この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

【アイウェア(メガネ)の楽しみ】

2010年05月03日


先週末、久しぶりに東京へ行ったが、
今回はメガネについて。

今回の東京行きの楽しみの一つは、
以前から行きたかったメガネ屋さんへ
行くことだった。
メガネというよりも、
アイウェアと言った方がいいだろう。
メガネは今やファッションの重要な
アイテムの一つである。
一人何本も所有し、TPOに応じて
使い分けている人もいる。
専門誌も発刊されており、
「眼鏡Begin」と「眼鏡コレクション」は、
私も毎号愛読している。

行きたかったお店のひとつは、
代官山にあるJ.F.REY BOUTIQUE TOKYO。
おそらく日本では唯一の直営店。
関西では同社の製品をこれだけたくさん
見ることができるお店はたぶん無い。
その独創的な商品群に魅入ってしまう。
私が携わっているビジネス用としての
ファースト・チョイスには
不向きかもしれないが、
オフタイム用に一つは持っていたい。

もう一店舗は銀座にあるオブジェ・イースト。
豊富な品揃えで、雑誌でしか
お目にかかれなかったものも、
実際に試すことができた。

残念ながら、両店舗では今回、
食指が動くものはなかった(出費を免れたので助かったが)。


最近私がよく使用しているのは、
昨年冬に購入したデンマークの
リンドバーグというブランドのもの。
ここのメガネは独自の技術と構造によって、
多くのデザイン賞を受賞している優れもの。
特長はその軽さとかけ心地のよさ。


このメガネのカラーは茶をベースとしたもの。

私は基本的に、身につけるものは
あまり黒色は使わない。
黒と茶系があれば、ほぼ迷わず茶系を選ぶ。
眼鏡も同様で黒をメインカラーとしたものは
持っていない。

リンドバーグのメガネと言えば、
インターネットで検索すると
水谷豊さんがドラマ「相棒」で
使用しているものが、
このブランドのものらしい。


リンドバーグ以外で使用頻度が高いものは、
以下のようなもの。


デュポンのメガネ。やや大きめのフレーム。かけ心地はgood。



ALOOKで購入。
メガネのコレクションを始めたのは、このメガネから。
デザインが気に入っている。




カラーはマットグレー。
所有している中でも、フォックス型(つり目型)は、
かけると顔の印象が変わる。



マサキマツシマのメガネ。写真では分かりにくいが、
色はワインカラー。
独特の形状のフレームはインパクトあり。
このタイプはビジネスにはちょっと不向き。




TOMMY HILFIGERのメガネ。
形と色は気に入っているが、
材質が少し固めで、長時間の使用は疲れる。




Calvin Kleinの細めのボストンタイプ。
最近はほとんど使用していない。




ここ数年間、使用していたモデル。
長年使っていただけあって、目には一番馴染む。




さらにそれ以前に長年愛用していたモデル。
いかにも銀行でも通用しそうでしょ!



約10年前に購入。今でも十分通用するかも。。。


もっとコレクションしたいと思っても、
レンズ込みの値段を考えると、
そう簡単にどんどん購入するわけにはいかない。
となればお気に入りのフレームの
在庫が無くなる前に、
レンズ無しのフレームだけ買っておくのも
ひとつの方法かなと思っている。

ひと口にメガネと言っても様々である。
リム(レンズを囲むフレーム部分)の形状では、
ボストン、ウェリントン、スクエア、
ティアドロップ、オーバル、ラウンド等々。
また、フレームの素材には、
プラスチックフレーム(アセテート、セルロイド)、
メタルフレーム(ピュアチタン、アルミニウム等)、
ナチュラルフレーム(レザー、ウッド等)がある。

写真を見ての判断だけではなく、
やはり実際にかけてみることが一番だろう。
好みのものが必ずしも似合うとは限らない。
形が決まっても色や材質の違いによって
印象も違ってくる。

このようにメガネには凝る方だが、
生まれ変われるなら
メガネ無しで生活できる視力で
ありたいと思っている。
  


Posted by プリケ at 00:03Comments(2)マイ・ワードローブ

ひこにゃんのピンバッチ

2009年01月06日

先日、お取引先の方が「ひこにゃん」
ピンバッチをスーツに付けておられました。

「あっ!それいいですね~」
と欲しそうにしていたら、
「プリケさん、じゃあ、あげますよ!」

内心、ヤッター!!と、
年甲斐もなく喜ぶ私。
それ以降、時々ジャケットやスーツに付けています。



  


Posted by プリケ at 12:00Comments(12)マイ・ワードローブ

「ここぞ」という時の自己武装

2008年09月25日

「ここぞ」という時、

私の場合は「メガネ」に凝ります。

いくつかあるメガネの内、セミナー講師をする時、

お客さまを訪問する時、業後に飲みに行く時など、

TPOに応じて使い分けるようにしています。

特に初対面の人に会う時は、良い印象を残そうと

メガネ選びには、しっかりと時間をかけます。



なぁ~んだ、そんなこと、と思われるかもしれませんが、

このような自己武装は自信にもつながります。

自信を持つと、自分のペース、リズムで話すことが

できるようになります。

私の場合は、たまたまメガネですが、自分に自信を持たせ、

落ち着かせる物は何でも良いと思います。

ある人はアクセサリー、ある人は香り、またある人は口紅の色。


さて、明日は6時間セミナーの講師の日です。

ブログ9月2日付けに書いたことの実行です。

さて、メガネはどれにしようかな・・・。




  


Posted by プリケ at 20:36Comments(8)マイ・ワードローブ