京都で紅葉の見おさめ

2011年12月06日

【プリケのぶら~り旅歩記】第19弾!!

今回は、京都での今秋の
紅葉の見おさめ編


場所は北区紫野にある
<高桐院~今宮神社>あたりですicon24
もうこれでもか!というぐらい
紅葉のオンパレードですmomijimomijimomijimomijimomijimomijimomijimomijimomijimomiji

まずは、高桐院までの道で
出会った紅葉です。
京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ
「燃えるような炎」という言葉がふさわしい!

京都で紅葉の見おさめ
まさに見ごろですface02


高桐院に到着ですicon24
高桐院は、細川忠興(三斎)とその夫人、
ガラシャ夫人をはじめ細川家を祀る
大徳寺塔頭の一つ。

京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ
赤と黄のコントラストも綺麗


京都で紅葉の見おさめ
落ち葉と緑の苔

京都で紅葉の見おさめ
竹林をバックに

京都で紅葉の見おさめ
趣きがあるでしょkao05

京都で紅葉の見おさめ
高桐院の庭の紅葉

京都で紅葉の見おさめ
葉っぱが踊ってるよう音符

京都で紅葉の見おさめ
三斎井戸

京都で紅葉の見おさめ
芸術ですね~

京都で紅葉の見おさめ
庭はスリッパに履き替えて見学できます

京都で紅葉の見おさめ
これも趣きありicon14icon15
京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ
時期が早ければこんなに
落ちていないし、
遅すぎると無くなっているし、
ベストタイミングでしたicon22

京都で紅葉の見おさめ
素敵ですね~~icon14icon15
京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ
落ち葉も芸術icon14icon15
京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ
こういう所で
ぼけ~っとしていたいicon14icon15
京都で紅葉の見おさめ

以下、落ち葉の芸術・4連発!!
京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ



以下は、高桐院から今宮神社への道ですicon24

京都で紅葉の見おさめ
見事!!

京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ
こういう道、いいですね~

京都で紅葉の見おさめ
ここは入れませんでしたkao_6

京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ
左下奥が今宮神社

京都で紅葉の見おさめ
通勤の道がこんな所なら

京都で紅葉の見おさめ
踏むのももったいない

京都で紅葉の見おさめ
ア~ップicon14icon15
京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ
イチョウと竹林

そして、燃える紅葉4連発!!
京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ




以下は、今宮神社です。

京都で紅葉の見おさめ
今宮神社の入り口です

以下、今宮神社の紅葉をご覧くださいmomiji炎

京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ


京都で紅葉の見おさめ



京都で紅葉の見おさめ
この手前で、今宮名物「あぶり餅」を
食べることができますkao10

以下、名物「あぶり餅」です。
京都で紅葉の見おさめ
味噌味がおいしいkao01

京都で紅葉の見おさめ
あぶり餅ですkao10


そして、最後に。。。
このドングリ、紅葉見物中に落ちてきて、
背中に入ったんですface08
これも何かの縁かも。。。
記念に持って帰りましたface02
京都で紅葉の見おさめ





同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事画像
京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
大津の桜、今年はこれで見納め
同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事
 京都・高瀬川沿いをぶら~り (2020-09-12 16:10)
 夏空の下を自転車でぶら~り (2020-08-24 00:00)
 真夏の長等公園&長等山をぶら~り (2020-08-15 00:00)
 約3ヵ月ぶりに行った京都 (2020-06-28 22:13)
 緑あふれる三井寺境内案内 (2020-06-10 00:00)
 三井寺近辺、緑が映える!! (2020-06-05 00:00)
 京都で早咲きの桜を観ました (2020-02-25 07:10)
 高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内 (2019-11-05 00:00)
 花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら (2019-10-16 00:00)
 金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら (2019-09-16 00:00)
 お地蔵さんの多い大津 (2019-09-13 00:00)
 京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~ (2019-08-25 21:00)
 7年ぶりの舞鶴でした (2019-08-22 00:00)
 京都・祇園祭の宵山に行ってきました (2019-07-17 00:00)
 (写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!! (2019-07-16 00:00)
 京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード (2019-07-10 00:00)
 (写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~ (2019-07-07 08:08)
 長浜の町をぶら~り(その1) (2019-07-05 21:45)
 大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱 (2019-05-07 00:00)
 恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~ (2019-04-26 22:34)


この記事へのコメント
きれいですね!!
紅葉もイチョウもお庭も白壁の土塀も素敵ですね~
心が洗われるようです。

イチョウと云えば御堂筋の落ち葉もすごくて、
銀杏を踏みつぶした匂いがぷんぷん~つま先で歩いた
ことを想い出しています~

風邪が治ったようで良かったですね!!
Posted by mark at 2011年12月06日 11:52
markさん、こんばんは!
コメント、ありがとうございます!!

銀杏。。。
確かに、あのにおいは。。。
でも、美味!!
少し塩をつけて、ビールと一緒に。。。

風邪はまだ完治ではないんです。
今日の授業は声が出にくくて
ちょっと困りました(泣)

寒くなってきましたので、
markさんもお身体、
大切になさってくださいね。
Posted by プリケプリケ at 2011年12月06日 21:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。