仕事の醍醐味と働き甲斐を味わう時

2008年11月14日

本日、経営者お二人とお話をする機会を持つことができました。
大変有意義な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

<T社長>
あの「特大コーヒーカップ」には驚きましたね!!face08
まるで、お味噌汁やスープを飲んでいるようでしたね。
知恵を出し合い、これから色々な形でコラボできればと
思っております。
一度、12月のセミナー、拝見させてください。
よろしくお願いいたします。

<F先生>
約1年ぶりでしたが、スマートになられていてビックリ!
やっぱり歩くことっていいですね。そして何よりも「継続は力なり」。
とっても有意義なお話ができました。
事務所にちょっと顔を出してみて良かったです。
先生のお仕事に対する姿勢や考え方、共感できるところが
多々ありました。
これからもよろしくお願いいたします。


さて、私の仕事(職業紹介)は、お仕事を探されている皆さんを
求人企業様にご紹介し、マッチングが成立後、手数料をいただいて
終了となります。
しかし、実は求職者の皆様がご入社されてからが、
私達にとっても本当の意味でのスタートになります。
皆様がご入社された企業で満足して仕事をされているか、
企業様もその人を雇用して良かったと思われているかどうか。
それを確認できるのは、ある程度の期間が必要となります。
求職者の皆さんも「良いところを紹介していただいて
感謝しています」、企業様も「良い人材を紹介いただいて
ありがとう」、こういった2者から感謝の言葉を頂戴できた時、
初めてこのビジネスが成功したと言えるのではないかと思います。

そして、この瞬間こそが、
この仕事の醍醐味を味わう時でもありますし、
私が働き甲斐を感じる時でもあります。



同じカテゴリー(就職・再就職・転職・研修・講演)の記事画像
(私にとって)嵯峨野線は半端ないって!!
久々の信楽への旅
夜明け前の大津京~今日は仕事納め~
滋賀県・冬の湖北「木之本」の旅
2016年・秋 「信楽への旅」
素晴らしい浜大津の日の出
私の大事なコミュニケーションツール
2013年・仕事始め
往復6時間、セミナー1時間
セミナー準備のため大阪へ
福知山へ行ってきました
舞鶴へ行ってきました
今週は少~し遠出します
1月の最終日は奈良行き
仕事始めは奈良から
奈良に行ってきました
今年最後のセミナーでした
八日市でセミナー
高島で就職活動セミナー
マイキッチンタイマー
同じカテゴリー(就職・再就職・転職・研修・講演)の記事
 今年の仕事はすべてキャンセル(涙) (2020-09-15 09:29)
 久々の仕事は、やはり少し疲れました (2020-09-09 00:00)
 ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・ (2020-07-09 21:39)
 今年は私の「働き方改革元年」 (2020-06-24 12:00)
 仕事最終日は各駅停車で通勤 (2020-03-14 08:19)
 今日から本格的に仕事復帰します (2020-02-12 00:00)
 病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣) (2020-01-23 20:48)
 仕事始めは舌好調で、上々の出来 (2020-01-22 20:34)
 復活!!遅まきながら、明日が仕事始め (2020-01-21 16:31)
 メモをとってよ!! (2019-09-14 00:00)
 講義中の「あくび」は工夫してよね (2019-08-20 00:00)
 終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ (2019-07-31 22:31)
 「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して (2019-07-26 12:54)
 学生さんと共に過ごした半年間 (2019-06-20 00:00)
 がんばれ!就活生!! (2019-03-05 07:48)
 まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ (2019-01-31 19:11)
 ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました (2019-01-22 21:26)
 かなり遅めの「仕事始め」 (2019-01-21 17:17)
 初テーマ研修で早めの仕事納めでした (2018-12-19 17:00)
 新しいテーマのセミナー実施 (2018-11-30 21:39)


この記事へのコメント
プリケさん、今日はありがとうございました。

ホント、あの巨大カップにはびっくりしましたね。(^-)
違う意味で感動しました。(^^)

たくさんの話ができましたね。
リンクできるところはドンドンやっていきましょう。

また近々にお出会いできれば良いですね。

こちらからも連絡致します。
Posted by Tです。 at 2008年11月14日 17:51
Tさん、コメントありがとうございました。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。

あの巨大カップ、夢に出てきそうですね(笑)
Posted by プリケプリケ at 2008年11月14日 18:13
企業様と求職者様の双方から、感謝の言葉をもらうのは非常に大変なことでしょうね。

それだけに双方から感謝されると本当に感動を感じる時ですね。

僕の仕事の感動の時ってどんな時かなぁとふと考えてみました・・・。
Posted by さださだ at 2008年11月15日 06:33
さださん、おはようございます。

一般の人にとって、税金ってなかなか
ややこしいものだと思います。
そんな時、頼りになるのは税理士の先生。
企業にとっても同じですよね。

税理士事務所は両者にとって「税」のシンクタンク、
存在意義はとっても大きいですよ!!
さだ先生を信頼しているクライアントは、
いっぱいいると思います。
Posted by プリケプリケ at 2008年11月15日 07:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。