【幸せ】を感じるから働く!
2010年04月02日
人はなぜ働くのでしょうか。
セミナーでもセルフワークやグループワークを通して
考えてもらうことがあります。
働く理由は人それぞれ。
色々な理由があって、もちろん構わないと思います。
それでは私はなぜ今の仕事を続けているのでしょうか。
それは、この仕事をすることによって
【幸せ】を感じるから。
働くことが大切な【幸せ】につながっている。
そのために私は頑張れる。
そんな気持ちにさせてくれるのは、
受講生の皆さん。
受講生の皆さんのために私は頑張れる。
会って話をすることによって、
「少し考え方が変わりました」、
「一歩踏み出す勇気が出ました」、
「すっきりしました。ちょっと見方が
変わりました」、と言ってもらえたら、
とってもうれしい。
私は、そんな<きっかけ>になりたく思います。
そして、できればお会いした人達の
記憶の片隅に私が残るようになりたいと
思っています。
これまでお会いした皆さん、
どうもありがとうございました。
そして、これからお会いする皆さん、
楽しみにしています。
これからも、もっともっと【幸せ】を
感じていきたく思っています。
セミナーでもセルフワークやグループワークを通して
考えてもらうことがあります。
働く理由は人それぞれ。
色々な理由があって、もちろん構わないと思います。
それでは私はなぜ今の仕事を続けているのでしょうか。
それは、この仕事をすることによって
【幸せ】を感じるから。
働くことが大切な【幸せ】につながっている。
そのために私は頑張れる。
そんな気持ちにさせてくれるのは、
受講生の皆さん。
受講生の皆さんのために私は頑張れる。
会って話をすることによって、
「少し考え方が変わりました」、
「一歩踏み出す勇気が出ました」、
「すっきりしました。ちょっと見方が
変わりました」、と言ってもらえたら、
とってもうれしい。
私は、そんな<きっかけ>になりたく思います。
そして、できればお会いした人達の
記憶の片隅に私が残るようになりたいと
思っています。
これまでお会いした皆さん、
どうもありがとうございました。
そして、これからお会いする皆さん、
楽しみにしています。
これからも、もっともっと【幸せ】を
感じていきたく思っています。
今年の仕事はすべてキャンセル(涙)
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
Posted by プリケ at 21:44│Comments(2)
│就職・再就職・転職・研修・講演
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
それは自分で選んだ仕事ではないのか!?と思っていました。
先生の授業だったか?忘れてしまいましたが、
「私は、雇用止めという酷しい宣告を受け、働ける。働く場所がある。という喜びを知りました。」と言った記憶があります。
働く意味は、人それぞれ。
これまで、いろいろな人の考え方を
聞いてきました。
以前は自分の価値観を中心に
物事を考え、話をしていましたが、
この仕事を通じて様々な考え方を
受け入れられるようになりました。