ヤンキースのイチロー(その2)
2012年07月25日
やはり実情は厳しいようだ。
いろいろな情報を読んでいると、
今回の移籍はあくまでも
補強選手という位置付けであり、
ヤンキースの主力選手として
獲得したのではないという見方である。
競争が激しい外野の守備位置の変更も
十分あり得るし、何よりも打順が
1番や2番ではなく、下位である。
さらに、相手投手が左腕の場合は
ベンチを温めることもありえるというのだ。
確かに、イチローの年齢、
及び、昨年と今年の成績を見ると、
既に全盛期ではないという判断であろう。
レギュラーの外野手がケガで戦列を離脱した
代替要員というとらえ方をすれば、
極論すれば来期は既にチームにはいない
という辛口意見も目にする。
しかし、そんなイチローは見たくない。
チームをめぐる環境が激変しても、
その中でモチベーションアップを図れるのが
これまでのイチローのイメージだ。
「やっぱりイチローだね。
イチローはやっぱり凄いね」と
是非、思わせてほしい。
日本の多くのファンも
きっとそういう気持ちに違いない。
(追記)
もし、どうしてもヤンキースで芽が出ない場合、
同じ縦じまユニフォームの
阪神タイガースはどや?!
わてら、いつでも待ってるで!イチローはん!!
(そら、無理か。。。)
いろいろな情報を読んでいると、
今回の移籍はあくまでも
補強選手という位置付けであり、
ヤンキースの主力選手として
獲得したのではないという見方である。
競争が激しい外野の守備位置の変更も
十分あり得るし、何よりも打順が
1番や2番ではなく、下位である。
さらに、相手投手が左腕の場合は
ベンチを温めることもありえるというのだ。
確かに、イチローの年齢、
及び、昨年と今年の成績を見ると、
既に全盛期ではないという判断であろう。
レギュラーの外野手がケガで戦列を離脱した
代替要員というとらえ方をすれば、
極論すれば来期は既にチームにはいない
という辛口意見も目にする。
しかし、そんなイチローは見たくない。
チームをめぐる環境が激変しても、
その中でモチベーションアップを図れるのが
これまでのイチローのイメージだ。
「やっぱりイチローだね。
イチローはやっぱり凄いね」と
是非、思わせてほしい。
日本の多くのファンも
きっとそういう気持ちに違いない。
(追記)
もし、どうしてもヤンキースで芽が出ない場合、
同じ縦じまユニフォームの
阪神タイガースはどや?!
わてら、いつでも待ってるで!イチローはん!!
(そら、無理か。。。)