエストヒーローズ
闇竜と世界樹の城」というソフトが
ダウンロードできるようになっていて、
早速プレイしてみました。
さすがプレステ4です。
美麗な画面に迫力あるサウンド。
でも、やっぱり58歳のおっさんには
昔の2Dのシンプルな画面の
ゲームソフトの方が疲れにくいと思います。
また、複雑な操作方法を
覚えるのも大変です

でもこうしてゲームをプレイしてきて
前述の経済誌寄稿以外にも
得することがありました。
それは学生の就職支援時に
ゲームが話題になることがあり、
58歳にしてはかなり知識があることで、
学生との話題作りに役立っていることです。
どこで何が役立つか分からないものですね。
やはり好奇心を持って
何でも取り組んでみることも大切ですね。
湖上に浮かぶ中秋の名月
ステイホーム→久々のテレビゲームだったが・・・
ラジオっていいナ
ビデオ・オン・デマンドで楽しむテレビ
「下町ロス」&「ぬけロス」の私
宇宙に魅せられて
完全ワイヤレスイヤホン、3種の聴き比べ
おすすめのガジェット<テレビの世界が広がるFire TV Stick>
最近購入した新しいデジタル機器
本年初ブログ「ようやく欲しかったCDが見つかりました」
恒例の年の瀬の買い出し
頑張れダルビッシュ&マエケン!MLB、最後の大一番!!
西武大津店の「ムーミンマーケット2017」
「めざましテレビ」の【紙兎ロペ】にはまっています
「ドラゴンクエストⅪ」を買ってしまいました
本日リニューアルオープン!ディスクユニオン大阪クラシック館
【ポケモンGO】の配信始まる
何年振りかの演劇のテーマにびっくり
いよいよプロ野球開幕!!
マイチャリの運命やいかに・・・
ステイホーム→久々のテレビゲームだったが・・・
ラジオっていいナ
ビデオ・オン・デマンドで楽しむテレビ
「下町ロス」&「ぬけロス」の私
宇宙に魅せられて
完全ワイヤレスイヤホン、3種の聴き比べ
おすすめのガジェット<テレビの世界が広がるFire TV Stick>
最近購入した新しいデジタル機器
本年初ブログ「ようやく欲しかったCDが見つかりました」
恒例の年の瀬の買い出し
頑張れダルビッシュ&マエケン!MLB、最後の大一番!!
西武大津店の「ムーミンマーケット2017」
「めざましテレビ」の【紙兎ロペ】にはまっています
「ドラゴンクエストⅪ」を買ってしまいました
本日リニューアルオープン!ディスクユニオン大阪クラシック館
【ポケモンGO】の配信始まる
何年振りかの演劇のテーマにびっくり
いよいよプロ野球開幕!!
マイチャリの運命やいかに・・・
Posted by プリケ at 05:08│Comments(0)
│プリケの趣味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。