「ミッション:インッポッシブル フォールアウト」を観てきました

2018年08月13日

先日、気分転換に「ミッション:インッポッシブル
フォールアウト」を観てきました目

平日の朝一番の回(午前9時10分スタート)。
いつものようにガラガラと思いきや・・・
私を含めて・・・

11人

この映画館の平日の朝一番にしては

多いiconN04kao08

さて、映画は・・・

私の評価は★3つ(満点が5つ)。
意外に高くないkao11
まあ、先日観た「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」
よりは面白かったが・・・。

トム・クルーズのファンで、
彼のスタント無しのアクションを期待しているなら
十分楽しめる作品に仕上がっている。

でも、昔、テレビで放映していた
「スパイ大作戦」(ミッション:インポッシブル)との
比較でいうなら、映画の方は
あくまで【トム・クルーズ】の「スパイ大作戦」。
テレビ版はチームワークの力を
もっと前面に出しての作戦なので、
アクション性では劣るものの、
より作戦面を重視した作りになっている。

私としてはトム・クルーズのアクションを中心とした
ジェットコースター的な展開に惹かれつつも、
やはり往年のテレビ版の方により面白さを感じる。

実はこのテレビ版、今ではDVD化され販売中だが、
私はレーザーディスクを所有している。
今観ると、明らかに時代を感じるところはあるものの、
ストーリーそのものはやはり面白い。



同じカテゴリー(映画の話)の記事画像
今日は本格的な仕事復帰に向けての卒業試験でした
お盆休みは映画三昧!!
ハリウッド版「ゴジラ」、面白かった~!!
【シン・ゴジラ】を観てきました
「スター・ウォーズ」 を観てきました
「ドラえもん」を観てきました
胸キュンの映画を観ました
「ハリー・ポッター」完結編
同じカテゴリー(映画の話)の記事
 ウィルスの恐怖!!映画「復活の日」 (2020-04-12 09:31)
 今日は本格的な仕事復帰に向けての卒業試験でした (2020-01-29 23:42)
 観たいのに観られない「スター・ウォーズ」の最新作 (2020-01-14 00:00)
 寅さんの答えは?→「人間は何のために生きているのか」 (2020-01-07 07:15)
 「寅さん」映画終了後に拍手も!! (2020-01-04 10:26)
 お盆休みは映画三昧!! (2019-08-18 15:02)
 大スクリーンを2人占めで観た「空母いぶき」 (2019-06-18 00:00)
 ハリウッド版「ゴジラ」、面白かった~!! (2019-06-03 00:00)
 「アベンジャーズ エンドゲーム」を観てきました (2019-05-26 00:00)
 映画「キングダム」を観てきました (2019-04-28 22:45)
 【ドラゴンボール超 ブロリー】を観てきました (2018-12-22 00:01)
 映画「グリンチ」を観てきました (2018-12-14 23:46)
 まるでジブリの実写版のような映画 (2018-10-19 05:15)
 「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」を観てきました (2018-07-19 21:10)
 「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」を観に行ってきました (2017-12-25 17:13)
 【メアリと魔女の花】を観てきました (2017-07-29 19:47)
 年末年始、映画館で観た映画4作品の感想 (2017-01-10 18:00)
 大津アレックスシネマ、かつてないほどの観客数でした!! (2017-01-09 19:36)
 ようやくDVDで「海難1890」を観ることができました (2016-08-03 06:03)
 【シン・ゴジラ】を観てきました (2016-07-30 09:43)


この記事へのコメント
学生のときの様にいろんな映画見なくなりました。嫁と行くぐらいです。最近見たのはジェラシックワールドとパンク侍切られて候かな。そう言えば、高一のとき映画研究会みたいなものつくってたこと思い出しました。昔は何か社会や人生に訴える映画を求めてましたが、今はスカッとするか感動する映画を見に行く様になったなあ。
Posted by 源治 at 2018年08月13日 20:08
昔は圧倒的に洋画派でしたが、
最近は邦画もよく観るようになりました。

ところで、源治君が高校生の時、
映画研究会をつくっていた
というのは初耳です!!
Posted by プリケプリケ at 2018年08月13日 20:40
松尾君が主催でたまたま地殻の座席の3~4名が見た映画について語ろうという軽い集まりで数回で終わったような。最初に僕がみたのは「赤ちゃんに永遠に」という近未来SF映画で、松尾君が「ソイレントグリーン」だったと思う。大学の時は学校サボってひとりで祇園会館などリバイバル映画を500円で数本みれる映画館に入り浸って1年で数十本みた時期もありました。が、今では映画について語るなんてできません。
Posted by 源治 at 2018年08月13日 20:52
おお~っ!懐かしい名前、続出ですなぁ~。
なんにしても、高校時代はそれなりに
楽しかったですね。

でも、もしもう一度帰れるとしたら、
やっぱり大学時代かな。
1年のメキシコ留学も含めて
私の青春そのものでした。
Posted by プリケ at 2018年08月13日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。