【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~

2010年12月21日

今回の東京行きの目的の一つ、
それは。。。
「東京のクリスマスイルミネーション
を見ること」face02


東京でイルミネーションを見る所は
たくさんありますが、
今回は「銀座~汐留」に
的を絞ることにしました。


【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~
まず、銀座と言えばこのビル。銀座和光ビル。
銀座のシンボル的存在だと思います。


銀座もこの時期、クリスマスムード一色サンタクロース
【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~


【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~


なんだかウキウキしてきますクリスマス

【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~


今回、初めて気付きましたが、
銀座からも東京スカイツリーが
見えるんですねface08
【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~
中央のがそうですicon14


【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~
人だかりができていました。
何かと思えば、だれが置いたのか
猫が2匹ねこ

【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~
銀座で見上げる月。
どこから見ても月は同じですが、
やっぱり銀座から見る月は
ひと味違いましたiconN09



【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~
銀座は他の街とは、やはり違います。



銀座を通り過ぎて、汐留に来ました。
毎朝、テレビでおなじみの
「ズームイン」の場所ですicon15
【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~
こんな時間には、当然、羽鳥さんと西尾さんは
いませんよね~kao08


「ズームイン」の上には、宮崎駿さんデザインの
【日テレ大時計】というのがありましたicon15
【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~

イルミネーションツアーというのがあるそうで、
多くの人達がバスで来ていましたicon15
【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~
これはホントに綺麗でしたヨicon06


【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~
いたるところに素敵な飾りがありましたkao05

【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~
光のトンネルiconN08

まるで銀河鉄道999電車
【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~

鉄郎とメーテルが今にも出てきそうkao05
【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~


夕食は錦糸町の「ねぎし」にてicon15
【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~

一日、よく歩きました。
ようやくホテルに到着icon22
大きなリースがお出迎えface02
【プリケのぶら~り旅歩記(12)】~冬の東京編(その2)~
                                    
                           (続く)



同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事画像
京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
大津の桜、今年はこれで見納め
同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事
 京都・高瀬川沿いをぶら~り (2020-09-12 16:10)
 夏空の下を自転車でぶら~り (2020-08-24 00:00)
 真夏の長等公園&長等山をぶら~り (2020-08-15 00:00)
 約3ヵ月ぶりに行った京都 (2020-06-28 22:13)
 緑あふれる三井寺境内案内 (2020-06-10 00:00)
 三井寺近辺、緑が映える!! (2020-06-05 00:00)
 京都で早咲きの桜を観ました (2020-02-25 07:10)
 高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内 (2019-11-05 00:00)
 花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら (2019-10-16 00:00)
 金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら (2019-09-16 00:00)
 お地蔵さんの多い大津 (2019-09-13 00:00)
 京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~ (2019-08-25 21:00)
 7年ぶりの舞鶴でした (2019-08-22 00:00)
 京都・祇園祭の宵山に行ってきました (2019-07-17 00:00)
 (写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!! (2019-07-16 00:00)
 京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード (2019-07-10 00:00)
 (写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~ (2019-07-07 08:08)
 長浜の町をぶら~り(その1) (2019-07-05 21:45)
 大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱 (2019-05-07 00:00)
 恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~ (2019-04-26 22:34)


この記事へのコメント
電飾のきれいなのは、ミッドタウンとカレッタにゃあ。恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリアもいいにゃあ。ぼくたちは、みんなみたよ。23日は水瀬あやこさんの歌を聴きながら熱海港でにっぽん丸の出港を見送ったにゃ。
Posted by みなせあやこ猫 at 2010年12月24日 00:14
みなせあやこ猫さま、
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

たくさん観に行かれてるんですね。
みなせあやこ猫さまのおすすめの
イルミネーションはどこでしょうか?
Posted by プリケプリケ at 2010年12月24日 21:51
カレッタが一番いいにゃ。ぼくとおとうとが乗った、みゆきどおりの標識の前の通りも連続的にみると、なかな、かおもしろいにゃあ。
Posted by みなせあやこ猫 at 2011年01月06日 22:44
みなせあやこ猫さん、こんばんは。

確かに、カレッタは綺麗でしたね~。
見物客もいっぱいでしたよ。
Posted by プリケプリケ at 2011年01月06日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。