皆さんからの質問「就職支援セミナーって、何するの?」
2009年04月21日
皆さん
「就職支援セミナーって、
どんなことをするんですか?」
プリケ
「う~ん、なんて言えばいいかなぁ~。
まあ、他でやっている就職支援関連の
セミナーとはちょっと違うと思いますよ。」
皆さん
「こんな時期だから、就職活動の効果的な方法や、
面接の上手な受け方、そして私達にがんばれ~と
エールを送るような内容なんでしょうね?」
プリケ
「う~ん、実は、あんまりそういうことは
やらないんです。セミナーが終わったらいつも、
予想していたものとまったく違っていたって、
よく言われるんです。でも、アンケートを見たら
皆さんそれなりに満足していただいているようで、
とっても嬉しいです。」
皆さん
「あんまり、がんばれ、がんばれって言われても、
かえってそれが負担になっちゃう場合もありますよね。」
プリケ
「そうなんです。なんて言うか、就職活動の
ためだけではなく、社会人として生きていくための
ものっていうか、そういうことを皆さんと一緒に考え、
気付いてもらうような内容なんです。
それが結果的には、就職活動にも結びつくという。。。」
皆さん
「なんだか分かったようで、分からないですけど、
セミナーは誰でも参加できるんですか?」
プリケ
「私がやっている6時間セミナーは、残念ながら
誰でも参加できるわけではないんです。すみません!
2時間セミナーなら参加できるものもあるんですが。
私としては6時間セミナーを3日間程度行った方が、
私自身の色を出しやすくて好きなんです。
私自身の人間性を思いっきり出しますので、
それを受け取って欲しく思ってるんです。」
「就職支援セミナーって、
どんなことをするんですか?」
プリケ
「う~ん、なんて言えばいいかなぁ~。
まあ、他でやっている就職支援関連の
セミナーとはちょっと違うと思いますよ。」
皆さん
「こんな時期だから、就職活動の効果的な方法や、
面接の上手な受け方、そして私達にがんばれ~と
エールを送るような内容なんでしょうね?」
プリケ
「う~ん、実は、あんまりそういうことは
やらないんです。セミナーが終わったらいつも、
予想していたものとまったく違っていたって、
よく言われるんです。でも、アンケートを見たら
皆さんそれなりに満足していただいているようで、
とっても嬉しいです。」
皆さん
「あんまり、がんばれ、がんばれって言われても、
かえってそれが負担になっちゃう場合もありますよね。」
プリケ
「そうなんです。なんて言うか、就職活動の
ためだけではなく、社会人として生きていくための
ものっていうか、そういうことを皆さんと一緒に考え、
気付いてもらうような内容なんです。
それが結果的には、就職活動にも結びつくという。。。」
皆さん
「なんだか分かったようで、分からないですけど、
セミナーは誰でも参加できるんですか?」
プリケ
「私がやっている6時間セミナーは、残念ながら
誰でも参加できるわけではないんです。すみません!
2時間セミナーなら参加できるものもあるんですが。
私としては6時間セミナーを3日間程度行った方が、
私自身の色を出しやすくて好きなんです。
私自身の人間性を思いっきり出しますので、
それを受け取って欲しく思ってるんです。」
今年の仕事はすべてキャンセル(涙)
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
Posted by プリケ at 11:27│Comments(0)
│就職・再就職・転職・研修・講演
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。