大津祭が近づいてきました
2015年10月02日
ここのところ、暗い話題ばかり
書いていました。
そこで、今日は少し気分を変えて。。。
大津の古い街並みは、
夜の9時頃ともなると
行き交う人も少なく、
あたりは静寂に包まれます。
でも、耳をすますと
どこからかお囃子の音
が
聞こえてくることがあります
今年も大津祭の時期が
やって来ました。
自分の身体のことも考えると、
この瞬間瞬間を大切に
していきたく思います。
JR大津駅前

こちらは京阪浜大津駅

書いていました。
そこで、今日は少し気分を変えて。。。
大津の古い街並みは、
夜の9時頃ともなると
行き交う人も少なく、
あたりは静寂に包まれます。
でも、耳をすますと
どこからかお囃子の音

聞こえてくることがあります

今年も大津祭の時期が
やって来ました。
自分の身体のことも考えると、
この瞬間瞬間を大切に
していきたく思います。
JR大津駅前

こちらは京阪浜大津駅

秋晴れのもと、大津祭・本祭開催!!
今年も大津祭がやって来る!!
【動画付き】大津祭+食の祭典に行ってきました
(ちょっとだけ動画付き)「大津祭」(宵宮~本祭)
大津祭、重要無形民俗文化財指定の記念事業開催!!
2015年・大津祭「宵宮~本祭」
2014年「大津祭・本祭」開催
深まりゆく秋に、「大津祭」と「食の祭典」
2013年・大津祭 宵宮
大津祭の曳山が大津の町の中を!!
大津祭・本祭
大津祭・宵宮
大津祭、いいなぁ~
大津祭・宵宮にて
今年も大津祭がやって来る!!
【動画付き】大津祭+食の祭典に行ってきました
(ちょっとだけ動画付き)「大津祭」(宵宮~本祭)
大津祭、重要無形民俗文化財指定の記念事業開催!!
2015年・大津祭「宵宮~本祭」
2014年「大津祭・本祭」開催
深まりゆく秋に、「大津祭」と「食の祭典」
2013年・大津祭 宵宮
大津祭の曳山が大津の町の中を!!
大津祭・本祭
大津祭・宵宮
大津祭、いいなぁ~
大津祭・宵宮にて
Posted by プリケ at 23:39│Comments(2)
│大津祭
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
お囃子は、心躍りますね。
縁日では何をたべましょうかね。
私は綿菓子とタコせんべいは必ず買います。
子供たちの高揚した声と顔は、
侍が栄えた昔も今も同じでしょうね。
心踊るものがあります。
大津祭はそれほど大規模なものでは
ありませんが、
祭りの前夜の宵宮は
鄙びた味わいがあり、
これはこれでいいものです。