最後の紅葉狩り&京都散策
2012年12月03日
今年の紅葉狩りも
いよいよ最後
昨日はその駄目押しとして、
京都の「高瀬川源流庭苑」に
行ってきました。
高瀬川の流れは、
鴨川から取水された
みそそぎ川より
分かたれた水が、
豪商の角倉了以の別邸跡を通り、
木屋町通の下を通って
再び姿を現します。
この角倉了以の別邸跡ですが、
写真でご覧の通り大変beautiful


見物客も少なく、
ゆっくりと観ることができました。


この艶やかな美しい景色も
まもなく終わります


高瀬川源流の水と紅葉が
絶妙のバランス


落ち葉の物語




赤、黄、緑、様々な色が
絶妙のハーモニー


本年最後の紅葉狩り
また1年後です
その後、師走の京都の街を
ぶら~り

高瀬川沿いの木々の葉も
かなり落ちています

鳥がいました

とあるイタリア料理店
クリスマスムード
いっぱいです


桂小五郎像です

いかにも京都です。
三条大橋に戻ってきました

高山彦九郎像です

三条大橋が駅伝発祥の地とは
知りませんでした
これによると。。。
大正6年4月27日、28日、29日の
3日間にわたって、日本初の駅伝である
「東海道駅伝徒歩競争」が
開催されたとのこと。
スタート地点は、ここ京都・三条大橋で、
ゴールはなんと、東京・上野の不忍池
なんという長距離
【プリケのぶら~り旅歩記No.24】
いよいよ最後

昨日はその駄目押しとして、
京都の「高瀬川源流庭苑」に
行ってきました。
高瀬川の流れは、
鴨川から取水された
みそそぎ川より
分かたれた水が、
豪商の角倉了以の別邸跡を通り、
木屋町通の下を通って
再び姿を現します。
この角倉了以の別邸跡ですが、
写真でご覧の通り大変beautiful



見物客も少なく、
ゆっくりと観ることができました。


この艶やかな美しい景色も
まもなく終わります



高瀬川源流の水と紅葉が
絶妙のバランス



落ち葉の物語





赤、黄、緑、様々な色が
絶妙のハーモニー



本年最後の紅葉狩り

また1年後です

その後、師走の京都の街を
ぶら~り


高瀬川沿いの木々の葉も
かなり落ちています


鳥がいました


とあるイタリア料理店

クリスマスムード





桂小五郎像です


いかにも京都です。
三条大橋に戻ってきました


高山彦九郎像です


三条大橋が駅伝発祥の地とは
知りませんでした

これによると。。。
大正6年4月27日、28日、29日の
3日間にわたって、日本初の駅伝である
「東海道駅伝徒歩競争」が
開催されたとのこと。
スタート地点は、ここ京都・三条大橋で、
ゴールはなんと、東京・上野の不忍池

なんという長距離

【プリケのぶら~り旅歩記No.24】
京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
Posted by プリケ at 00:00│Comments(2)
│プリケのぶら~り旅歩紀
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
あのイタリアンレストランに
集結していたからなんですね(^○^)。
先生が撮った写真、
絵葉書にしてもいい感じですね♪
写真は一度に
100枚近く撮ります。
その中から、ブログに
アップするのは
ごくわずかなんです。
またいいのが撮れたら
アップしますね。