大津京近辺・桜紀行「その2」(写真多数あり)
2020年04月09日
先日アップした大津京近辺の桜。
今日はその時、掲載しきれなかった
写真を何枚かアップします。
まずは、やっぱり三井寺です。

三井寺の中には入っていませんが、
おそらく満開でしょう

三井寺近くの桜です
次は陸上競技場あたりに行ってみましょう

皇子山陸上競技場横の桜です
「びわ湖毎日マラソン」の選手達は
左側の出入り口から大津の町に走り出し、
そして帰ってきます

皇子山総合運動公園横の桜
青い空に映えます。

県営 尾花川公園の桜です
形がいいですね。
最後は琵琶湖畔に行ってみましょう

桜
と琵琶湖
もべストマッチング


お~い!ミシガ~ン!!


桜ではなく、木蓮です



最後はアップで
今日はその時、掲載しきれなかった
写真を何枚かアップします。
まずは、やっぱり三井寺です。

三井寺の中には入っていませんが、
おそらく満開でしょう


三井寺近くの桜です

次は陸上競技場あたりに行ってみましょう


皇子山陸上競技場横の桜です

「びわ湖毎日マラソン」の選手達は
左側の出入り口から大津の町に走り出し、
そして帰ってきます


皇子山総合運動公園横の桜

青い空に映えます。

県営 尾花川公園の桜です

形がいいですね。
最後は琵琶湖畔に行ってみましょう


桜




お~い!ミシガ~ン!!



桜ではなく、木蓮です




最後はアップで

「自分は大丈夫やし」→それアカンやろ!!
2020年04月08日
テレビで見ていると、いまだに
「自分は大丈夫やし」とか
「俺は体力あるし、かからへん」、
「かかったら、かかった時のことや」
というようなふざけたことを言う輩がいる。
まったくもって腹立たしい

自分が感染しないことはもちろんのこと、
自分が感染源にならないことも重要だ。
仮にもし感染源になったとし軽症で済んでも、
身近な大切な人達にうつしてしまう恐れは
十分にある。
前述のようなことをほざいているのは
若者だけに限らず、年配者でも見受けられる。
大変残念なことだ。
そんな考え方をすること自体が【非常事態】だ。
正式に【非常事態宣言】が出されたことによって、
意識改革が進むことを切に望む。
「自分は大丈夫やし」とか
「俺は体力あるし、かからへん」、
「かかったら、かかった時のことや」
というようなふざけたことを言う輩がいる。
まったくもって腹立たしい


自分が感染しないことはもちろんのこと、
自分が感染源にならないことも重要だ。
仮にもし感染源になったとし軽症で済んでも、
身近な大切な人達にうつしてしまう恐れは
十分にある。
前述のようなことをほざいているのは
若者だけに限らず、年配者でも見受けられる。
大変残念なことだ。
そんな考え方をすること自体が【非常事態】だ。
正式に【非常事態宣言】が出されたことによって、
意識改革が進むことを切に望む。
タグ :非常事態宣言
目覚めたら、どこにも痛みがない朝を迎えたい
2020年04月07日
ここ数年来、身体のどこかが痛む
特に「がん」を患ってからというもの
あちこちに副作用が出始め、
身体のどこにも痛みを感じない
という日は残念ながら無い。
一日の内で、痛みを感じないのは
眠っている間だけである
だから、目覚めたくないし、
楽しい夢を見ている時は
ずっとその夢の世界のままで
いてほしいと願う。
それでも朝は必ず来る。
さわやかで、清々しい朝。
そんな朝は随分ご無沙汰している
朝目覚めたら、
身体のどこにも痛みがない、
そんな朝を迎えたい。
60代をこんな形で過ごすことに
なろうとは夢にも思わなかったが、
今はあきらめず「がん」と
闘っていくしかない

特に「がん」を患ってからというもの
あちこちに副作用が出始め、
身体のどこにも痛みを感じない
という日は残念ながら無い。
一日の内で、痛みを感じないのは
眠っている間だけである

だから、目覚めたくないし、
楽しい夢を見ている時は
ずっとその夢の世界のままで
いてほしいと願う。
それでも朝は必ず来る。
さわやかで、清々しい朝。
そんな朝は随分ご無沙汰している

朝目覚めたら、
身体のどこにも痛みがない、
そんな朝を迎えたい。
60代をこんな形で過ごすことに
なろうとは夢にも思わなかったが、
今はあきらめず「がん」と
闘っていくしかない

タグ :がん
大津京近辺・桜紀行(写真多数あり)
2020年04月06日
先週、「3つの密」を避けながら
朝早く自転車で回りました。
人影はほとんどありませんでしたが、
長居は無用
ぱぁ~っと写して、さぁ~っと帰ってきました
それでも、今ならもう無理ですね
国連のグテーレス事務総長によると、
「第2次世界大戦後の最大の危機」とのこと。
地球的規模で大変な難局に面しています。
今日はそんな厳しい状況下、
せめてお花の写真でもアップして、
和めればと思います。
まずは京阪石山坂本線・
京阪大津京駅近くの踏切がある場所です。

本当は「麒麟がくる」電車を
待っていたのですが、「麒麟はこなかった」

一番奥は三井寺方面

踏切沿いの桜も満開です
さて、「麒麟はこなかった」ので、
次はJR大津京駅のすぐ近くにある
皇子が丘公園に行ってみました

空を見上げると



右奥に見えるのはびわ湖大津プリンスホテル


少し散り始めています

さて、今度は琵琶湖方面に行ってみましょう

びわ湖大津館と桜です
琵琶湖をバックに以下3枚



以下3枚、柳が崎湖畔公園も今が旬



以下3枚は桜ではありませんが


ルピナス

これ何という花?

チューリップ
今回は、ぱぁ~っと写して、さぁ~っと帰ってきました
本当ならのんびり、ゆっくり時間を過ごし、
春の季節を満喫できれば良かったのですが・・・。
それは来年のお楽しみ
朝早く自転車で回りました。
人影はほとんどありませんでしたが、
長居は無用

ぱぁ~っと写して、さぁ~っと帰ってきました

それでも、今ならもう無理ですね

国連のグテーレス事務総長によると、
「第2次世界大戦後の最大の危機」とのこと。
地球的規模で大変な難局に面しています。
今日はそんな厳しい状況下、
せめてお花の写真でもアップして、
和めればと思います。
まずは京阪石山坂本線・
京阪大津京駅近くの踏切がある場所です。

本当は「麒麟がくる」電車を
待っていたのですが、「麒麟はこなかった」


一番奥は三井寺方面


踏切沿いの桜も満開です

さて、「麒麟はこなかった」ので、
次はJR大津京駅のすぐ近くにある
皇子が丘公園に行ってみました


空を見上げると




右奥に見えるのはびわ湖大津プリンスホテル



少し散り始めています


さて、今度は琵琶湖方面に行ってみましょう


びわ湖大津館と桜です

琵琶湖をバックに以下3枚




以下3枚、柳が崎湖畔公園も今が旬




以下3枚は桜ではありませんが



ルピナス


これ何という花?


チューリップ

今回は、ぱぁ~っと写して、さぁ~っと帰ってきました

本当ならのんびり、ゆっくり時間を過ごし、
春の季節を満喫できれば良かったのですが・・・。
それは来年のお楽しみ

真剣に「命」に向き合う体験
2020年04月05日
私は3月13日(金)を最後に
現在、仕事を休んでおります。
抗がん剤で免疫力が低下しており外敵に
攻撃されやすいこと、そして自分自身が
感染源にならないことがその理由です。
今回のコロナ厄災、世界で感染者が
100万人を超える(本日現在)という
まさに未曾有の地球的規模の一大事。
見えない敵との戦争で、
戦争を知らない我々世代が、
初めて真剣に「命」に向き合う体験を
しているのだと思います。
つい先日までは、まだまだ当事者意識を
持っていなかった人達も、
さすがに、ことここに至っては意識が
変わってきたのではないでしょうか。
現在、仕事を休んでおります。
抗がん剤で免疫力が低下しており外敵に
攻撃されやすいこと、そして自分自身が
感染源にならないことがその理由です。
今回のコロナ厄災、世界で感染者が
100万人を超える(本日現在)という
まさに未曾有の地球的規模の一大事。
見えない敵との戦争で、
戦争を知らない我々世代が、
初めて真剣に「命」に向き合う体験を
しているのだと思います。
つい先日までは、まだまだ当事者意識を
持っていなかった人達も、
さすがに、ことここに至っては意識が
変わってきたのではないでしょうか。
「石焼き~イモ~、焼きたて~!!」が聞こえています
2020年04月04日
テレビを観ても「ウィルス、ウィルス」。
「今日は〇〇で新たな感染者」。
事態はますます悪化しているようです
そんな緊迫感の中、今、
焼きいも屋さんの声が聞こえています。
「石焼き~イモ~!!」
なんか、ホッとするな
こののんびり感。
打倒ウィルスには「焼きいも」
「今日は〇〇で新たな感染者」。
事態はますます悪化しているようです

そんな緊迫感の中、今、
焼きいも屋さんの声が聞こえています。
「石焼き~イモ~!!」
なんか、ホッとするな

こののんびり感。
打倒ウィルスには「焼きいも」


抗がん剤投与後、4日間の経過状況
2020年04月04日
以下、あくまで、「私の場合」は、です。
と言うのも、抗がん剤の副作用は
人様々だからです。
抗がん剤を投与してから
4日間の様子です。
今回の抗がん剤は以前のものほど
脱毛はありません。
その代わり、倦怠感やなんとも言えない
独特のしんどさ、辛さがあります。
3月30日(月):
病院で点滴投与(約5時間)。
その夜は気分悪く、フラフラ状態。
食欲不振、ムカムカ感あり。
3月31日(火):
自宅で終日、点滴。
気分の悪さ、食欲不振、ムカムカ感続く。
4月1日(水):
夕方まで点滴継続。
少しだけ気分良くなる。
食欲が少し出てくる。
便秘続く。
4月2日(木):
食欲戻る。
午前&午後、気分がすぐれず、
約1時間半ほど眠る。
便秘薬服用。
4月3日(金):
かなり良くなってきたが、
まだフラつくことあり。
午前&午後、約1時間半ほど眠る。
今回の抗がん剤、これまで4回経験しましたが、
投与した週はずっと体調は良くなく、
ほぼ自宅で巣ごもり状態になります。
気分が良くなってくるのは
翌週からになるようです。
抗がん剤を経験している人は
みなさんそれぞれに悩みや辛さが
あると思います。
抵抗力が落ちているところに
今はコロナ騒動がおおいかぶさり、
不安感で精神的にも
疲弊してしまいがちです。
私はもともとインドア派なので
自宅での過ごし方は
ある程度心得ているつもりですが、
それでも終日閉じこもっていると
ふさぎがちになってしまいます。
仕事をしていれば刺激があるので
良いのですが、それも今はなく
セルフコントロールがなかなか
難しい今日この頃です。
と言うのも、抗がん剤の副作用は
人様々だからです。
抗がん剤を投与してから
4日間の様子です。
今回の抗がん剤は以前のものほど
脱毛はありません。
その代わり、倦怠感やなんとも言えない
独特のしんどさ、辛さがあります。
3月30日(月):
病院で点滴投与(約5時間)。
その夜は気分悪く、フラフラ状態。
食欲不振、ムカムカ感あり。
3月31日(火):
自宅で終日、点滴。
気分の悪さ、食欲不振、ムカムカ感続く。
4月1日(水):
夕方まで点滴継続。
少しだけ気分良くなる。
食欲が少し出てくる。
便秘続く。
4月2日(木):
食欲戻る。
午前&午後、気分がすぐれず、
約1時間半ほど眠る。
便秘薬服用。
4月3日(金):
かなり良くなってきたが、
まだフラつくことあり。
午前&午後、約1時間半ほど眠る。
今回の抗がん剤、これまで4回経験しましたが、
投与した週はずっと体調は良くなく、
ほぼ自宅で巣ごもり状態になります。
気分が良くなってくるのは
翌週からになるようです。
抗がん剤を経験している人は
みなさんそれぞれに悩みや辛さが
あると思います。
抵抗力が落ちているところに
今はコロナ騒動がおおいかぶさり、
不安感で精神的にも
疲弊してしまいがちです。
私はもともとインドア派なので
自宅での過ごし方は
ある程度心得ているつもりですが、
それでも終日閉じこもっていると
ふさぎがちになってしまいます。
仕事をしていれば刺激があるので
良いのですが、それも今はなく
セルフコントロールがなかなか
難しい今日この頃です。
ボウリングの思い出
2020年04月03日
「リツコさん、リツコさん、
サ~ワ~ヤ~カ~、リツコさん
」
これ読んで、すぐあのメロディーが
頭に浮かぶ方は私と同年代
中学1年生の頃、世の中は
ボウリングブームだった。
ボウリング場では常に待ち時間があり、
すぐにはプレイできないほどの混みようだった
当時は男子プロより女子プロボウラーの方が
脚光を浴びていた
冒頭のCMで有名な中山律子さん。
おそらく人気面ではNo.1だったのではないか。
実力的にも女子プロで初の300点、
パーフェクトゲームを達成したほど
その他では、私の中では実力No.1だったと
思っている並木恵美子さん、さらにサウスポーの
石井利枝さん、そして既にお亡くなりになった
日本国内初の女子プロボウラー須田開代子さん。
テレビではほぼ毎日、どこかのチャンネルで
放映していたような気がする。
大学生時代には、よくボウリング場に通ったが、
既に人気のピークは過ぎ、待ち時間もほぼなし。
投げ放題500円というボウリング場もあった。
まだまだ体力があったので、20ゲームほど
プレイしても全然疲れなかった。
正式に習ったわけではなく自己流だったため、
アベレージは150点台、最高点は180点台だったような
記憶がある。ちなみに、左手投げでは120点台。
その後、社会人になって、一度先輩と
東京タワーボウル(名称不確か)に行った時、
260点台を出したことがある。
ところが先輩はそれを少し上回り、
こんな高得点(私にとっては)でも負けてしまった。
その後、約20年ほど経ち、仕事仲間と久しぶりに
プレイした時には2ゲームでフラフラになり、
120点台しか出せなくなっていた。
ちなみに、メキシコ留学期間にもホームステイ先の
小学生パコと何度かボウリング場に行ったことがある。
2人で多いに楽しんだものだ。
あのパコも今や50代になっている。
サ~ワ~ヤ~カ~、リツコさん

これ読んで、すぐあのメロディーが
頭に浮かぶ方は私と同年代

中学1年生の頃、世の中は
ボウリングブームだった。
ボウリング場では常に待ち時間があり、
すぐにはプレイできないほどの混みようだった

当時は男子プロより女子プロボウラーの方が
脚光を浴びていた

冒頭のCMで有名な中山律子さん。
おそらく人気面ではNo.1だったのではないか。
実力的にも女子プロで初の300点、
パーフェクトゲームを達成したほど

その他では、私の中では実力No.1だったと
思っている並木恵美子さん、さらにサウスポーの
石井利枝さん、そして既にお亡くなりになった
日本国内初の女子プロボウラー須田開代子さん。
テレビではほぼ毎日、どこかのチャンネルで
放映していたような気がする。
大学生時代には、よくボウリング場に通ったが、
既に人気のピークは過ぎ、待ち時間もほぼなし。
投げ放題500円というボウリング場もあった。
まだまだ体力があったので、20ゲームほど
プレイしても全然疲れなかった。
正式に習ったわけではなく自己流だったため、
アベレージは150点台、最高点は180点台だったような
記憶がある。ちなみに、左手投げでは120点台。
その後、社会人になって、一度先輩と
東京タワーボウル(名称不確か)に行った時、
260点台を出したことがある。
ところが先輩はそれを少し上回り、
こんな高得点(私にとっては)でも負けてしまった。
その後、約20年ほど経ち、仕事仲間と久しぶりに
プレイした時には2ゲームでフラフラになり、
120点台しか出せなくなっていた。
ちなみに、メキシコ留学期間にもホームステイ先の
小学生パコと何度かボウリング場に行ったことがある。
2人で多いに楽しんだものだ。
あのパコも今や50代になっている。
抗がん剤の副作用:「アレルギー」
2020年04月02日
月曜日から始まった抗がん剤投与、
昨日の夕方、ようやく50時間点滴が
終わりました(病院:約5時間+自宅約45時間)
本年から始まった新しい抗がん剤も
4回目となりました。
今回は胃腸の調子が悪かったこともあり、
結構ハードな3日間でした
看護師さんによると、副作用はいろいろだが、
この抗がん剤は4,5回目あたりから
アレルギー症状が出る人がいるとのこと。
今3種類の抗がん剤を投与していますが、
病院で投与する1種類目のものが
影響するようです。
もちろん個人差があり、
その症状が出ない人もあるようです。
ホントに抗がん剤の副作用は人様々で、
出方の強い弱いも個人差があります。
厄介ですねぇ~
今回、私はアレルギー症状は
ありませんでしたが、
次回の5回目はどうなるかわかりません。
そんな不安を抱えながらの抗がん剤投与。
医学の進歩による劇的な新薬開発が先か
寿命が先か微妙なところです
ちなみに、私の抗がん剤治療は
以下の記事をご覧ください
昨日の夕方、ようやく50時間点滴が
終わりました(病院:約5時間+自宅約45時間)

本年から始まった新しい抗がん剤も
4回目となりました。
今回は胃腸の調子が悪かったこともあり、
結構ハードな3日間でした

看護師さんによると、副作用はいろいろだが、
この抗がん剤は4,5回目あたりから
アレルギー症状が出る人がいるとのこと。
今3種類の抗がん剤を投与していますが、
病院で投与する1種類目のものが
影響するようです。
もちろん個人差があり、
その症状が出ない人もあるようです。
ホントに抗がん剤の副作用は人様々で、
出方の強い弱いも個人差があります。
厄介ですねぇ~

今回、私はアレルギー症状は
ありませんでしたが、
次回の5回目はどうなるかわかりません。
そんな不安を抱えながらの抗がん剤投与。
医学の進歩による劇的な新薬開発が先か
寿命が先か微妙なところです

ちなみに、私の抗がん剤治療は
以下の記事をご覧ください

2020/03/17
桜色に染まる大津京
2020年04月01日
ここ大津京一帯も
桜色に満たされています




「3密」にならないように、
先日、午前中の早い時間に
自転車で大津京一帯を走りました。
幸い人影もほとんどなく、
「3密」ではありませんでした。
「3密」なら、すぐに引き返していたところです。
【三井寺を望む】

↓(ズーム!)

↓(ズーム!!)

【長等公園】

本来ならここにシートをひいて・・・



【天孫神社】ここも例年なら混み合う場所です


【疎水近辺】


水を背景にした桜もいいものですね



ほんのわずかな期間だからこそ、
他のどの花よりも感情移入できるようです。


桜ではありませんが


桜色に満たされています





「3密」にならないように、
先日、午前中の早い時間に
自転車で大津京一帯を走りました。
幸い人影もほとんどなく、
「3密」ではありませんでした。
「3密」なら、すぐに引き返していたところです。
【三井寺を望む】

↓(ズーム!)

↓(ズーム!!)

【長等公園】

本来ならここにシートをひいて・・・




【天孫神社】ここも例年なら混み合う場所です



【疎水近辺】


水を背景にした桜もいいものですね




ほんのわずかな期間だからこそ、
他のどの花よりも感情移入できるようです。


桜ではありませんが


