【プリケのぶら~り旅歩紀<たびあるき>(1)】伏見の酒蔵巡り
2009年04月22日
過日、京都・伏見の酒蔵巡りをしてきました。
私は生まれも育ちも京都なんですが、
伏見の酒蔵へ行ったのは、おそらく初めて
だったと思います。
伏見は兵庫県の灘と並び酒蔵の街として有名。


酒蔵独特の建物はとっても日本情緒あふれるもので、
町を流れる宇治川派流(宇治川から引かれた水路)と
柳の並木も見事にその風景に調和していました。

水路では十石舟や三十石船にも乗ることができます。

月桂冠大倉記念館さんでは、
お土産にお酒がもらえます。

さらに、お土産に、これらをゲット!!

さらに、さらに、お土産にプラムワイン。
これは美味!!

こちらは、黄桜さん。

竜馬通りも味があり、

一番最後に、坂本竜馬が新撰組に
襲われた宿と言われる「寺田屋」へ。

たった半日でしたが、町全体がとっても良い雰囲気で、
気持ちもリフレッシュできました。
行って良かった~~
私は生まれも育ちも京都なんですが、
伏見の酒蔵へ行ったのは、おそらく初めて
だったと思います。
伏見は兵庫県の灘と並び酒蔵の街として有名。


酒蔵独特の建物はとっても日本情緒あふれるもので、
町を流れる宇治川派流(宇治川から引かれた水路)と
柳の並木も見事にその風景に調和していました。

水路では十石舟や三十石船にも乗ることができます。

月桂冠大倉記念館さんでは、
お土産にお酒がもらえます。


さらに、お土産に、これらをゲット!!


さらに、さらに、お土産にプラムワイン。
これは美味!!


こちらは、黄桜さん。


竜馬通りも味があり、

一番最後に、坂本竜馬が新撰組に
襲われた宿と言われる「寺田屋」へ。

たった半日でしたが、町全体がとっても良い雰囲気で、
気持ちもリフレッシュできました。
行って良かった~~
