10月28日(火)、高島市で就職セミナーの講師をします!!
2008年09月29日
高島市就職フェア開催!
就活セミナーもあります!

先日、高島市役所に行きました。
10月28日(火)に催される「高島市就職フェア」の中で、
就職セミナーの講師をすることになったためです

就職フェアの概要は以下の通りです。
★日時:10月28日(火)10:00~15:00
★就活セミナー:上記の時間の内、10:00~12:00
★場所:新旭・地場産業振興センター
(高島市新旭町旭1-10-1)
JR湖西線・新旭駅下車すぐ
★対象:
(1)高島市へUターン、Iターン、及び将来市内で定住、
就業希望の方
(2)来春、来々春卒業予定の
学生(大学・短大・専門学校)の方
(3)現在、求職活動中の方
★内容:
(1)若年定住応援パネル展示
(2)各企業別紹介ブース(参加企業との個別相談など)
(3)ハローワークによる就職相談
(4)市内企業の製品・商品、地場産業製品等の展示
お問い合わせは、<高島市地域雇用創造協議会>様まで
(電話)0740-25-7012
(E-mail)takashima_koyou@waltz.ocn.ne.jp
実は、9月3日のセミナーをご覧いただいた
高島市地域雇用創造協議会様のKさんから、
ありがたいことにお声をかけていただいたんです

こういうのって、とっても嬉しいです



やっぱり、必死になって取り組んでいる姿は
誰かが必ず見ていてくれるって再認識!!
Kさん、良い機会をありがとうございました。
受講生の皆さんに少しでも役に立つような内容に
したく思います。
ところで、今回お会いしたKさん、電話でのやりとりの時から
とっても感じの良い方という印象を持っていましたが、
お会いしたらまさにその通りの方でした。
初めてお会いしたにもかかわらずスムーズに話を
進めることができ、よし!頑張るゾ!
という気持ちになりました。
そういう気持ちにさせてくれたKさんって凄い

この人から頼まれたら、絶対頑張るゾ!っと
思わせる方っていますよね。
私にとって、Kさんはそんな人の一人になりました。
やっぱり人柄って大事なんだなぁ~とあらためて思いました。
Kさん、ありがとうございました

良い出会いに感謝

今年の仕事はすべてキャンセル(涙)
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
Posted by プリケ at 22:00│Comments(6)
│就職・再就職・転職・研修・講演
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
きっと、先生のお人柄に惹かれて
集まってこられるのだと思います
それはそうと
ねぇ先生!!
セミナー成功の秘訣を教えてください!!
さっき、うえちゃんのブログにちょこっとだけ
セミナーのことコメントしておきましたよ。
また一度、お会いしましょうか?
プリケさんのセミナーが良かったから
こそ、またセミナーの依頼があるんですね。
はい、すごいですね。
そしてそのセミナーがまた次のセミナーに
続くと最高ですね。
今日も寒いですね。
コメントありがとうございます。
こういう良い循環、連鎖が続けばいいなと思います。
次回もベストを尽くします!!
きっと受講生思いの先生でしょうね。^^
皆さんの前で長時間お話する事、難しいです^^;
私は2時間程なので、いつもなんとなくお話できますが
6時間は無理ですね^^;
セミナーの講師は、やればやるほど難しく感じます。
受講生の皆さん全員を満足させるのは無理としても、
やっぱり皆さんに良いセミナーだったと思ってほしい。
そのためには、事前準備には相当時間をかけています。
それでも、自分の中では100点はありえません。
セミナーが終わってから、もっとこうやれば
良かったとか、
ああ言えば良かったとか、反省点が
いっぱい出てきます。