6時間の就職支援セミナー講師の日

2008年09月26日

今日は6時間の就職支援セミナー講師の日icon12
私がいつもお世話になっておりますアイ・キャリアサポートさん
でのセミナーです。アイ・キャリアサポートさんの就職支援セミナー(6時間)の講師は約3年前から務めておりますが、同社の<人こそ、企業の財産です ~「自立」と「自律」の人財育成を>というものをベースにしながら、就職活動に役立つようなセミナーを実施しています。

本日は、全3回の内の第1回目です。

6時間の就職支援セミナー講師の日

私のセミナーは基本的には、私から一方的に話をするだけではなく、受講生の皆さんがグループで話し合い、また様々な作業を通して、気付きや自分自身の再確認、再認識をしてもらうものです。

本日の内容は、「自己分析と他者評価」、「ある話を読んで価値観や考え方、感じ方の多様性を知るグループワーク」、「<聴く>ということの体験」などです。
したがって、今日の内容は「就職支援セミナー」と聞いて予想されていたものとは、かなり内容が異なったものだったと思います。
でも、今日ご体験いただいたことは、就職活動や入社後に生かしていただくものばかりです。

一方、講師の私自身も受講生の皆さんから多くの気付きを与えてもらいました。私自身にも大変良い経験となりました。
皆さん!ありがとう!!kao05

帰り際、受講生のお一人から「6時間、あっという間に過ぎました」というお声をいただきました。
これは私にとっては、うれしいお言葉ですface02
なぜかというと、やはり6時間というと集中力を維持するのは大変なことだと思います。特に昼食後は睡魔も襲ってきますしね。

今日ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。
陽気な皆さんに私も笑いが耐えませんでしたface02
Fさんのゴルフボールも笑いましたヨ。

また、10月29日(木)にお会いしましょう。
その時まで、お体大切に!!健康第一ですよ!!


タグ :就職

同じカテゴリー(就職・再就職・転職・研修・講演)の記事画像
(私にとって)嵯峨野線は半端ないって!!
久々の信楽への旅
夜明け前の大津京~今日は仕事納め~
滋賀県・冬の湖北「木之本」の旅
2016年・秋 「信楽への旅」
素晴らしい浜大津の日の出
私の大事なコミュニケーションツール
2013年・仕事始め
往復6時間、セミナー1時間
セミナー準備のため大阪へ
福知山へ行ってきました
舞鶴へ行ってきました
今週は少~し遠出します
1月の最終日は奈良行き
仕事始めは奈良から
奈良に行ってきました
今年最後のセミナーでした
八日市でセミナー
高島で就職活動セミナー
マイキッチンタイマー
同じカテゴリー(就職・再就職・転職・研修・講演)の記事
 今年の仕事はすべてキャンセル(涙) (2020-09-15 09:29)
 久々の仕事は、やはり少し疲れました (2020-09-09 00:00)
 ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・ (2020-07-09 21:39)
 今年は私の「働き方改革元年」 (2020-06-24 12:00)
 仕事最終日は各駅停車で通勤 (2020-03-14 08:19)
 今日から本格的に仕事復帰します (2020-02-12 00:00)
 病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣) (2020-01-23 20:48)
 仕事始めは舌好調で、上々の出来 (2020-01-22 20:34)
 復活!!遅まきながら、明日が仕事始め (2020-01-21 16:31)
 メモをとってよ!! (2019-09-14 00:00)
 講義中の「あくび」は工夫してよね (2019-08-20 00:00)
 終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ (2019-07-31 22:31)
 「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して (2019-07-26 12:54)
 学生さんと共に過ごした半年間 (2019-06-20 00:00)
 がんばれ!就活生!! (2019-03-05 07:48)
 まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ (2019-01-31 19:11)
 ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました (2019-01-22 21:26)
 かなり遅めの「仕事始め」 (2019-01-21 17:17)
 初テーマ研修で早めの仕事納めでした (2018-12-19 17:00)
 新しいテーマのセミナー実施 (2018-11-30 21:39)


この記事へのコメント
今日はうちの生徒さんをありがとうございました。私も午後が4時間になるので、日によって自己評価のワークをやってもらっていって、3ヶ月目は時間があるときにはWordで職務経歴書を自主的に作ってもらおうかな、と思っています。よろしくですm(__)m
Posted by Meel at 2008年09月26日 23:19
こんばんは
うえちゃんです(笑)

セミナーお疲れさまでした

私も近々、セミナーなるものに挑戦します。

それまでに、
心構えと言いましょうか、テクニック?
ぜひ伝授していただけたら・・・

今日もメガネバッチリきまってますね!!
Posted by 植西哲也 at 2008年09月26日 23:20
Meelさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

皆さん陽気で、私も笑わせていただきました。
職務経歴書は私も、次回10月29日に予定しています。
次回は「応募書類の書き方」、最終回の3回目(11月26日)は、「面接対策」です。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by プリケプリケ at 2008年09月26日 23:27
うえちゃん、コメントありがとうございます!!

セミナーの講師は何回か経験しまして、

一応の心構え的なものは自分なりにあります。

それは、また後日、お話しますね。

今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted by プリケプリケ at 2008年09月26日 23:30
6時間があっという間にって
なかなか 作れる環境ではないですよね
興味を持たせる 言葉運びが上手なんだと
ブログからも伝わってきます。 

参加したいくらいですね。 

プリケさんも 新卒生を前に
初心に戻るいい経験があったってことですか?

昨日 ちょうど農家の方に 百姓は毎年一年生
って言われました。 
あんたらの仕事みたいに毎年よくなるわけじゃない
ってこと言われたので 気が引き締まってます。

でも 僕らの仕事も ○か×かですよって
いったら 笑われましたが。。。
Posted by FU KU JUFU KU JU at 2008年09月27日 00:31
FU KU JUさん、こんばんは。

いつもコメント、ありがとうございます。

今回の受講生の皆さんは新卒生ではなくて、

幅広い年齢層の方達です。

受講生の皆さんは、それぞれが様々な人生経験を

されています。

その中には、私などとうてい経験できないようなものも

ありまして、その方達の生き方や考え方、価値観など

学ぶべきことはいっぱいあります。

たまたま「就職活動」という面では、受講生のみなさん

よりはほんの少しだけ詳しいですが、

その他の部分では逆に私が見習わなければいけない

ことも多々あります。

昨日(9月26日)のセミナーでも、そのような体験を

しました。セミナーは講師と受講生の皆さん、双方向に

学ぶべきことはあると思っています。
Posted by プリケ at 2008年09月27日 00:47
グループで話し合うような研修なら良いですよねぇ。

そこでの話し合う力と言うのは、面接そして働いてから十分に力になるでしょうしね。

企業の採用面接もこのような、ディスカッション形式にしたらおもしろいでしょうね。

志望動機は?どんな仕事をしていきたい?
今までの経験?

とか聞くよりも、ディスカッションのような、生きた新鮮な意見で採用を決めたら面白いのでは??

僕が将来人を雇うときは、そんな採用試験にしようかな(笑)
Posted by さださだ at 2008年09月27日 09:45
さださん、おはようございます。

土曜日ですが、さださんはお仕事ですよね?


ディスカッション形式にすると、

通常の面接での質疑応答マニュアルでは

対応しきれないと思いますし、

その人の本来の考え方や価値観が如実に

出てくると思います。

人を雇われる時は弊社にも声をかけてくださいね(笑)
Posted by プリケプリケ at 2008年09月27日 10:19
おはようございます。

もちろん仕事です。

採用面接でディスカッション形式になると、

プリケさんは、就職支援で大変になりそうですね(笑)

けど逆に考えたら、もっとビジネスの枠も大きくなるって事ですね。

「常にプラス思考」僕の好きな言葉です(笑)

行動が伴わないですが・・・。
Posted by さださだ at 2008年09月27日 10:28
さださん、お仕事、お疲れ様!

でも、さださんは誰かにさせられているというのではなく、

自ら進んでお仕事に取り組まれている、

そんなさださんの姿勢にいつも敬意を払いながら、

ブログを読んでいます。

「誰かに必要とされている」、

そのように感じることができれば、

より一層働きがいって出てくるものですね。
Posted by プリケプリケ at 2008年09月27日 11:08
会社で働いた事がないのでわかりませんが
面接・就職活動、大変そうですね^^;
セミナーをしてもらったら皆さん
助かるでしょうね☆
Posted by スイートピースイートピー at 2008年09月27日 13:08
スイートピーさん、いつもコメントありがとうございます。
就職活動はたしかに大変でパワーが必要です。

自分に自信のある人は、
就職活動自体を楽しんでしまおう
と思うかもしれませんが、
当然ながらそういう方達ばかりでは
ありませんよね。

私は自分の経験から得たことを
少しでもお伝えできればいいなと思っています。
そして、なんらかの形でお役に立てればと思います。
Posted by プリケプリケ at 2008年09月27日 16:28
こんばんは~

いつもコメント有難う御座います。

・・・と言う事は・・6時間セミナーは大津駅前アルプラザ5階で
行われておられるのでしょうか?
Posted by DreamDream at 2008年09月29日 21:36
Dreamさん、コメントありがとうございます!

そうです!大津駅前アルプラザ5階でセミナー、

やってますよ!

Dreamさん、ご存知なんですか?!!
Posted by プリケプリケ at 2008年09月29日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。