2015年・大津祭「宵宮~本祭」
2015年10月11日
気分が少し良い時は
なるべく外出して
気分転換をしています。
昨夜と今日は比較的体調が良く、
ラッキーでした
というのも、この週末は
大津祭の「宵宮」と「本祭」。
夏のびわ湖大花火大会と共に、
私が待ちに待っている日。
普段は静かな大津の町が
お囃子と多くの人で賑います。

宵宮当日の午前中から準備が始まっています






カリンさまもお祭りを待っている??
↓

あっ
分身の術
↓

ありゃりゃ
夕方から夜になると
古い大津の町並みに
お囃子が流れ、
いくつかの家では人形などが展示され、
散策する我々の目を楽しませてくれます。





私はどちらかと言えば
今日の「本祭」よりも
前夜の「宵宮」が好きです。
心地良い風を肌に感じ、
深まりゆく秋を慈しみながら、
ゆっくりと夜の大津の町を歩きました





商店街には、こんな素敵な花屋さんが

傘と提燈の柴山商店さんにありました
こんな趣きのある提燈、素敵ですね。

途中でおなかがへったので・・・
来年のために、こんなものも購入


今年は特に健康状態が
思わしくないので、
その分、感慨もひとしおでした。
今年も宵宮の雰囲気を味わえて幸せ、
という思いで胸がいっぱいになりました。
そして、昨年は会えなかった
ちま吉くんに今年は会えたことが
最大のラッキー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今日は「本祭」。
午前中は曇りがちでしたが、
夕方近くになると
晴れ間も出てきて、
さわやかな秋の一日となりました





自販機も大津祭

夕暮れ時、空を見上げると・・・

楽しみにしていた「大津祭」も
あっという間に終わりました
今年は特に思い出に残る
2日間となりました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<カテゴリ>に
「大津祭」を追加しました。
「大津祭」の過去記事を
まとめてご覧になれます。
なるべく外出して
気分転換をしています。
昨夜と今日は比較的体調が良く、
ラッキーでした

というのも、この週末は
大津祭の「宵宮」と「本祭」。
夏のびわ湖大花火大会と共に、
私が待ちに待っている日。
普段は静かな大津の町が
お囃子と多くの人で賑います。

宵宮当日の午前中から準備が始まっています






カリンさまもお祭りを待っている??
↓

あっ


↓

ありゃりゃ

夕方から夜になると
古い大津の町並みに
お囃子が流れ、
いくつかの家では人形などが展示され、
散策する我々の目を楽しませてくれます。





私はどちらかと言えば
今日の「本祭」よりも
前夜の「宵宮」が好きです。
心地良い風を肌に感じ、
深まりゆく秋を慈しみながら、
ゆっくりと夜の大津の町を歩きました






商店街には、こんな素敵な花屋さんが


傘と提燈の柴山商店さんにありました

こんな趣きのある提燈、素敵ですね。

途中でおなかがへったので・・・

来年のために、こんなものも購入



今年は特に健康状態が
思わしくないので、
その分、感慨もひとしおでした。
今年も宵宮の雰囲気を味わえて幸せ、
という思いで胸がいっぱいになりました。
そして、昨年は会えなかった
ちま吉くんに今年は会えたことが
最大のラッキー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今日は「本祭」。
午前中は曇りがちでしたが、
夕方近くになると
晴れ間も出てきて、
さわやかな秋の一日となりました






自販機も大津祭


夕暮れ時、空を見上げると・・・


楽しみにしていた「大津祭」も
あっという間に終わりました

今年は特に思い出に残る
2日間となりました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<カテゴリ>に
「大津祭」を追加しました。
「大津祭」の過去記事を
まとめてご覧になれます。
秋晴れのもと、大津祭・本祭開催!!
今年も大津祭がやって来る!!
【動画付き】大津祭+食の祭典に行ってきました
(ちょっとだけ動画付き)「大津祭」(宵宮~本祭)
大津祭、重要無形民俗文化財指定の記念事業開催!!
大津祭が近づいてきました
2014年「大津祭・本祭」開催
深まりゆく秋に、「大津祭」と「食の祭典」
2013年・大津祭 宵宮
大津祭の曳山が大津の町の中を!!
大津祭・本祭
大津祭・宵宮
大津祭、いいなぁ~
大津祭・宵宮にて
今年も大津祭がやって来る!!
【動画付き】大津祭+食の祭典に行ってきました
(ちょっとだけ動画付き)「大津祭」(宵宮~本祭)
大津祭、重要無形民俗文化財指定の記念事業開催!!
大津祭が近づいてきました
2014年「大津祭・本祭」開催
深まりゆく秋に、「大津祭」と「食の祭典」
2013年・大津祭 宵宮
大津祭の曳山が大津の町の中を!!
大津祭・本祭
大津祭・宵宮
大津祭、いいなぁ~
大津祭・宵宮にて
Posted by プリケ at 21:51│Comments(2)
│大津祭
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
私は、ゆるキャラ見つけるとテンション上がるんですが、
先生はいかがですか^^。
あの丸みと可愛さに癒されますよね~。
私は、ゆるキャラがいると、
ツーショットで写真を取ります(^^♪。
京都と大阪のお囃子のリズムは全くちがうのですが、
大津はどうなんでしょうか?
自宅前を解放して、
祭り仕様にして解放するなんて、
昔ながらで素敵です。
話が弾みますよね。
来年は申年ですか。
来年もいいことがいっぱい起るように、
努力いたします。
そして、先生、来年もまた、お知恵拝借させてくださいね。
いつまでも、手の掛かる私ですが、
よろしくお願いいたします(^^)/。
何でしょうか?
こちら大津は「ちま吉」以外に、
「おおつ光ルくん」や「べんべん」、
「おごとん」等です。
お囃子のリズム。。。
う~~ん、わからないなぁ~。
京都や大阪とは違うのかなぁ~?