今日、すい臓癌のCT検査結果が出た
2020年04月20日
すい臓癌のCT検査結果がわかりました。
結論から言えば、この3ヵ月の
抗がん剤治療は効き目なしでした
副作用に結構辛い思いをしたのですが、
残念な結果となってしまいました
転移元のすい臓は変化なしとのことで、
すい頭部にある腫瘍も悪性のものでは
今のところなさそうです。
ただし、転移先の肝臓のあちこちに
腫瘍ができていて、
中には前回の検査時と比べて
少し大きくなっているものもあるようです
また、リンパ節にも転移しているようで、
これだけ広がってしまうと
もう手術はできません。
すい臓癌に効くといわれている
2つの治療法が、これで両方とも
私には効き目がないことがわかりました
その2つとは以下のものです。
1つめは、昨秋、約3ヵ月間、
アブラキサン(脱毛が激しい)&
ゲムシタビンという抗がん剤を投与。
しかし、結果は残念ながら
効き目がありませんでした
そこで、今年1月から新しい抗がん剤治療が
スタートしました。
FOLFIRINOX療法というものです。
オキサリプラチン、イリノテカチン、
フルオロウラシルの3種類を投与するものでした。
今後は、ゲムシタビン(点滴)+TS-1(飲み薬)
という治療方法に切り替えることになりました。
いずれも単独では以前経験したことはありますが、
2つをあわせることはこれが初めてです。
ただし、この治療方法は、これまでのように
癌をやっつけるとか腫瘍を小さくする
というようなものではなく、
なんとか現状維持、あるいは腫瘍が
今より少し大きくなったとしても、
それ以上悪化させないようにするものです。
癌はなくならないけれど、うまくつきあっていく
というような考え方です。
寿命が先か癌腫瘍が大きくなって
悪化するのが先か、ということです。
今後画期的な薬が開発される
という一縷の望みはありますが・・・。
こうなった以上は、この現実を
受け入れるしかありません。
この現実に、神様はどのような意味を
持たせてくれたのかはわかりません。
私にできることは、一日一日、
「今日」を精一杯生きていく、
その結果として「明日」があるということを信じ、
コロナが終息すれば私にできる範囲で
仕事にも取り組んでいこうと思っています。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
結論から言えば、この3ヵ月の
抗がん剤治療は効き目なしでした

副作用に結構辛い思いをしたのですが、
残念な結果となってしまいました

転移元のすい臓は変化なしとのことで、
すい頭部にある腫瘍も悪性のものでは
今のところなさそうです。
ただし、転移先の肝臓のあちこちに
腫瘍ができていて、
中には前回の検査時と比べて
少し大きくなっているものもあるようです

また、リンパ節にも転移しているようで、
これだけ広がってしまうと
もう手術はできません。
すい臓癌に効くといわれている
2つの治療法が、これで両方とも
私には効き目がないことがわかりました

その2つとは以下のものです。
1つめは、昨秋、約3ヵ月間、
アブラキサン(脱毛が激しい)&
ゲムシタビンという抗がん剤を投与。
しかし、結果は残念ながら
効き目がありませんでした
そこで、今年1月から新しい抗がん剤治療が
スタートしました。
FOLFIRINOX療法というものです。
オキサリプラチン、イリノテカチン、
フルオロウラシルの3種類を投与するものでした。
今後は、ゲムシタビン(点滴)+TS-1(飲み薬)
という治療方法に切り替えることになりました。
いずれも単独では以前経験したことはありますが、
2つをあわせることはこれが初めてです。
ただし、この治療方法は、これまでのように
癌をやっつけるとか腫瘍を小さくする
というようなものではなく、
なんとか現状維持、あるいは腫瘍が
今より少し大きくなったとしても、
それ以上悪化させないようにするものです。
癌はなくならないけれど、うまくつきあっていく
というような考え方です。
寿命が先か癌腫瘍が大きくなって
悪化するのが先か、ということです。
今後画期的な薬が開発される
という一縷の望みはありますが・・・。
こうなった以上は、この現実を
受け入れるしかありません。
この現実に、神様はどのような意味を
持たせてくれたのかはわかりません。
私にできることは、一日一日、
「今日」を精一杯生きていく、
その結果として「明日」があるということを信じ、
コロナが終息すれば私にできる範囲で
仕事にも取り組んでいこうと思っています。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
人生62年、転機となる出会いがあった
2020年04月20日
62年の人生を振り返った時、
ターニングポイントとなった
人との出会いが何度かあった。
1.小学校5~6年生時の担任の先生
私は小さい頃、引っ込み思案で
人の前に出ることや
目立つことが嫌いだった。
そんな私を見た担任のS先生。
自分を表現させようとして、
先生との交換日記が始まった。
徐々に自分を表現できるようになった私は、
以前より少し積極的になれた。
卒業式の日、最後に校門を出る時、
心の中でつぶやいた。
「S先生、ありがとうございました」
<この内容の詳しい記事とその後>はこちら
今、人の前に出て話をする仕事ができるのは
このS先生との出会いがあったからこそだ。
2.メキシコ留学期間中に会った某商社の常務
メキシコに留学して約1ヵ月経った頃、
ホームシックにかかっていた。
気分を晴らそうとして私は日本料理店に行った。
一人寂しく食べていた時、
一人の日本人が声をかけてきた。
その男性は世界を駆け巡る
某商社の常務取締役。
商談で来ているとのこと。
「格好いいな」と思った。
3~4時間、様々なことを話しあった。
その後1年が経過し、私は帰国した。
帰国後すぐに就職活動。
頭の切り替えがすぐにできず、
戸惑いを隠せなかった。
その時、私はこの男性に留学時のお礼を
言うために会社を訪問した。
その時の常務の言葉。
「思う存分、就職活動しなさい。
精一杯動いてみて、どうしても駄目なら
私のところへ来なさい。うちで採用するから」
ひぇ~っ!相変わらず格好いい!!
こんな大人になりたい!!
と私は思った。
どこの馬の骨かもわからない一人の若者と、
メキシコの地でたった3~4時間、
話しあっただけなのに・・・。
世界中を駆け回る社会人に
大人の世界を見せてもらった。
3.お客様に「働くこと」の意味を教えていただいた
銀行に勤務して2年目、
私は「働くこと」の意味が
わからず迷走していた。
この仕事でいいのだろうか、
働くことの意味って何?
働いていても楽しくない等々。
そんな時、窓口に来店されたあるお客様。
何度か来店され、そのたびに様々な提案をした。
最終的に預金していただくことになった。
そのお客様からいただいた言葉。
「私はあなたが勤める<銀行>に
預金するんじゃないわよ。
<あなたに>預金をしたいの」
この言葉はその後の私の働き方に
大きな変化を与えてくれた。
その後、仕事で壁にぶつかった時、
必ず振り返る原点のような存在となった。
4.素晴らしい主治医との出会い
2年前、すい臓癌の宣告を受け、
人生初めての手術をしなければならなくなった。
命の期限を知らされた気がして、
落ち込みも半端ではなかった。
手術後も辛い日々が続いたが、
主治医は土・日関係なく
毎日部屋を訪れてくれた。
私:
先生、なぜ土・日も休まず
来ていただけるんですか。
主治医:
患者さんに土・日はないですから。
ザ・プロフェッショナル!!
この先生に命を預けようと思った。
以上、4名の方々が私の人生に
大きな影響を与えてくださった人々であるが、
その他にも素晴らしい出会いがたくさんあった。
これからも人との出会いを大切にしていきたい。
ターニングポイントとなった
人との出会いが何度かあった。
1.小学校5~6年生時の担任の先生
私は小さい頃、引っ込み思案で
人の前に出ることや
目立つことが嫌いだった。
そんな私を見た担任のS先生。
自分を表現させようとして、
先生との交換日記が始まった。
徐々に自分を表現できるようになった私は、
以前より少し積極的になれた。
卒業式の日、最後に校門を出る時、
心の中でつぶやいた。
「S先生、ありがとうございました」
<この内容の詳しい記事とその後>はこちら

2019/07/23
今、人の前に出て話をする仕事ができるのは
このS先生との出会いがあったからこそだ。
2.メキシコ留学期間中に会った某商社の常務
メキシコに留学して約1ヵ月経った頃、
ホームシックにかかっていた。
気分を晴らそうとして私は日本料理店に行った。
一人寂しく食べていた時、
一人の日本人が声をかけてきた。
その男性は世界を駆け巡る
某商社の常務取締役。
商談で来ているとのこと。
「格好いいな」と思った。
3~4時間、様々なことを話しあった。
その後1年が経過し、私は帰国した。
帰国後すぐに就職活動。
頭の切り替えがすぐにできず、
戸惑いを隠せなかった。
その時、私はこの男性に留学時のお礼を
言うために会社を訪問した。
その時の常務の言葉。
「思う存分、就職活動しなさい。
精一杯動いてみて、どうしても駄目なら
私のところへ来なさい。うちで採用するから」
ひぇ~っ!相変わらず格好いい!!
こんな大人になりたい!!
と私は思った。
どこの馬の骨かもわからない一人の若者と、
メキシコの地でたった3~4時間、
話しあっただけなのに・・・。
世界中を駆け回る社会人に
大人の世界を見せてもらった。
3.お客様に「働くこと」の意味を教えていただいた
銀行に勤務して2年目、
私は「働くこと」の意味が
わからず迷走していた。
この仕事でいいのだろうか、
働くことの意味って何?
働いていても楽しくない等々。
そんな時、窓口に来店されたあるお客様。
何度か来店され、そのたびに様々な提案をした。
最終的に預金していただくことになった。
そのお客様からいただいた言葉。
「私はあなたが勤める<銀行>に
預金するんじゃないわよ。
<あなたに>預金をしたいの」
この言葉はその後の私の働き方に
大きな変化を与えてくれた。
その後、仕事で壁にぶつかった時、
必ず振り返る原点のような存在となった。
4.素晴らしい主治医との出会い
2年前、すい臓癌の宣告を受け、
人生初めての手術をしなければならなくなった。
命の期限を知らされた気がして、
落ち込みも半端ではなかった。
手術後も辛い日々が続いたが、
主治医は土・日関係なく
毎日部屋を訪れてくれた。
私:
先生、なぜ土・日も休まず
来ていただけるんですか。
主治医:
患者さんに土・日はないですから。
ザ・プロフェッショナル!!
この先生に命を預けようと思った。
以上、4名の方々が私の人生に
大きな影響を与えてくださった人々であるが、
その他にも素晴らしい出会いがたくさんあった。
これからも人との出会いを大切にしていきたい。