自分の好きなことを仕事にする(第1回目)
2008年10月06日
<自分の好きなことを仕事にする>、
これができればホントにいいですね。
でも、好きなことを仕事にすることは、
なかなか難しい。。。
9月6日のブログにも書きましたが、
野球が好きだからプロ野球選手になれるとは限らない。
歌が好きだからプロの歌手になれるとは限らない。
むしろそれは大変難しいこと。
振り返れば、銀行勤務時代、最初の頃は何か仕事を
させられているという感覚でした。
大きな組織の中で、決められたことを正確かつ迅速に
こなして目標数字を達成していく。
入社2年目あたりまでは、そのように考えていました。
ある時、窓口に座っていたらひとりのご老人が来店されました。
ご老人「プリケさん、預金をしたいんだけど、
特徴を説明してくれる?」
プリケ「はい、分かりました。てまえどもの預金は・・・・・」
一応預金の説明を終えた私に、そのご老人は、
「プリケさん、あなたの銀行の預金の特徴はよく分かったわ。
あと私が知りたいのは、お隣とか前にある別の銀行の預金と
どのように違うのか知りたいの」
・・・・・・・・・・・・
う~~む、困った。
おおよそのことは分かるが、
お客様にはうまく説明できるほど知識がない・・・。
というわけで、その日はきちんとした説明ができないまま
お客様に引き取ってもらいました。
これではいけない!
と思い、私はある行動に出ました。
続きはまた明日。
これができればホントにいいですね。
でも、好きなことを仕事にすることは、
なかなか難しい。。。
9月6日のブログにも書きましたが、
野球が好きだからプロ野球選手になれるとは限らない。
歌が好きだからプロの歌手になれるとは限らない。
むしろそれは大変難しいこと。
振り返れば、銀行勤務時代、最初の頃は何か仕事を
させられているという感覚でした。
大きな組織の中で、決められたことを正確かつ迅速に
こなして目標数字を達成していく。
入社2年目あたりまでは、そのように考えていました。
ある時、窓口に座っていたらひとりのご老人が来店されました。
ご老人「プリケさん、預金をしたいんだけど、
特徴を説明してくれる?」
プリケ「はい、分かりました。てまえどもの預金は・・・・・」
一応預金の説明を終えた私に、そのご老人は、
「プリケさん、あなたの銀行の預金の特徴はよく分かったわ。
あと私が知りたいのは、お隣とか前にある別の銀行の預金と
どのように違うのか知りたいの」
・・・・・・・・・・・・
う~~む、困った。
おおよそのことは分かるが、
お客様にはうまく説明できるほど知識がない・・・。
というわけで、その日はきちんとした説明ができないまま
お客様に引き取ってもらいました。
これではいけない!
と思い、私はある行動に出ました。
続きはまた明日。
タグ :仕事
今年の仕事はすべてキャンセル(涙)
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
Posted by プリケ at 00:00│Comments(6)
│就職・再就職・転職・研修・講演
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
保険の外交は基本的に他社と比べるのは
ご法度で違反行為なんですよね。
免許取られちゃう でも してる人多いけど
書類は絶対に渡さないそうです。
早く聞かせてくださいよ~
待っててね。
今日中にはアップするからね。
確かに保険の外交はそうですね。
コンプライアンス等の観点から、
現在では厳しくなっていますね。
ただ、今から20数年前は
今ほどうるさくなかったようですよ。
続きはもう少し待っててください。
今日中にはアップします。
ただ、あんまり期待されると、
書きづらいなぁ~。