フォレオで「もう一度働きたいママさん」のためのセミナー実施
2009年02月09日
今年は新しいことにチャレンジしようと思っています。
その第一弾として、フォレオ大津一里山の
アイカルチャーセンター様で(←クリックしてみてください)、
「もう一度働きたいママさんのチャレンジセミナー」
という講座を開催することになりました。
結婚や出産、介護等でいったん仕事から離れられた
ママさん達。でも、また働きたい!!
しばらく空白期間があるけれど、私で大丈夫かな?
なんか自信ないなぁ~。。。不安もいっぱいあるし。。。
そんなママさんを応援するセミナーです。
お子様がおられない主婦の皆様のご参加もOKです。
具体的には、働くための心構え、履歴書等の書き方、
面接の受け方について、お話いたします。
これらを全3回にわたって実施。
そんなに堅苦しい内容ではありません。
明るく、ソフトに、ほんわ~かと、時には笑いを交えつつ、
一緒に楽しみながら進めていきたく思っています。
そして、一歩踏み出す勇気を持っていただければ
と思っております。
ただし、少しだけお金がかかります。
本講座前の体験会もありますので、
詳細は下記までお問い合わせください。
皆様、お誘い合わせの上、どうぞお気軽にご参加ください。
場所:フォレオ大津一里山の2階、アイカルチャーセンター
お問い合わせ先:0120-766-215
その第一弾として、フォレオ大津一里山の
アイカルチャーセンター様で(←クリックしてみてください)、
「もう一度働きたいママさんのチャレンジセミナー」
という講座を開催することになりました。
結婚や出産、介護等でいったん仕事から離れられた
ママさん達。でも、また働きたい!!
しばらく空白期間があるけれど、私で大丈夫かな?
なんか自信ないなぁ~。。。不安もいっぱいあるし。。。
そんなママさんを応援するセミナーです。
お子様がおられない主婦の皆様のご参加もOKです。
具体的には、働くための心構え、履歴書等の書き方、
面接の受け方について、お話いたします。
これらを全3回にわたって実施。
そんなに堅苦しい内容ではありません。
明るく、ソフトに、ほんわ~かと、時には笑いを交えつつ、
一緒に楽しみながら進めていきたく思っています。
そして、一歩踏み出す勇気を持っていただければ
と思っております。
ただし、少しだけお金がかかります。
本講座前の体験会もありますので、
詳細は下記までお問い合わせください。
皆様、お誘い合わせの上、どうぞお気軽にご参加ください。
場所:フォレオ大津一里山の2階、アイカルチャーセンター
お問い合わせ先:0120-766-215
今年の仕事はすべてキャンセル(涙)
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
Posted by プリケ at 12:37│Comments(4)
│就職・再就職・転職・研修・講演
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
あとは参加希望者が
たくさんいていただければ!!
もっと宣伝しなければいけませんね。
どうしたらいいかな??
ここにも隠れた大きな労働力がありますね。
将来の労働人口の不足に備えるためにも頑張ってください。
そうなんです、大きな労働力なんです。
まずは受講生の方がどれだけ
来ていただけるかです。