常日頃から「できている人」
2013年06月25日
各地に就職支援セミナーの
講師として出向いています。
そんな時、欠かさずに行っていること。
それは会場のご担当者、
あるいは受付のご担当者に
必ずあいさつをすること。
えっ?そんなの当たり前って?
いえいえ、当たり前ってことを
「知っている人」は多いんです。
でも、しっかりと「できている人」って
どれほどいるでしょうか。
たとえば、講師仲間でも。。。
先日、こんなことがありました。
あるクラスの生徒さん:
「先生、たしか以前お会いしましたよね」
私:
「えっ?!どこでお目に
かかったんでしたっけ?」
生徒さん:
「〇〇会場でセミナーされましたよね。
あの時、受付にいたんです」
私:
「あっ!そうだ、そうだ!
でも、なんで覚えていただいてたんですか」
生徒さん:
「ていねいにあいさつをされる方でしたから」
よかった~、ていねいにしておいて
どこで、だれと再会するか分かりませんね。
もし、その時、いい加減な挨拶をしていたら、
その生徒さんの前でいっちょまえなこと
言えませんものね。
私:
「でも、他の講師もきちんとあいさつするでしょ」
生徒さん:
「いえいえ、そうとも言えないんですよ」
やっぱり、常日頃から当たり前のことを
当たり前に、意識することなく継続する。
それが大切ですよね。
常日頃からできている人は、
ここぞという場面でもきちんとできるものです。
たとえば、「面接」の場面でも。
講師として出向いています。
そんな時、欠かさずに行っていること。
それは会場のご担当者、
あるいは受付のご担当者に
必ずあいさつをすること。
えっ?そんなの当たり前って?
いえいえ、当たり前ってことを
「知っている人」は多いんです。
でも、しっかりと「できている人」って
どれほどいるでしょうか。
たとえば、講師仲間でも。。。
先日、こんなことがありました。
あるクラスの生徒さん:
「先生、たしか以前お会いしましたよね」
私:
「えっ?!どこでお目に
かかったんでしたっけ?」
生徒さん:
「〇〇会場でセミナーされましたよね。
あの時、受付にいたんです」
私:
「あっ!そうだ、そうだ!

でも、なんで覚えていただいてたんですか」
生徒さん:
「ていねいにあいさつをされる方でしたから」
よかった~、ていねいにしておいて

どこで、だれと再会するか分かりませんね。
もし、その時、いい加減な挨拶をしていたら、
その生徒さんの前でいっちょまえなこと
言えませんものね。
私:
「でも、他の講師もきちんとあいさつするでしょ」
生徒さん:
「いえいえ、そうとも言えないんですよ」
やっぱり、常日頃から当たり前のことを
当たり前に、意識することなく継続する。
それが大切ですよね。
常日頃からできている人は、
ここぞという場面でもきちんとできるものです。
たとえば、「面接」の場面でも。