研修講師として復帰する日が近づいてきました
2016年05月30日
研修講師として復帰する日が
ようやく近づいてきました。
長かったです。。。
今日はその日のことをイメージしつつ、
話すスピード、強弱の付け方、
間のとり方、表情や声のトーン等を
工夫しながらリ予行演習をしてみました。
しばらくやっていないと、
少し勘が鈍っているところもありました
さらに、体力が低下しているのか
1時間も続けていると
腰が痛くて痛くて
でも、研修当日のことを思うと
なんだかワクワクしてきました。
これです、これです
この感覚
またこうしてこの感覚を
味わえる日がやって来たことに
本当に感謝します。
みなさんのこれまでのご支援を
忘れることなく、また一歩、一歩、
進んでいこうと思います。
ようやく近づいてきました。
長かったです。。。

今日はその日のことをイメージしつつ、
話すスピード、強弱の付け方、
間のとり方、表情や声のトーン等を
工夫しながらリ予行演習をしてみました。
しばらくやっていないと、
少し勘が鈍っているところもありました

さらに、体力が低下しているのか
1時間も続けていると
腰が痛くて痛くて

でも、研修当日のことを思うと
なんだかワクワクしてきました。
これです、これです

この感覚

またこうしてこの感覚を
味わえる日がやって来たことに
本当に感謝します。
みなさんのこれまでのご支援を
忘れることなく、また一歩、一歩、
進んでいこうと思います。
タグ :研修講師
今年の仕事はすべてキャンセル(涙)
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
Posted by プリケ at 22:15│Comments(4)
│就職・再就職・転職・研修・講演
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
私も発声やら、伝えたい中身やらで悩みました。
しかしながら、先生がこれまで培ってきた経験値が、きっとそれらも払拭してくれると思っています。
先生が現場復帰なさるってことは、私にも強烈な後押しになるので、その背中を見つめつつ、日々の生活を過ごしたいと思います。
先生がんばです!!
病気から得たもの、
病気を通して感じたこと、考えたことを
加味しながら自分色の研修ができれば
と思っております。
それにしても、コメントをいただいた時間が
午前2時36分とは!!
移動もあるし、資料含め荷物もあるし・・・。