プリケのぶら~り旅歩記(14)
2011年04月09日
プリケのぶら~り旅歩記の第14回目
今回は京都・島原~梅小路公園です。
なお、写真は4月2日に写したものです。
今日ならもっと桜も
開花していることでしょう









島原に行くにはJR嵯峨野線の
丹波口が最寄駅です。
島原は正式には西新屋敷と言います。
京都市下京区にあり、かつては花街として
有名な所でした。

スタートはJR嵯峨野線の丹波口駅

島原大門付近

輪違屋。太夫や芸妓をかかえていた置屋です。

こんな所で将棋を指すといいなぁ~

鍾馗様

島原の町並み
さて、島原をあとにして、
今度は梅小路公園を目指しました


梅小路公園付近の和牛専門店で買ったのは、
コロッケと究極の焼き豚でした

梅小路公園です
さて、以下、お花7連発~~








僕も写して~~、と突然目の前を。。。

SLの雄姿

SLと桜
1万歩以上歩いたその後は。。。
期間限定の「まぐろ」ずくし


今回は京都・島原~梅小路公園です。
なお、写真は4月2日に写したものです。
今日ならもっと桜も
開花していることでしょう










島原に行くにはJR嵯峨野線の
丹波口が最寄駅です。
島原は正式には西新屋敷と言います。
京都市下京区にあり、かつては花街として
有名な所でした。

スタートはJR嵯峨野線の丹波口駅

島原大門付近

輪違屋。太夫や芸妓をかかえていた置屋です。

こんな所で将棋を指すといいなぁ~


鍾馗様

島原の町並み
さて、島原をあとにして、
今度は梅小路公園を目指しました



梅小路公園付近の和牛専門店で買ったのは、
コロッケと究極の焼き豚でした


梅小路公園です

さて、以下、お花7連発~~









僕も写して~~、と突然目の前を。。。


SLの雄姿

SLと桜
1万歩以上歩いたその後は。。。
期間限定の「まぐろ」ずくし


京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
Posted by プリケ at 12:31│Comments(2)
│プリケのぶら~り旅歩紀
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
写真の島原のあたりは私が以前住んでいた近所です。
徒歩5分ぐらいのところに住んでました(笑
さらに偶然は重なるもので梅小路公園は現在住んでいるところから
チャリで5分ぐらいで到着しちゃいます(笑
今度、来られるときは是非とも連絡してくださーい!!
ご無沙汰しております。
その後、お元気ですか~??
さてさて、そうだったんですか!!
偶然ですね~~。
島原~梅小路公園、十分、楽しめました。
コロッケもおいしかったですよ!!