【プリケのぶら~り旅歩紀(7)】~通天閣界隈~
2010年03月14日
【プリケのぶら~り旅歩紀】の第7弾は、
大阪の通天閣界隈でっせ

JR新今宮駅を降りると、
いきなりかわった建物があるやんけ!!

これはフェスティバルゲートというもので、
「都市型立体遊園地」として開業され、
かつてはジェットコースターが
走っていたとのことでおま。
町を歩くと、いたるところに幸運の神様、
「ビリケンさん」の像がありますんや。

通天閣周辺の商店街は、
装飾もコッテコテ、BGMもいかにも!って感じでおますけど、
なんか元気もらえますわ~
活気とパワー、そして元気でんがな!



ほな、通天閣にのぼりまひょ!



な、なんやて~、いっぱい並んどるやんけ~
45分も待つんかいな
やめや、やめ!また次回や
甘かったですわ、通天閣がこない人気者やて
ムムム、やるやんけ
オーロラ輝子
(←違うか)
ほなら名物の串かつや
ってなわけで、
「だるま」さんへ。どひゃあ~、ここも長蛇の列

しゃぁ~ない、他の店で食うたろ。
お!あそこに見えるは「名代鶴亀家」さん
あそこにしまひょ

鶴亀家さんの前にも「ビリケンさん」が!!

鶴亀家さんで、たらふく食べた後、
思わず串かつソースを買うてしもたがな。。。

おなかもいっぱいになったんで、
町をぶらぶらと散策したろ
「ビリケンさん」の像があちこちにおますなぁ~。

お土産屋には「ビリケンさん」関連が
よおけ売っとりましたけど、
中にはなんでか「ひこにゃん」も
さっすが「ひこにゃん!」やわ!
頑張りや、「ひこにゃん」
実はワテ、以前から「ビリケンさん」の
ストラップを持っておりましたんや

通天閣のすぐ下には、
通天閣劇場「TENGEKI」がおました

将棋の名人、
「坂田三吉」をしのぶ碑もありましたで

JR新今宮駅に戻り、前から一度見たいと思うとりました
阪堺電車を撮影しましたんや




最後に、とどめの「ビリケンさん」を
みなみなさまに幸あれ

大阪の通天閣界隈でっせ


JR新今宮駅を降りると、
いきなりかわった建物があるやんけ!!


これはフェスティバルゲートというもので、
「都市型立体遊園地」として開業され、
かつてはジェットコースターが
走っていたとのことでおま。
町を歩くと、いたるところに幸運の神様、
「ビリケンさん」の像がありますんや。

通天閣周辺の商店街は、
装飾もコッテコテ、BGMもいかにも!って感じでおますけど、
なんか元気もらえますわ~

活気とパワー、そして元気でんがな!




ほな、通天閣にのぼりまひょ!



な、なんやて~、いっぱい並んどるやんけ~

45分も待つんかいな

やめや、やめ!また次回や

甘かったですわ、通天閣がこない人気者やて

ムムム、やるやんけ


ほなら名物の串かつや

「だるま」さんへ。どひゃあ~、ここも長蛇の列


しゃぁ~ない、他の店で食うたろ。
お!あそこに見えるは「名代鶴亀家」さん

あそこにしまひょ


鶴亀家さんの前にも「ビリケンさん」が!!

鶴亀家さんで、たらふく食べた後、
思わず串かつソースを買うてしもたがな。。。


おなかもいっぱいになったんで、
町をぶらぶらと散策したろ

「ビリケンさん」の像があちこちにおますなぁ~。

お土産屋には「ビリケンさん」関連が
よおけ売っとりましたけど、
中にはなんでか「ひこにゃん」も

さっすが「ひこにゃん!」やわ!
頑張りや、「ひこにゃん」

実はワテ、以前から「ビリケンさん」の
ストラップを持っておりましたんや


通天閣のすぐ下には、
通天閣劇場「TENGEKI」がおました


将棋の名人、
「坂田三吉」をしのぶ碑もありましたで


JR新今宮駅に戻り、前から一度見たいと思うとりました
阪堺電車を撮影しましたんや





最後に、とどめの「ビリケンさん」を

みなみなさまに幸あれ


京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
Posted by プリケ at 21:00│Comments(4)
│プリケのぶら~り旅歩紀
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
ひこにゃんの名前が出ておりましたので…ひこにゃんは、とうとう来月からキャラクターの使用料が必要になって来るとか?
彦根城築城400年祭が今月24日で終わる為だそうですが、年商10億は美味しいキャラクターですからねぇ。(苦笑)
ひこにゃん、今回の通天閣周辺だけではなく、
奈良にセミナーに行った際にも、
せんとくんと並んでグッズが売られていました。
ひこにゃん、おそるべし。
なんで?
なにがあったの?
昔はいつもガラガラだったのに…
そうなんです!!
人気沸騰!通天閣!!
串カツ屋も満員!!
もう一度行ってやる、通天閣!!
待ってろよ!!