女性の営業担当者~Tさん来社~

2008年11月11日

「失礼いたします!!」
と明るい声でTさんが来社されました。
最近は若い女性の営業担当者が、
以前に比べて、ちょくちょく来られるようになりました。9時から5時まで

皆さんの共通点は、明るい笑顔face02
そして、オッチャン達の心をくすぐるのが実にお上手!!
今日も30分程度のセールストークの中で、
上手に会話のキャッチボールをされていました。

話すことが3割、そして聴くことが7割。
当社側にタイミング良く質問しながら、
じっくりと聴く姿勢。
う~~ん、なかなかのものでした。
Tさん、お疲れ様でした!!

これからは女性の方々が、もっともっと活躍できる
時代になると思います。
職業紹介担当者として、皆さんにエールをおくりたいと
思います。



同じカテゴリー(就職・再就職・転職・研修・講演)の記事画像
(私にとって)嵯峨野線は半端ないって!!
久々の信楽への旅
夜明け前の大津京~今日は仕事納め~
滋賀県・冬の湖北「木之本」の旅
2016年・秋 「信楽への旅」
素晴らしい浜大津の日の出
私の大事なコミュニケーションツール
2013年・仕事始め
往復6時間、セミナー1時間
セミナー準備のため大阪へ
福知山へ行ってきました
舞鶴へ行ってきました
今週は少~し遠出します
1月の最終日は奈良行き
仕事始めは奈良から
奈良に行ってきました
今年最後のセミナーでした
八日市でセミナー
高島で就職活動セミナー
マイキッチンタイマー
同じカテゴリー(就職・再就職・転職・研修・講演)の記事
 今年の仕事はすべてキャンセル(涙) (2020-09-15 09:29)
 久々の仕事は、やはり少し疲れました (2020-09-09 00:00)
 ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・ (2020-07-09 21:39)
 今年は私の「働き方改革元年」 (2020-06-24 12:00)
 仕事最終日は各駅停車で通勤 (2020-03-14 08:19)
 今日から本格的に仕事復帰します (2020-02-12 00:00)
 病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣) (2020-01-23 20:48)
 仕事始めは舌好調で、上々の出来 (2020-01-22 20:34)
 復活!!遅まきながら、明日が仕事始め (2020-01-21 16:31)
 メモをとってよ!! (2019-09-14 00:00)
 講義中の「あくび」は工夫してよね (2019-08-20 00:00)
 終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ (2019-07-31 22:31)
 「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して (2019-07-26 12:54)
 学生さんと共に過ごした半年間 (2019-06-20 00:00)
 がんばれ!就活生!! (2019-03-05 07:48)
 まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ (2019-01-31 19:11)
 ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました (2019-01-22 21:26)
 かなり遅めの「仕事始め」 (2019-01-21 17:17)
 初テーマ研修で早めの仕事納めでした (2018-12-19 17:00)
 新しいテーマのセミナー実施 (2018-11-30 21:39)


この記事へのコメント
昨日はありがとうございました^^そしてブログに取り上げて頂いてありがとうございます!
『なかなかです』とおっしゃって頂けて嬉しいです☆活躍する女性になれるよう、日々精進いたします!

ブログ、毎日拝見しようと思っておりますので、よろしくお願いします。楽しみにしておりますね^^
Posted by 営業担当 at 2008年11月12日 19:55
コミュニケーションとか指導しているプロのプリケさんがいわれるのであるので本当に「なかなかのもの」なんでしょうね!!

営業のうまい人は、やはり聞くのが上手ですね。

相手が好むように上手くひきつけるツボを知ってはりますね(笑)
Posted by さださだ at 2008年11月12日 22:10
Tさん、コメントありがとうございます。
いつも言っていることなのですが、
仕事って自らが楽しまないと
いけないと思っています。

楽しんで仕事に接していると、
お客様にもそれは伝わると思います。
生き生きとしたしぐさや言葉、
覇気のある表情に笑顔。

Tさん、昨日よりは今日、今日よりは明日、
明日よりは明後日、あせらず、一歩一歩、
着実に歩んでいってくださいね。

そして、何よりも健康が第一ですよ!!
また、ブログに立ち寄ってくださいね。
Posted by プリケプリケ at 2008年11月12日 22:14
さださん、こんばんは。
いつもコメント、ありがとうございます。

神様は人間に、二つの耳と一つの口を
くださいました。
これは、話すことの2倍、人の言うことを
よく聴きなさいという意味。

聴くことは本当に難しいですよね。
「耳」(+)「目」で「心」をきく。
何が言いたいのか、気持ちを感じ取っていくことは、
たやすいことではありませんよね。
コミュニケーションの難しさを毎日痛感しています。
Posted by プリケプリケ at 2008年11月12日 22:21
>話すことが3割、そして聴くことが7割

フリフラもそんなコミュニケーションがとれる女性になりたい。。。
フリフラは逆ですから。。。
話すこと7割。聴くこと3割・・・(;一_一)
それも、自分が話すだけ話したら相手の話ほとんど聞いてないですから。(笑)
でも、これは仲間内だけですよ。
仕事では出来るだけ努力してます(笑)
Posted by フリフラフリフラ at 2008年11月12日 22:47
フリフラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

フリフラさんもきっと無意識の内に
7(聴く)対3(話す)になっていますよ!
さださんに対しては1対9??
エッ?どっちが1で、どっちが9??

さださん、すまん!
ここで話題になっているとは、
まったく知らんやろな~~。
Posted by プリケプリケ at 2008年11月12日 22:53
おはようございます。
フリフラさんは、話すが「10」で聴くが「-10」とちゃいますか??(笑)
僕の仕事でも聴くが「7」で話すが「3」と言うのは成り立つかもしれませんね。
しかし、その「7」と「3」は、社長とかにうまく聴きだすために「3」の話すが必要になります。
Posted by さださだ at 2008年11月13日 06:38
おはようございます。

3対7のフリフラがいつの間にか10対-10になってる・・・
±0じゃないですか!!
これはまったくもって、進歩のない会話をしているということ!?(笑)
Posted by フリフラフリフラ at 2008年11月13日 07:47
さださん、こんにちは。
フリフラさんが、コメントしていますよ!

さださん、何かご意見は?
Posted by プリケプリケ at 2008年11月13日 12:14
フリフラさん、さださんからの、

さらなるコメントをお楽しみに!!
Posted by プリケプリケ at 2008年11月13日 12:15
ん~、コメントを振られるとコメントに困りますねぇ(笑)

フリフラさん、足してはいけません!!

乗じてください!!

ほれ、-100ですよ(笑)
Posted by さださだ at 2008年11月13日 13:51
さださん!ナイスコメント!!

乗じるんですか!!

これ、フリフラさん、見てくれるだろうか?
Posted by プリケプリケ at 2008年11月13日 20:28
展示会無事に終わりました
いつも、応援有難うございました^^
今の季節花業界はまだまだ忙しいですが
頑張ります^^v


今まで展示会の準備等で立ち寄れませんでしたが
今日久しぶりにブログを読ませてもらって

「耳」(+)「目」で「心」をきく。
1番心に残りました

私も相手の立場になってお話を聴く事のできる
女性でありたいです☆
いつも、有難うございます
Posted by スイートピースイートピー at 2008年11月19日 09:10
スイートピーさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

展示会、本当にお疲れ様でした!
今日はとっても寒かったですね!
お疲れが出ませぬように。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by プリケプリケ at 2008年11月19日 22:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。