【ガメラ】
2010年10月03日
以前、ゴジラについて書いたので、
本日はもう一方の雄、ガメラについて。
ガメラ映画の思い出。。。
ガメラの第二作目、ガメラ映画としては
初のカラー作品、
「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」は
「大魔神」と同時公開。
大変な人気で映画館には並ばないと
入れない状況だった。
幼かった私としてはなんとしても
観たい気持ちが強く、
何時間でも並んでやる!
という意気込みだった

やっと入れた映画館では
満員の中、立見!

今は座席指定で必ず座れる映画館が
大部分だろうが、当時は違っていた。
私に付き合わされた父も大変だったと思う。
休日はゆっくりしていたかったことだろう。
にもかかわらず、長時間並び、
ようやく入れた映画館は立見。
おまけに並んでいる時、
財布をすられてしまった父

これでは映画館に入れないということで、
母が急いで駆け付けてきた。
父よ、母よ、スマン!!
当時、必死になって観ていた
ガメラシリーズだが、
私はどちらかと言えばゴジラ派だった。
ところが私が十分大人になってから、
ガメラの新作が公開された。
「ガメラ 大怪獣空中決戦」。
このあとに続く、
「ガメラ2 レギオン襲来」と
「ガメラ3 邪神覚醒」を合わせて
平成三部作と呼んでいるが、
これらは十分、大人でも楽しめる作品に
仕上がっている。
ちなみにこれら平成三部作の監督、
金子修介氏は、ゴジラ映画にも携わっている。
タイトルは、
「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」。
こちらも期待通り上々の
仕上がりとなっている。
というより、シリーズ中でも一番の
傑作であると私は思っている。
ただし、この映画のゴジラの造形は
あまり好きではない。
あれっ?!気付いたらガメラから話題は
ゴジラに変わってるやん!!
まあ、エエわ!!
ゴジラもガメラも着ぐるみでの撮影には
限界もあるだろうし、CGで新作を
作ってくれないだろうか。
そう!これからは絶対3Dですゼ!!
タイトルは「ゴジラ対ガメラ」。
どないだす?これは客、入りまっせ~~。
(追記)
アメリカで3D版のゴジラ映画が製作されるとのこと

日本でも頼みます~~。
ウィルスの恐怖!!映画「復活の日」
今日は本格的な仕事復帰に向けての卒業試験でした
観たいのに観られない「スター・ウォーズ」の最新作
寅さんの答えは?→「人間は何のために生きているのか」
「寅さん」映画終了後に拍手も!!
お盆休みは映画三昧!!
大スクリーンを2人占めで観た「空母いぶき」
ハリウッド版「ゴジラ」、面白かった~!!
「アベンジャーズ エンドゲーム」を観てきました
映画「キングダム」を観てきました
【ドラゴンボール超 ブロリー】を観てきました
映画「グリンチ」を観てきました
まるでジブリの実写版のような映画
「ミッション:インッポッシブル フォールアウト」を観てきました
「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」を観てきました
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」を観に行ってきました
【メアリと魔女の花】を観てきました
年末年始、映画館で観た映画4作品の感想
大津アレックスシネマ、かつてないほどの観客数でした!!
ようやくDVDで「海難1890」を観ることができました
今日は本格的な仕事復帰に向けての卒業試験でした
観たいのに観られない「スター・ウォーズ」の最新作
寅さんの答えは?→「人間は何のために生きているのか」
「寅さん」映画終了後に拍手も!!
お盆休みは映画三昧!!
大スクリーンを2人占めで観た「空母いぶき」
ハリウッド版「ゴジラ」、面白かった~!!
「アベンジャーズ エンドゲーム」を観てきました
映画「キングダム」を観てきました
【ドラゴンボール超 ブロリー】を観てきました
映画「グリンチ」を観てきました
まるでジブリの実写版のような映画
「ミッション:インッポッシブル フォールアウト」を観てきました
「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」を観てきました
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」を観に行ってきました
【メアリと魔女の花】を観てきました
年末年始、映画館で観た映画4作品の感想
大津アレックスシネマ、かつてないほどの観客数でした!!
ようやくDVDで「海難1890」を観ることができました
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
一本目「10月のvs動物シリーズ」はこちら。
二本目「小さき勇者たち視聴記 /10/12 」には
私は、「ガメラ医師のBlog」管理人のガメラ医師と申します。映画ガメラに関する情報収集Blogを更新しており、こちらの記事には「ガメラ」の検索から参りました。
拙Blogでは従来より、昭和版ガメラシリーズに付いての記事をまとめておりまして、この度10月12日付けの更新、
「ガメラ:昭和(湯浅)版視聴記など 2010/10/12」
中にて、こちらの「ガメラ対バルゴンの思い出」を紹介させて頂きましたので、ご挨拶に参上した次第です。差し支えなければ拙Blogもご笑覧頂ければ幸いです。
長文ご無礼致しました。それではこれにて失礼します。
ガメラの縁でお知り合いに
なれましたことに感謝!!
また、このたびはブログに
ご紹介いただきまして、
ありがとうございました。
ガメラ復活して欲しいですね~。
ガメラ医師様のブログ、
また立ち寄らせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。