滋賀県・虎姫プチ旅行
2018年03月11日
これまで仕事で何度か虎姫を
訪れたことがありました。
そのほとんどが夕方から夜にかけて

夜の虎姫駅ホームはとっても寂しい。
あたりはほぼ真っ暗

電車を待つ人もほとんど無しで、
いつも一人でポツンと待っています

電車に乗ると「もぐもぐタイム」

20時頃ともなれば、
電車は長浜まではガラガラなので、
おにぎり


そんな虎姫ですが、今回は珍しく、
まだ陽が高いうちに訪れました

時間があまりなかったので、
歩ける範囲内でいつものとおり
逍遥タ~イム


まずはやっぱりココ


線路は続くよ~。

駅前にいきなりこれが建っています。
虎姫は「おみくじの元祖」、
元三大師が生まれたまち。

広々として、いいですなぁ~


歩いていても気持ちいい


遠くに雪山


今回、一番行きたかった「いとまごい橋」



元三大使が比叡山に戻る際に、
村の人たちと別れを惜しんだ橋です。

元三大使の生誕地に建てられた玉泉寺。
滋賀県下でも数少ない二重仏堂です。

元三大使が鬼の姿になって
疫病神を追い払ったと言われています。

最後に・・・
「虎」と言えば、やっぱり・・・

次回は、5月~10月に見られる
とらひめ田んぼアートフェスタに期待!!
虎姫時遊館にも行ってみたいです。
おまけ


京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
Posted by プリケ at 10:08│Comments(0)
│プリケのぶら~り旅歩紀
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。