真夏!猛暑!!京都のお墓参り
2015年08月13日
お盆です。
昨日、暑さがほんの少し和らいだ。。。
と感じたので、京都へお墓参りに。。。
ところがどっこい、
京都はそんなに甘くなかった
トホホ。。。
あ、暑い!!

やっぱり、京都の夏はエゲツナイ!!
大津のつもりで行くと、
見事に返り討ちにあう。。。
そうは言うものの、ご先祖さまにご挨拶
時々通勤に利用している京阪京津線の
途中駅「東山」で下車
趣きのある古川町商店街を
通ることにしました

タクシーで行ってしまえば楽チンですが、
それじゃあ新しい発見もない。
古川町商店街、以前よりなんかちょと
垢抜けたような気が。。。


旅館もあります

このお店は「食べログ」にも
出ています

古川町商店街を抜けた川べりで
ちょっと休憩



さて、ここから上り坂


猛暑の中、水分を補給しながら、
華頂道をゆっくりと上っていきました

上りきったところには知恩院が

ここは有名なお店
百日紅と共に

汗をかきかき。。。円山公園へ


坂本龍馬と中岡慎太郎の像

そして、ようやく到着



こういうのを見ると、なんか落ち着きます



このころには汗でシャツがびっしょり!
リュックを背負っていたので、
背中の汗でリュックもにじんでしまいました
アカンアカン!!
心臓に爆弾を抱えているので、
水分補給〜!!
「今、いのちがあなたを生きている」

う〜む。。。深いナ。
これは人、それぞれ解釈があるだろうな。
せっかくなので、お盆期間中、
じっくり考えてみよう。
ろうそくとお線香でまたまた汗をブルブルかきながら、
お参りを無事済ませて。。。



その後、八坂神社を通り、

四条通りをブラブラし四条大橋へ

南座

四条大橋袂にある出雲阿国像
河原町通りをブラブラ。
いやぁ〜、外国からの観光客が多いこと!!
今風に言えば、
インバウンド!!
私は23歳まで京都に住んでいましたが、
これほど多くの外国人に
会った記憶はありません
さっすが世界一の観光都市!!
私が中学生の時、
たくさんの外国人に会うには、
万博に行くしかありませんでした。
今では信じられませんが、
万博に行く楽しみの一つは
世界の人々と会えることでした
さて、真夏の猛暑の中、
歩き回った終着点は三条大橋。
その袂には、駅伝発祥の地の像

それにしても暑かった
やっぱり京都の夏は特別です。
週末は、五山送り火。
そして。。。晩夏。
まだまだ姿は見えにくいですが、
少しずつ、少しずつ、
新しい季節が。。。
昨日、暑さがほんの少し和らいだ。。。

と感じたので、京都へお墓参りに。。。

ところがどっこい、
京都はそんなに甘くなかった

トホホ。。。

あ、暑い!!


やっぱり、京都の夏はエゲツナイ!!

大津のつもりで行くと、
見事に返り討ちにあう。。。

そうは言うものの、ご先祖さまにご挨拶

時々通勤に利用している京阪京津線の
途中駅「東山」で下車

趣きのある古川町商店街を
通ることにしました


タクシーで行ってしまえば楽チンですが、
それじゃあ新しい発見もない。
古川町商店街、以前よりなんかちょと
垢抜けたような気が。。。



旅館もあります


このお店は「食べログ」にも
出ています


古川町商店街を抜けた川べりで
ちょっと休憩




さて、ここから上り坂



猛暑の中、水分を補給しながら、
華頂道をゆっくりと上っていきました


上りきったところには知恩院が


ここは有名なお店



汗をかきかき。。。円山公園へ



坂本龍馬と中岡慎太郎の像


そして、ようやく到着




こういうのを見ると、なんか落ち着きます




このころには汗でシャツがびっしょり!
リュックを背負っていたので、
背中の汗でリュックもにじんでしまいました

アカンアカン!!
心臓に爆弾を抱えているので、
水分補給〜!!
「今、いのちがあなたを生きている」


う〜む。。。深いナ。
これは人、それぞれ解釈があるだろうな。
せっかくなので、お盆期間中、
じっくり考えてみよう。
ろうそくとお線香でまたまた汗をブルブルかきながら、
お参りを無事済ませて。。。



その後、八坂神社を通り、

四条通りをブラブラし四条大橋へ


南座


四条大橋袂にある出雲阿国像

河原町通りをブラブラ。
いやぁ〜、外国からの観光客が多いこと!!
今風に言えば、
インバウンド!!
私は23歳まで京都に住んでいましたが、
これほど多くの外国人に
会った記憶はありません

さっすが世界一の観光都市!!
私が中学生の時、
たくさんの外国人に会うには、
万博に行くしかありませんでした。
今では信じられませんが、
万博に行く楽しみの一つは
世界の人々と会えることでした

さて、真夏の猛暑の中、
歩き回った終着点は三条大橋。
その袂には、駅伝発祥の地の像


それにしても暑かった

やっぱり京都の夏は特別です。
週末は、五山送り火。
そして。。。晩夏。
まだまだ姿は見えにくいですが、
少しずつ、少しずつ、
新しい季節が。。。

京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
Posted by プリケ at 18:37│Comments(0)
│プリケのぶら~り旅歩紀
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。