疲れきった3回目の抗がん剤投与

2016年01月19日

昨日は3回目の抗がん剤投与でした。
今回は初めての外来での治療。

午前8時過ぎに病院病院に到着自動車
8時35分頃、採血注射しましたが、
その結果は約1時間後。

主治医が結果をみながら
投与するかどうかを決めます。
10時過ぎに投与が決まり、
それから投与薬が準備されます。

そして11時30分頃、投与開始です。
病院に到着後、約3時間後に
ようやくスタートですkao_9

ここまでで既にやや疲労気味。。。kao_5

いつも通りの長い点滴です。
病棟では約8時間半かけましたが、
昨日は5時間半程度に短縮。
それでも長いですkao_3

特に、昨日は大変疲れましたkao_6
理由は色々あるのですが。。。
とにかく終了した時、
どっと疲れが出て、
これまではなかった
むかつきも少し感じ。。。kao_12

自宅に戻ってからも
あまりの疲れに立っていることができず、
すぐに横になりましたkao_15

1回目、2回目が比較的楽に済んだため
少し甘く考えていましたkao11
ムムム、抗がん剤、
なかなか手ごわい相手ですkao_4
次回、いくつか対策を考えて
臨もうと思いますicon21



同じカテゴリー(プリケの闘病記)の記事画像
体力的にも精神的にも、かなり辛くなってきた
昨日は絶不調の中、ステイホスピタルな一日
明日は恒例の吸血鬼と対決の日
体調不良が続いています
今日は、ほぼ終日・・・
この薬の量、半端じゃない!!
昨日は比較的楽なステイホスピタル
先日受けたCT検査は予定外の部位まで
混み合った昨日の病院
今日もステイホスピタルな日だった
「悪夢を見る睡眠剤」~ステイ ホスピタルな昨日
抗がん剤投与等で「ステイ ホスピタル」な一日
すい臓癌で「ステイホスピタル」な一日
明日はまたまた抗がん剤投与の日
すい臓癌・新しい抗がん剤の副作用は?
昨日始めた新たなすい臓癌の抗がん剤治療
明日から始まる新たなすい臓癌治療
一昨日の早朝ウォーキングは琵琶湖畔
気分転換に早朝ウォーキング
巣ごもり状態が続いています
同じカテゴリー(プリケの闘病記)の記事
 16日から緊急入院中です (2020-11-22 09:59)
 仕事引退→スーツ&ネクタイ等を処分 (2020-11-03 11:53)
 体力的にも精神的にも、かなり辛くなってきた (2020-10-23 12:47)
 できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること (2020-10-16 08:33)
 昨日は絶不調の中、ステイホスピタルな一日 (2020-10-13 09:20)
 明日は恒例の吸血鬼と対決の日 (2020-10-11 21:23)
 仕事継続か、それとも引退か? (2020-10-10 12:00)
 体調不良が続いています (2020-10-09 11:16)
 広瀬すずさん、コロナ陽性 (2020-10-07 09:25)
 またまた発熱(泣) (2020-10-07 09:06)
 発熱で、ちょっと焦りました (2020-10-06 17:27)
 今日は、ほぼ終日・・・ (2020-10-03 15:30)
 今日は終日、寝ていました(涙) (2020-09-24 19:00)
 眠っている時だけが痛みから解放される (2020-09-22 11:35)
 この薬の量、半端じゃない!! (2020-09-21 13:19)
 体調不良継続でしんどい日々 (2020-09-20 11:06)
 本日再微熱継続 (2020-09-19 11:45)
 本日体調悪(泣) (2020-09-18 16:15)
 今年の仕事はすべてキャンセル(涙) (2020-09-15 09:29)
 今日の代行医者はアカン(怒)!! (2020-09-14 21:32)


この記事へのコメント
想像するだけで大変そうです><。

「次回はいくつか策を練る」
先生の強い意志を感じます。
先生、心から応援しています。
Posted by leecyan at 2016年01月19日 20:35
2回目までは比較的楽だっただけに、
甘く考えていました。

4回目、はたしてどうなることやら。。。
Posted by プリケプリケ at 2016年01月20日 07:49
2月1日の今日は抗がん剤投与の日でしたね。
今頃、どうなさっているのかと思いを馳せています。
先生、頑張ってください!。
Posted by leecyan at 2016年02月02日 02:44
leecyanさん!!
投稿時間を見ると
午前2時44分!!
こんなに遅くまで起きてるんですか!!
Posted by プリケプリケ at 2016年02月02日 08:09
毎日、無差別に人と接する仕事なので
かなり心身ともに疲れます。

自宅に戻りひと段落すると
疲れが出て睡魔が襲ってきます。
そのあと、明日の用意などするので
こんな時間になることがあります。

寝れば体力ともに回復するのでご安心くださいませm(_ _)m。
我が事業所、勤務調整など、よくできた仕組みだと痛感します。

それより先生!
点滴の時間短縮は身体に影響はないのでしょうか。
投薬の種類が減ってのことなら万々歳です!
Posted by leecyan at 2016年02月07日 01:45
追記:
現在、契約更新のための
職歴書作成中です。

はじめての更新で要領が分からなくて。
転職のごとく、過去のことから書くべきか、
更新なので、成果表的にするべきか悩んでおります。
Posted by leecyan at 2016年02月07日 01:55
気が張っている時は
気にならないかもしれませんが、
ホッとした際にどっと疲れが
出てくるものです。

くれぐれも無理をなさらないように!

ところで点滴時間短縮の件ですが・・・。
入院中は4種類の抗がん剤投与の後、
生理食塩水2種類を投与していました。
これは抗がん剤という劇薬を
体外に流し出すものです。

外来になる種類の抗がん剤は
変わらないのですが、
生理食塩水が1種類のみになります。
その分が時間短縮になっています。

その代わり、水分を思いっきり
取らなければなりません。
ペットボトルをいつもそばに置いて、
ガブガブ飲んでいます。
Posted by プリケプリケ at 2016年02月07日 11:10
<追記>に対して

職務経歴書の件ですが。。。

一番良いのは、周囲の人で
更新した方に聞いてみることです。

一般論から言えば、
雇う側にメリットがあることを
記載しておくことですよね。

そうなると、ずいぶん昔の
キャリアや成果を時系列で記載するより、
今の場所であげてきた「成果」を列挙し、
更新するメリットがありますよ
とアピールしたものの方が
良いのではないでしょうか。

まずは冒頭に、勤務先で生かせること、
その根拠としてのこれまでの成果等を
書けば良いと思います。

ただ、これは今のご勤務先の特殊性を
考えれば、オーソドックスな
時系列式を望む場合もあり得るので、
まずはこの文章の最初に書いたように、
周囲の人で更新した方に聞いてみることを
おすすめします。
Posted by プリケプリケ at 2016年02月07日 11:24
的確なアドバイスをありがとうございます。

先生のおっしゃる通り
書類の件は、事業所においては2回目の提出でもあり、
成果等を書こうと決め
今、書き終えたところです。

「もう一度書類の提出を」と言われ
考えあぐねた結果
先生がおっしゃるように成果を書くことを決断しました。
人は決まらないと不安で
決まれば自信になるんだと感じました。

先生と考えが一致したこともあり
自信をもって書類を提出します('◇')ゞ。

私は初めての経験なのですが
実は人員削減もあり
少し戦々恐々としているようで
書類については自己決定いたしました。

先生…
「劇薬」という文字を見るたびに
胸が痛くなります。
細胞まで劇薬に耐えておられるんですね…。
一瞬でも「楽」な時間を過ごされますように。

私はあの辛い就活のとき「落語」を聞いていました。
落語は想像力を駆使しますし
集中もするので
その時間帯は嫌なことから逃げられます。
落語で異空間に旅するのはいかがですか。
Posted by leecyan at 2016年02月09日 00:53
書類、うまくいくといいですね。

「落語」ですか!
iPodにいれて聴くこともできますね。
私は時々。やすきよの「漫才」を
iPodで聴いています。
Posted by プリケプリケ at 2016年02月09日 08:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。