大津祭・本祭
2011年10月09日
今日は大津祭・本祭。
お天気にも恵まれ、
秋の一日を楽しむことができました
JR大津駅からまっすぐに下りて行くと、
正面は琵琶湖です。
お昼には、ここに、ひき山が並びます。


ひき山はそれぞれ見ごたえあり

おはやしと掛け声を伴いながら、
大津の町を、ひき山が練り歩きます。
町が祭り一色に染まる時です。



今年もあっという間に大津祭が
終わってしまいました。
この時間(22:55)だと、大津の町は
昨夜の喧騒が嘘のように
静まりかえっていることでしょう。
2011年の秋も、日ごとに深まっていきます
お天気にも恵まれ、
秋の一日を楽しむことができました

JR大津駅からまっすぐに下りて行くと、
正面は琵琶湖です。
お昼には、ここに、ひき山が並びます。


ひき山はそれぞれ見ごたえあり


おはやしと掛け声を伴いながら、
大津の町を、ひき山が練り歩きます。
町が祭り一色に染まる時です。



今年もあっという間に大津祭が
終わってしまいました。
この時間(22:55)だと、大津の町は
昨夜の喧騒が嘘のように
静まりかえっていることでしょう。
2011年の秋も、日ごとに深まっていきます

秋晴れのもと、大津祭・本祭開催!!
今年も大津祭がやって来る!!
【動画付き】大津祭+食の祭典に行ってきました
(ちょっとだけ動画付き)「大津祭」(宵宮~本祭)
大津祭、重要無形民俗文化財指定の記念事業開催!!
2015年・大津祭「宵宮~本祭」
大津祭が近づいてきました
2014年「大津祭・本祭」開催
深まりゆく秋に、「大津祭」と「食の祭典」
2013年・大津祭 宵宮
大津祭の曳山が大津の町の中を!!
大津祭・宵宮
大津祭、いいなぁ~
大津祭・宵宮にて
今年も大津祭がやって来る!!
【動画付き】大津祭+食の祭典に行ってきました
(ちょっとだけ動画付き)「大津祭」(宵宮~本祭)
大津祭、重要無形民俗文化財指定の記念事業開催!!
2015年・大津祭「宵宮~本祭」
大津祭が近づいてきました
2014年「大津祭・本祭」開催
深まりゆく秋に、「大津祭」と「食の祭典」
2013年・大津祭 宵宮
大津祭の曳山が大津の町の中を!!
大津祭・宵宮
大津祭、いいなぁ~
大津祭・宵宮にて
Posted by プリケ at 23:02│Comments(0)
│大津祭
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |