京都の秋散策「今熊野観音寺」

2013年11月17日

京都の秋momiji

四季折々の魅力がある
京都ですが、
秋はまた格別です。

昨日は、今年第1弾の紅葉狩りmomiji
JR東福寺駅で下車電車
多くの人はこの駅で下車したら
もちろん東福寺でしょうね。
確かに昨日もたくさんの人が
東福寺に行かれたようです。

でも、東福寺には行かず、
昨日のメインは今熊野観音寺。
実は私、この今熊野観音寺近くが
生誕の地なんです。
訪れるのは
おそらく生まれて初めて。

その前に。。。
いきなり道に迷ってしまって
ぶらぶら歩いていたら、
以前テレビで辰の年に
放映されていた瀧尾神社を
見つけました。
巳年の今年は観光客もなく、
ゆっくりと見物できました。

京都の秋散策「今熊野観音寺」
瀧尾神社icon14

京都の秋散策「今熊野観音寺」
これが有名です。神龍か!!icon14

京都の秋散策「今熊野観音寺」
彫り物も面白いicon14

京都の秋散策「今熊野観音寺」
神龍がいたので、これはカリン様face02
まさに「ドラゴンボール」の世界ですなkao08

京都の秋散策「今熊野観音寺」
こんな急な坂もicon14

さて、今熊野観音寺へ。
ここ、意外に穴場かもkao05
京都の秋散策「今熊野観音寺」
今熊野観音寺入口


まだ昨日段階では
紅葉全開というわけでは
ありませんでしたが、
赤、黄、緑と
様々な色のハーモニーも
見ごたえ十分ですface02
京都の秋散策「今熊野観音寺」

京都の秋散策「今熊野観音寺」

京都の秋散策「今熊野観音寺」

京都の秋散策「今熊野観音寺」

京都の秋散策「今熊野観音寺」

京都の秋散策「今熊野観音寺」

以下、4枚は
大石内蔵助ゆかりの遺跡、
含翠茶庭ですicon15
京都の秋散策「今熊野観音寺」

京都の秋散策「今熊野観音寺」

京都の秋散策「今熊野観音寺」

京都の秋散策「今熊野観音寺」
地獄車(←柔道一直線)の特訓ができそうicon14

法音院の木の葉とドングリicon15
京都の秋散策「今熊野観音寺」


京都の秋散策「今熊野観音寺」
紅葉全開はまだもう少し先icon14


京都の紅葉は場所にもよりますが、
まだまだこれからが本番。
12月初旬あたりまで
楽しめると思います。



同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事画像
京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
大津の桜、今年はこれで見納め
同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事
 京都・高瀬川沿いをぶら~り (2020-09-12 16:10)
 夏空の下を自転車でぶら~り (2020-08-24 00:00)
 真夏の長等公園&長等山をぶら~り (2020-08-15 00:00)
 約3ヵ月ぶりに行った京都 (2020-06-28 22:13)
 緑あふれる三井寺境内案内 (2020-06-10 00:00)
 三井寺近辺、緑が映える!! (2020-06-05 00:00)
 京都で早咲きの桜を観ました (2020-02-25 07:10)
 高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内 (2019-11-05 00:00)
 花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら (2019-10-16 00:00)
 金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら (2019-09-16 00:00)
 お地蔵さんの多い大津 (2019-09-13 00:00)
 京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~ (2019-08-25 21:00)
 7年ぶりの舞鶴でした (2019-08-22 00:00)
 京都・祇園祭の宵山に行ってきました (2019-07-17 00:00)
 (写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!! (2019-07-16 00:00)
 京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード (2019-07-10 00:00)
 (写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~ (2019-07-07 08:08)
 長浜の町をぶら~り(その1) (2019-07-05 21:45)
 大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱 (2019-05-07 00:00)
 恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~ (2019-04-26 22:34)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。