映画って素晴らしい!!
2009年05月06日
先日、母が言っていました。
「自分達の若い頃はデートする場所も
あまりなく、映画が唯一の娯楽といっても
よかった。あなたがまだお腹の中にいる頃、
よく映画をお父さんと観に行ったものだ」と。

そのせいか、私は幼少の頃から映画が
大好きでした。
以前は圧倒的に洋画派。
ステーィブ・マックイーンの「大脱走」や
「荒野の七人」に胸ときめかせ、
チャールトン・ヘストンの「十戒」や
「ベン・ハー」を観てワクワクしました。
また、「ローマの休日」や「旅情」の
ラストシーンに涙し、「風と共に去りぬ」や
「サウンド・オブ・ミュージック」に
外国映画のパワーを感じました。

しかし、ここ数年、私は邦画派になりました。
以前は日本の映画というと、どうしても
敬遠していましたが、最近は見ごたえのあるものが
たくさんあります。たとえば、ここ1~2年、
滋賀会館で観た「待合室」、「旅の贈り物0:00発」、
「あかね雲」、「かもめ食堂」、「めがね」等は
どれも味のある作品でした。

ゴールデンウィ-クも今日で終わりですが、
この数日間、何本かの邦画をDVDで観ました。
「歩いても 歩いても」の樹木希林さんの素晴らしい
演技に感心し、田中麗奈さんと東山紀之さんの
「山桜」はいかにも藤沢周平ワールド!!
「しゃべれどもしゃべれども」や「サイドカーに犬」、
「転々」もなかなか良かった。
今後も日本の映画に期待大!!

そう言えば、まだ幼い私が初めて観た映画も邦画でした。
今はもう無い山科の映画館。。。
タイトルは。。。「キンコング対ゴジラ」!!
ただただスクリーンを食い入るように眺めていました。
それから約40年、いまだに私はゴジラ映画ファンです。

これ、ゴジラではありませんが。。。
「自分達の若い頃はデートする場所も
あまりなく、映画が唯一の娯楽といっても
よかった。あなたがまだお腹の中にいる頃、
よく映画をお父さんと観に行ったものだ」と。

そのせいか、私は幼少の頃から映画が
大好きでした。
以前は圧倒的に洋画派。
ステーィブ・マックイーンの「大脱走」や
「荒野の七人」に胸ときめかせ、
チャールトン・ヘストンの「十戒」や
「ベン・ハー」を観てワクワクしました。
また、「ローマの休日」や「旅情」の
ラストシーンに涙し、「風と共に去りぬ」や
「サウンド・オブ・ミュージック」に
外国映画のパワーを感じました。

しかし、ここ数年、私は邦画派になりました。
以前は日本の映画というと、どうしても
敬遠していましたが、最近は見ごたえのあるものが
たくさんあります。たとえば、ここ1~2年、
滋賀会館で観た「待合室」、「旅の贈り物0:00発」、
「あかね雲」、「かもめ食堂」、「めがね」等は
どれも味のある作品でした。

ゴールデンウィ-クも今日で終わりですが、
この数日間、何本かの邦画をDVDで観ました。
「歩いても 歩いても」の樹木希林さんの素晴らしい
演技に感心し、田中麗奈さんと東山紀之さんの
「山桜」はいかにも藤沢周平ワールド!!
「しゃべれどもしゃべれども」や「サイドカーに犬」、
「転々」もなかなか良かった。
今後も日本の映画に期待大!!

そう言えば、まだ幼い私が初めて観た映画も邦画でした。
今はもう無い山科の映画館。。。
タイトルは。。。「キンコング対ゴジラ」!!
ただただスクリーンを食い入るように眺めていました。
それから約40年、いまだに私はゴジラ映画ファンです。

これ、ゴジラではありませんが。。。
ウィルスの恐怖!!映画「復活の日」
今日は本格的な仕事復帰に向けての卒業試験でした
観たいのに観られない「スター・ウォーズ」の最新作
寅さんの答えは?→「人間は何のために生きているのか」
「寅さん」映画終了後に拍手も!!
お盆休みは映画三昧!!
大スクリーンを2人占めで観た「空母いぶき」
ハリウッド版「ゴジラ」、面白かった~!!
「アベンジャーズ エンドゲーム」を観てきました
映画「キングダム」を観てきました
【ドラゴンボール超 ブロリー】を観てきました
映画「グリンチ」を観てきました
まるでジブリの実写版のような映画
「ミッション:インッポッシブル フォールアウト」を観てきました
「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」を観てきました
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」を観に行ってきました
【メアリと魔女の花】を観てきました
年末年始、映画館で観た映画4作品の感想
大津アレックスシネマ、かつてないほどの観客数でした!!
ようやくDVDで「海難1890」を観ることができました
今日は本格的な仕事復帰に向けての卒業試験でした
観たいのに観られない「スター・ウォーズ」の最新作
寅さんの答えは?→「人間は何のために生きているのか」
「寅さん」映画終了後に拍手も!!
お盆休みは映画三昧!!
大スクリーンを2人占めで観た「空母いぶき」
ハリウッド版「ゴジラ」、面白かった~!!
「アベンジャーズ エンドゲーム」を観てきました
映画「キングダム」を観てきました
【ドラゴンボール超 ブロリー】を観てきました
映画「グリンチ」を観てきました
まるでジブリの実写版のような映画
「ミッション:インッポッシブル フォールアウト」を観てきました
「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」を観てきました
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」を観に行ってきました
【メアリと魔女の花】を観てきました
年末年始、映画館で観た映画4作品の感想
大津アレックスシネマ、かつてないほどの観客数でした!!
ようやくDVDで「海難1890」を観ることができました
Posted by プリケ at 17:06│Comments(2)
│映画の話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
久しぶりに2時間20分ほど映画鑑賞をしました。
昭和のスクリーンの大御所がたくさん出られている作品
懐かしさと、ヤッパリすごい個性派の俳優さんたちのオンパレードに圧倒されました。
「砂の器」!!
私の大好きな映画の一つです。
DVDはもちろんのこと、
サントラCDも購入。
これまで何度となく観ました。
松本清張作品の映画は数あれど、
「砂の器」はある意味、原作を超えた
映像ではないかと思っています。
<宿命>の音楽もストーリーを
盛り上げてくれましたね~。
あの音楽に歌詞をつけて
菅原洋一さんが歌うCDも
発売されたんですよ。