三井寺を望遠で眺めたら・・・
2016年04月17日
時の経つのを早く感じます。
桜の花が咲き誇った後、
花びらの舞から花筏、
ピンクカーペット
を
楽しんだのもつかの間のこと。
1週間経って三井寺方面を
望遠で望んだら、
木々の葉も衣替えしていました

桜の花が咲き誇った後、
花びらの舞から花筏、
ピンクカーペット

楽しんだのもつかの間のこと。
1週間経って三井寺方面を
望遠で望んだら、
木々の葉も衣替えしていました


谷村新司さんのNew Album
2016年04月17日
大学生の頃から谷村新司さんの
ファンであることは、これまでブログに
書いてきました。
↓
(今回、ブログ横の<カテゴリ>に追加しました。
過去記事はそこをクリックしてください)
そんな谷村新司さんのNew Albumが発売されました。
タイトルは 「DREAM SONGS Ⅰ[2014-2015]地球劇場
~100年後の君に聴かせたい歌~」。
BS日テレでも放映されている「地球劇場」。
100年後に残したい名曲の数々が
紹介されていますが、なかでも谷村さんと
様々な歌手とのデュエットを毎回楽しみにしています。
今回のアルバムは以下のような人たちとの
デュエット全10曲が収録されています。
1.サライ(with 加山雄三)
2.いい日旅立ち(with 森山良子)
3.襟裳岬(with 吉田拓郎)
4.この空を飛べたら(with 加藤登紀子)
5.案山子(with さだまさし)
6.アカシアの雨がやむとき(with 一青窈)
7.シクラメンのかほり(with 小椋径)
8.レイニーブルー(with 徳永英明)
9.川崎のキツネさん(with イルカ)
10.アルシラの星(Special Track)(with Calafina)
個人的には、10曲すべてが
<100年後の君に聴かせたい歌>ではありませんが、
これらの中で私が特に印象に残ったものは、
加藤登紀子さんとの「この空を飛べたら」と
徳永英明さんとの「レイニーブルー」でした。
谷村さんのベルベット・ヴォイスが
メロディーラインにうまく生かされ、
聴きごたえがありました。
谷村さんのデュエットAlbumは
私の知る限り、「NINE」に続いて
今作が第2弾だと思います。
ちなみに、今回のAlbumタイトルが
DREAM SONGS Ⅰ[2014-2015]となっていますので、
いずれⅡが発売されるのでしょうか。
今から楽しみです。
ファンであることは、これまでブログに
書いてきました。
↓
(今回、ブログ横の<カテゴリ>に追加しました。
過去記事はそこをクリックしてください)
そんな谷村新司さんのNew Albumが発売されました。
タイトルは 「DREAM SONGS Ⅰ[2014-2015]地球劇場
~100年後の君に聴かせたい歌~」。
BS日テレでも放映されている「地球劇場」。
100年後に残したい名曲の数々が
紹介されていますが、なかでも谷村さんと
様々な歌手とのデュエットを毎回楽しみにしています。
今回のアルバムは以下のような人たちとの
デュエット全10曲が収録されています。
1.サライ(with 加山雄三)
2.いい日旅立ち(with 森山良子)
3.襟裳岬(with 吉田拓郎)
4.この空を飛べたら(with 加藤登紀子)
5.案山子(with さだまさし)
6.アカシアの雨がやむとき(with 一青窈)
7.シクラメンのかほり(with 小椋径)
8.レイニーブルー(with 徳永英明)
9.川崎のキツネさん(with イルカ)
10.アルシラの星(Special Track)(with Calafina)
個人的には、10曲すべてが
<100年後の君に聴かせたい歌>ではありませんが、
これらの中で私が特に印象に残ったものは、
加藤登紀子さんとの「この空を飛べたら」と
徳永英明さんとの「レイニーブルー」でした。
谷村さんのベルベット・ヴォイスが
メロディーラインにうまく生かされ、
聴きごたえがありました。
谷村さんのデュエットAlbumは
私の知る限り、「NINE」に続いて
今作が第2弾だと思います。
ちなみに、今回のAlbumタイトルが
DREAM SONGS Ⅰ[2014-2015]となっていますので、
いずれⅡが発売されるのでしょうか。
今から楽しみです。