復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
2020年01月21日
右耳の帯状疱疹の影響があったため、
ようやく明日が令和2年の仕事始めです。
これまで立ちくらみはしつつも、
最初は杖をつきながら
少しずつ歩く練習を重ねてきました
そしてようやく昨日、自転車
にも
乗れるようになりました
。
医者によれば、耳の帯状疱疹の後遺症は
個人差はあるものの約3ヵ月~半年は
残るとのこと
立ちくらみやめまいには
注意しなければなりませんが、
可能な限り動いて脳に修正させる
必要があるようです。
帯状疱疹の後遺症と抗がん剤の副作用、
しばらくは2重苦が続きますが、
病気と仕事をうまく両立させて
明日から復活です
ようやく明日が令和2年の仕事始めです。
これまで立ちくらみはしつつも、
最初は杖をつきながら
少しずつ歩く練習を重ねてきました

そしてようやく昨日、自転車

乗れるようになりました

医者によれば、耳の帯状疱疹の後遺症は
個人差はあるものの約3ヵ月~半年は
残るとのこと

立ちくらみやめまいには
注意しなければなりませんが、
可能な限り動いて脳に修正させる
必要があるようです。
帯状疱疹の後遺症と抗がん剤の副作用、
しばらくは2重苦が続きますが、
病気と仕事をうまく両立させて
明日から復活です

今年の仕事はすべてキャンセル(涙)
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
「この場所に戻ってこられた!」〜3ヵ月ぶりの仕事復帰〜!
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
「この場所に戻ってこられた!」〜3ヵ月ぶりの仕事復帰〜!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
生き生きと仕事に取り組むことができました。
もちろん完全回復状態ではありませんでしたが、
適度な緊張感と責任感が、身体をしゃきっと
させたのではないかと思います。
何と言っても自ら楽しみながら取り組めたことが
良かったと思っています。
あらためて、やっぱりこの仕事は天職だと
再認識しました。