大津の町でスタンプラリー「ちま吉く~ん も~い~かい?」
2013年10月10日
「ちま吉く~ん も~い~かい?」、
大津の町の9ヵ所をまわる
ちま吉たちのスタンプラリー

ちなみに、ちま吉は
大津祭曳山連盟公式キャラクターです。


9ヵ所は以下の通り。
①大津パルコ


大津パルコのスタンプコーナー
②西武大津店


西武大津店のスタンプコーナー
③アヤハディオ大津店

④なぎさのテラス

⑤旧大津公会堂


どひゃあ~!!
入口ではコイツがお出迎え

旧大津公会堂のちま江さん
⑥浜大津アーカス・湖の駅

⑦明日都浜大津

⑧菱屋町商店街


菱屋町にあるスタンプコーナー
⑨アル・プラザ大津

各場所のどこかに
ちま吉たちの
スタンプが置いてあります。
かくれんぼ開催期間は、
9月22日(日)~10月13日(日)
9ヵ所でスタンプを押したら、
最後に宵宮の10月12日(土)16時~20時、
本祭の10月13日(日)10時~16時に
「ちま吉センター」で
大きいスタンプを押すことで完成。
スタンプ3つごとにプレゼントが
もらえるそうです。
(おまけ)
京阪電車の「ちま吉」

大津の町の9ヵ所をまわる
ちま吉たちのスタンプラリー


ちなみに、ちま吉は
大津祭曳山連盟公式キャラクターです。


9ヵ所は以下の通り。
①大津パルコ



大津パルコのスタンプコーナー

②西武大津店



西武大津店のスタンプコーナー

③アヤハディオ大津店


④なぎさのテラス


⑤旧大津公会堂



どひゃあ~!!
入口ではコイツがお出迎え


旧大津公会堂のちま江さん

⑥浜大津アーカス・湖の駅


⑦明日都浜大津


⑧菱屋町商店街



菱屋町にあるスタンプコーナー

⑨アル・プラザ大津


各場所のどこかに
ちま吉たちの
スタンプが置いてあります。
かくれんぼ開催期間は、
9月22日(日)~10月13日(日)
9ヵ所でスタンプを押したら、
最後に宵宮の10月12日(土)16時~20時、
本祭の10月13日(日)10時~16時に
「ちま吉センター」で
大きいスタンプを押すことで完成。
スタンプ3つごとにプレゼントが
もらえるそうです。
(おまけ)
京阪電車の「ちま吉」


京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
Posted by プリケ at 23:00│Comments(0)
│プリケのぶら~り旅歩紀
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。