この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

三日月知事!もう少し具体的に見える形で!!

2020年04月21日

集団感染が起きている大津市役所の
12日間の閉鎖が決まったkao12
ひたひたと身近に危機が迫ってきた感じで、
もはや誰が感染してもおかしくない状況であるkao_3

そんな緊迫感が増す状況下、
私だけが思うのかもしれないが
三日月知事のさらなる積極的な動きが
ほしいところだ。
大阪の吉村知事や北海道の鈴木知事の
アクティブな動きに比べ、
もう一つ我々県民に訴えかけてくるものが
少ないような気がする。
大阪や北海道に比べ、滋賀県はまだ少し
危機感に欠けているところがあるのだろうか。

おそらく私の知らないところで
三日月知事は最善を尽くされているとは思うが。。。
先日提唱された5分の1ルールは
どれほど県民に届いているだろうか。
もっと具体的に県民に目に見える形で
動いていただきたいと思う。

5月6日までの緊急事態宣言だが、
5月7日以降、収束していくとは
現状とても思えない。
7日以降、緊張の糸が切れないか心配だ。
  


Posted by プリケ at 17:36Comments(0)ひとり言

昨日から始まった新しいすい臓癌治療

2020年04月21日

4月27日から始まった新しいすい臓癌治療、
ちょっと甘く見ていました。
経験済みの抗がん剤ですが、
投与後のしんどさが予想以上にありましたkao03


点滴は以下の順番で行われます。

1.採血

2.約1時間後に結果が出る
白血球数等の異常がなければ投与決定

4.デカドロン(15分点滴)
むかつきとか薬の過敏症を抑えるためのもの

5.ゲムシタビン(30分点滴)
癌細胞が増えるのを抑えます

6.投与された薬を洗い流すもの(点滴15分)

点滴そのものにかかる時間は60分なので、
先日までの約50時間に比べて
圧倒的に楽ちんですkao05

以上に加え、朝・夕食後に
エスワンタイホウ2錠ずつ服用

上記の点滴は2週間に1回です。
エスワンタイホウは2週間継続、
2週間の休薬期間を経て、
また2週間継続です。
そして3ヵ月後にCT検査で、その後が決まります。
  


Posted by プリケ at 12:00Comments(0)プリケの闘病記