引き出しに入れる
2012年11月15日
今月と来月は
知識のインプット月です。
通常は講師として
アウトプットすることが
多い毎日ですが、
アウトプットばかりでは
情報が枯渇してしまいますし、
情報の鮮度そのものも
落ちてきます。
いかに引き出しを
多く持っているかは
講師として大切なことです。
そして、その中身も
アップデートを怠ってはなりません。
特に私の担当する授業やセミナーは、
答えが一つではありません。
人の考え方や感じ方は様々ですし、
情報提供も多岐にわたります。
また受講生の皆さんの
多様な価値観を受け入れることも
必要になります。
だからこそ、遣り甲斐もあります。
今月から来月にかけて
インプットを増やし、
それを自分自身の言葉で
わかりやすくアウトプット
していきたく思っています。
知識のインプット月です。
通常は講師として
アウトプットすることが
多い毎日ですが、
アウトプットばかりでは
情報が枯渇してしまいますし、
情報の鮮度そのものも
落ちてきます。
いかに引き出しを
多く持っているかは
講師として大切なことです。
そして、その中身も
アップデートを怠ってはなりません。
特に私の担当する授業やセミナーは、
答えが一つではありません。
人の考え方や感じ方は様々ですし、
情報提供も多岐にわたります。
また受講生の皆さんの
多様な価値観を受け入れることも
必要になります。
だからこそ、遣り甲斐もあります。
今月から来月にかけて
インプットを増やし、
それを自分自身の言葉で
わかりやすくアウトプット
していきたく思っています。
今年の仕事はすべてキャンセル(涙)
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
Posted by プリケ at 00:05│Comments(2)
│就職・再就職・転職・研修・講演
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
先生のブログを拝見するたびに、
発見がります。
私は視野狭窄に入りやすいので、
本当に勉強になります。
ありがとうございます。
こんばんは!!
何か参考になることがあれば
うれしいです。
これからも、硬い話から
柔らかい話まで、
よろしくお願いいたします。