醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!

2011年07月04日

今日は仕事で近江長岡へ電車
新しい方々とお会いするのも
楽しみでしたが、
実は今回はもう一つ楽しみが。。。kao_22

それは。。。

梅花藻で有名な醒ヶ井。
この醒ヶ井駅が実は今回訪問した
近江長岡駅のひとつ手前だったんですicon22
醒ヶ井は以前から一度、
行ってみたいと思っていた所です。

これはもう行くっきゃない!!icon21
というわけで、打ち合わせが終わってから
近江長岡駅で乗車し、
一駅目の醒ヶ井駅で下車しようと
思っていました。

ところが、ところが、ギッチョンチョンkao08
今回のご担当のMさんが、
「醒ヶ井までお送りしましょうか?」
とのひと言。

私:
「ええ~っ!!そ、そんな、申し訳ないです~~」

でも、結局、送っていただきましたkao08

Mさん、ありがとうございました!!
駅まで車で迎えにきていただいたうえ、
今度は醒ヶ井まで送っていただくとは!!自動車
ホントに感謝ですkao05

ところで、このMさんって、笑顔の素敵な
とってもチャーミングな女性でしたicon06
車中では<かき氷>について、
おおいに盛り上がってしまいましたkao08
Mさん、本当にありがとうございました!!

Mさんとお別れしてから、
醒ヶ井をぶら~りと散歩しましたicon24
平日だったのでガラガラkao10
素敵な夏のひと時を
過ごすことができました。


以下、その際、撮った写真を何枚か。。。

醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!
JR醒ヶ井駅ですicon14

醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!


醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!
趣きのある街並みでした。
いまにも雨が降りそう。。。kao_3
私、雨男icon03

醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!
梅花藻。これからもっと咲くんでしょうね。
見頃は初夏から晩夏にかけてだそうです。
白く小さな梅の花に似た花が咲きます。

以下7枚、地蔵川icon15
醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!


醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!


醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!


醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!


醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!


醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!


醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!



加茂神社icon15
醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!


醒ヶ井よいとこ、一度はおいで!!
ヴォーリズ設計の郵便局。
この建物は平成10年度に
国の登録文化財に登録されているようです
icon14


                             【プリケのぶら~り旅歩記(16)】



同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事画像
京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
大津の桜、今年はこれで見納め
同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事
 京都・高瀬川沿いをぶら~り (2020-09-12 16:10)
 夏空の下を自転車でぶら~り (2020-08-24 00:00)
 真夏の長等公園&長等山をぶら~り (2020-08-15 00:00)
 約3ヵ月ぶりに行った京都 (2020-06-28 22:13)
 緑あふれる三井寺境内案内 (2020-06-10 00:00)
 三井寺近辺、緑が映える!! (2020-06-05 00:00)
 京都で早咲きの桜を観ました (2020-02-25 07:10)
 高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内 (2019-11-05 00:00)
 花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら (2019-10-16 00:00)
 金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら (2019-09-16 00:00)
 お地蔵さんの多い大津 (2019-09-13 00:00)
 京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~ (2019-08-25 21:00)
 7年ぶりの舞鶴でした (2019-08-22 00:00)
 京都・祇園祭の宵山に行ってきました (2019-07-17 00:00)
 (写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!! (2019-07-16 00:00)
 京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード (2019-07-10 00:00)
 (写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~ (2019-07-07 08:08)
 長浜の町をぶら~り(その1) (2019-07-05 21:45)
 大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱 (2019-05-07 00:00)
 恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~ (2019-04-26 22:34)


この記事へのコメント
初めまして・・・

 いいですね醒ケ井、この時期の梅花藻は涼しげで。

 私も夏までは伊吹山など湖北に出かける機会が多くて
先日も醒ケ井あたりで・・・「梅花藻の咲く時期だわ」と思ったのですが

何故かjR併設の道の駅によって冷たいものを食べたり
新鮮野菜を買ったりして楽しんでしまいました・・・
お陰で暑い中、ほっと一息出来ました。
また次回通った折に梅花藻を見に行きたいと思います

 

 
Posted by 森の妖精 at 2011年07月04日 21:39
森の妖精さん、初めまして!
コメント、ありがとうございます。

前からいつか絶対行きたいと
思っていたのですが、
ようやく念願がかないました。

今日は平日だったので、
ほとんど人影はなく。。。
の~んびりと過ごすことが
できました。

次回、森の妖精さんが
行かれる頃には、
きっと梅花藻がいっぱい
咲いていることでしょう!!

今後ともよろしくお願いいたします!!
Posted by プリケプリケ at 2011年07月04日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。