今こそ日本全国がワンチームとなって
2020年04月24日
22日発表された「人との接触を8割減らす、
10のポイント」を自分にあてはめてみた。
1.ビデオ通話でオンライン帰省
2.スーパーは1人または少人数ですいている時間に
3.ジョギングは少人数で 公園はすいた時間、場所を選ぶ
4.待てる買物は通販で
5.飲み会はオンラインで
6.診療は遠隔診療
定期受診は間隔を調整
7.筋トレやヨガは自宅で動画を活用
8.飲食は持ち帰り、宅配も
9.仕事は在宅勤務
通勤は医療・インフラ・物流など社会機能維持のために
10.会話はマスクをつけて
これらを自分にあてはめて考えると・・・。
1.実家は滋賀県なので帰省する必要はなし
2:行く際にはなるべく朝一番にしている
3:人がほとんどいない早朝にウォーキング
4:amazonでの購入が多い
5:病気の関係からアルコールは禁止
6:抗がん剤は通院が必要なので遠隔医療は無理
7:筋トレやヨガはしない
8:外食は今しないようにしている
9:仕事は休職中
10:外出時、常にマスク着用中
唯一、6番だけがあてはまらいないが、
それ以外はOK
一人ひとりのちょっとした心がけの積み重ねが
大きな成果に結びつくと思う。
今こそ日本全国がワンチームとなって
この難局に立ち向かう必要がある。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
10のポイント」を自分にあてはめてみた。
1.ビデオ通話でオンライン帰省
2.スーパーは1人または少人数ですいている時間に
3.ジョギングは少人数で 公園はすいた時間、場所を選ぶ
4.待てる買物は通販で
5.飲み会はオンラインで
6.診療は遠隔診療
定期受診は間隔を調整
7.筋トレやヨガは自宅で動画を活用
8.飲食は持ち帰り、宅配も
9.仕事は在宅勤務
通勤は医療・インフラ・物流など社会機能維持のために
10.会話はマスクをつけて
これらを自分にあてはめて考えると・・・。
1.実家は滋賀県なので帰省する必要はなし
2:行く際にはなるべく朝一番にしている
3:人がほとんどいない早朝にウォーキング
4:amazonでの購入が多い
5:病気の関係からアルコールは禁止
6:抗がん剤は通院が必要なので遠隔医療は無理
7:筋トレやヨガはしない
8:外食は今しないようにしている
9:仕事は休職中
10:外出時、常にマスク着用中
唯一、6番だけがあてはまらいないが、
それ以外はOK

一人ひとりのちょっとした心がけの積み重ねが
大きな成果に結びつくと思う。
今こそ日本全国がワンチームとなって
この難局に立ち向かう必要がある。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
女優の岡江久美子さんが亡くなられた
2020年04月23日
新型コロナウィルスによる肺炎で
女優の岡江久美子さんが亡くなられた
今月3日に発熱、6日に急変とのこと。
岡江さんは昨年末、
初期の乳がんの手術を受けられ、
その後、放射線治療を継続し
免疫力が低下していたため
重症化したのではと言われている。
これは他人事ではありません。
私も来週月曜日から2週間に1回、
新しい抗がん剤治療が始まります。
免疫力が低下することは
既にわかってはいたのですが、
こうして著名人ががん治療による
免疫力低下が原因で亡くなられた
という現実をみると、
やはり不安感がいっそう増してきます
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
女優の岡江久美子さんが亡くなられた

今月3日に発熱、6日に急変とのこと。
岡江さんは昨年末、
初期の乳がんの手術を受けられ、
その後、放射線治療を継続し
免疫力が低下していたため
重症化したのではと言われている。
これは他人事ではありません。
私も来週月曜日から2週間に1回、
新しい抗がん剤治療が始まります。
免疫力が低下することは
既にわかってはいたのですが、
こうして著名人ががん治療による
免疫力低下が原因で亡くなられた
という現実をみると、
やはり不安感がいっそう増してきます

ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
ジョギング中も周囲に配慮が必要!!
2020年04月23日
外出自粛を求められる中、
日中、琵琶湖畔でウォーキングや
ジョギングをしている人が
最近増えているような気がします。
広々とした場所なので「3密」とは関係なさそうですが、
ジョギング等についても警鐘を鳴らす人がいます。
iPS細胞で有名な京都大学の山中伸弥教授によれば、
感染していても症状の出ない人が多く、
もしそのような人がジョギングして大きな息をすると、
まわりにウィルスをまき散らしているかもしれないとのこと。
つまり、せきやくしゃみをするのと同じような状況なので、
ジョギング中でもマスク等の着用を薦めておられます。
であれば、マスクをせずにジョギングしている人の
近くを歩かない方がよいということになりますね。
安全なのは、早朝、ほぼ誰もいない場所での
ウォーキングとかジョギングですね。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
日中、琵琶湖畔でウォーキングや
ジョギングをしている人が
最近増えているような気がします。
広々とした場所なので「3密」とは関係なさそうですが、
ジョギング等についても警鐘を鳴らす人がいます。
iPS細胞で有名な京都大学の山中伸弥教授によれば、
感染していても症状の出ない人が多く、
もしそのような人がジョギングして大きな息をすると、
まわりにウィルスをまき散らしているかもしれないとのこと。
つまり、せきやくしゃみをするのと同じような状況なので、
ジョギング中でもマスク等の着用を薦めておられます。
であれば、マスクをせずにジョギングしている人の
近くを歩かない方がよいということになりますね。
安全なのは、早朝、ほぼ誰もいない場所での
ウォーキングとかジョギングですね。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
リスクは高いが、通院して抗がん剤投与
2020年04月22日
抗がん剤投与があるので
病院に行かなければならない
しかし、院内感染があちこちで
聞かれる現状、リスクは高い
神経質になりすぎるのも良くないが、
採血部屋の前はいつも混んでいるし、
待合室も結構、密集、密接状態
私のように持病があり、
免疫力が下がっている者には
非常にデンジャラスな場所だ。
しかし、自分で言うのもなんだが、
そこは病院利用に慣れた私。
どこに行けば、密集、密接にならないか、
待合室であまり待たない方法、
待ち時間の有効活用等、
これまでの経験が生きてくる
残念ながら、看護師3人娘(?)、
すずちゃん、アリスさん、りえさんには
コロナ終息まで会いに行けないが、
それでも時間の過ごし方は
いくらでもある。
(それにしても、この非常事態下、
彼女たちの仕事のハードさは
想像以上だと思う)
今後は基本、2週間に1回、
抗がん剤投与のため
通院しなければならないが、
できる限りリスク回避を行いながら、
治療に専念していきたい。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
病院に行かなければならない

しかし、院内感染があちこちで
聞かれる現状、リスクは高い

神経質になりすぎるのも良くないが、
採血部屋の前はいつも混んでいるし、
待合室も結構、密集、密接状態

私のように持病があり、
免疫力が下がっている者には
非常にデンジャラスな場所だ。
しかし、自分で言うのもなんだが、
そこは病院利用に慣れた私。
どこに行けば、密集、密接にならないか、
待合室であまり待たない方法、
待ち時間の有効活用等、
これまでの経験が生きてくる

残念ながら、看護師3人娘(?)、
すずちゃん、アリスさん、りえさんには
コロナ終息まで会いに行けないが、
それでも時間の過ごし方は
いくらでもある。
(それにしても、この非常事態下、
彼女たちの仕事のハードさは
想像以上だと思う)
今後は基本、2週間に1回、
抗がん剤投与のため
通院しなければならないが、
できる限りリスク回避を行いながら、
治療に専念していきたい。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
気分転換に早朝ウォーキング
2020年04月22日
「感染しないため」&「感染源にならないため」、
この2つの理由から、3月13日を最後に
仕事を休んでいます。
フラーランスはこの点、自由度が高いんです。
ただし、収入面はゼロですが
自粛要請から外出することも少なく、
この1ヵ月でかなり足腰が弱ってしまいました
そこで、「3つの密」を避けられる
早朝ウォーキングを始めることにしました。
昨日の朝は、県営 尾花川公園です


少しひやっとした空気の中、
人影もほとんどなく、
音楽を聴きながら軽くウォーキングしています
やらなければならないと思うと続かないので、
楽しみながら行うこと。
私の場合は音楽を聴いたり、
ラジオを聴いたりしながらウォーキング。
決して無理をしない範囲で行っています
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
この2つの理由から、3月13日を最後に
仕事を休んでいます。
フラーランスはこの点、自由度が高いんです。
ただし、収入面はゼロですが

自粛要請から外出することも少なく、
この1ヵ月でかなり足腰が弱ってしまいました

そこで、「3つの密」を避けられる
早朝ウォーキングを始めることにしました。
昨日の朝は、県営 尾花川公園です



少しひやっとした空気の中、
人影もほとんどなく、
音楽を聴きながら軽くウォーキングしています

やらなければならないと思うと続かないので、
楽しみながら行うこと。
私の場合は音楽を聴いたり、
ラジオを聴いたりしながらウォーキング。
決して無理をしない範囲で行っています

ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
三日月知事!もう少し具体的に見える形で!!
2020年04月21日
集団感染が起きている大津市役所の
12日間の閉鎖が決まった
ひたひたと身近に危機が迫ってきた感じで、
もはや誰が感染してもおかしくない状況である
そんな緊迫感が増す状況下、
私だけが思うのかもしれないが
三日月知事のさらなる積極的な動きが
ほしいところだ。
大阪の吉村知事や北海道の鈴木知事の
アクティブな動きに比べ、
もう一つ我々県民に訴えかけてくるものが
少ないような気がする。
大阪や北海道に比べ、滋賀県はまだ少し
危機感に欠けているところがあるのだろうか。
おそらく私の知らないところで
三日月知事は最善を尽くされているとは思うが。。。
先日提唱された5分の1ルールは
どれほど県民に届いているだろうか。
もっと具体的に県民に目に見える形で
動いていただきたいと思う。
5月6日までの緊急事態宣言だが、
5月7日以降、収束していくとは
現状とても思えない。
7日以降、緊張の糸が切れないか心配だ。
12日間の閉鎖が決まった

ひたひたと身近に危機が迫ってきた感じで、
もはや誰が感染してもおかしくない状況である

そんな緊迫感が増す状況下、
私だけが思うのかもしれないが
三日月知事のさらなる積極的な動きが
ほしいところだ。
大阪の吉村知事や北海道の鈴木知事の
アクティブな動きに比べ、
もう一つ我々県民に訴えかけてくるものが
少ないような気がする。
大阪や北海道に比べ、滋賀県はまだ少し
危機感に欠けているところがあるのだろうか。
おそらく私の知らないところで
三日月知事は最善を尽くされているとは思うが。。。
先日提唱された5分の1ルールは
どれほど県民に届いているだろうか。
もっと具体的に県民に目に見える形で
動いていただきたいと思う。
5月6日までの緊急事態宣言だが、
5月7日以降、収束していくとは
現状とても思えない。
7日以降、緊張の糸が切れないか心配だ。
昨日から始まった新しいすい臓癌治療
2020年04月21日
4月27日から始まった新しいすい臓癌治療、
ちょっと甘く見ていました。
経験済みの抗がん剤ですが、
投与後のしんどさが予想以上にありました
点滴は以下の順番で行われます。
1.採血
2.約1時間後に結果が出る
白血球数等の異常がなければ投与決定
4.デカドロン(15分点滴)
むかつきとか薬の過敏症を抑えるためのもの
5.ゲムシタビン(30分点滴)
癌細胞が増えるのを抑えます
6.投与された薬を洗い流すもの(点滴15分)
点滴そのものにかかる時間は60分なので、
先日までの約50時間に比べて
圧倒的に楽ちんです
以上に加え、朝・夕食後に
エスワンタイホウ2錠ずつ服用
上記の点滴は2週間に1回です。
エスワンタイホウは2週間継続、
2週間の休薬期間を経て、
また2週間継続です。
そして3ヵ月後にCT検査で、その後が決まります。
ちょっと甘く見ていました。
経験済みの抗がん剤ですが、
投与後のしんどさが予想以上にありました

点滴は以下の順番で行われます。
1.採血
2.約1時間後に結果が出る
白血球数等の異常がなければ投与決定
4.デカドロン(15分点滴)
むかつきとか薬の過敏症を抑えるためのもの
5.ゲムシタビン(30分点滴)
癌細胞が増えるのを抑えます
6.投与された薬を洗い流すもの(点滴15分)
点滴そのものにかかる時間は60分なので、
先日までの約50時間に比べて
圧倒的に楽ちんです

以上に加え、朝・夕食後に
エスワンタイホウ2錠ずつ服用
上記の点滴は2週間に1回です。
エスワンタイホウは2週間継続、
2週間の休薬期間を経て、
また2週間継続です。
そして3ヵ月後にCT検査で、その後が決まります。
今日、すい臓癌のCT検査結果が出た
2020年04月20日
すい臓癌のCT検査結果がわかりました。
結論から言えば、この3ヵ月の
抗がん剤治療は効き目なしでした
副作用に結構辛い思いをしたのですが、
残念な結果となってしまいました
転移元のすい臓は変化なしとのことで、
すい頭部にある腫瘍も悪性のものでは
今のところなさそうです。
ただし、転移先の肝臓のあちこちに
腫瘍ができていて、
中には前回の検査時と比べて
少し大きくなっているものもあるようです
また、リンパ節にも転移しているようで、
これだけ広がってしまうと
もう手術はできません。
すい臓癌に効くといわれている
2つの治療法が、これで両方とも
私には効き目がないことがわかりました
その2つとは以下のものです。
1つめは、昨秋、約3ヵ月間、
アブラキサン(脱毛が激しい)&
ゲムシタビンという抗がん剤を投与。
しかし、結果は残念ながら
効き目がありませんでした
そこで、今年1月から新しい抗がん剤治療が
スタートしました。
FOLFIRINOX療法というものです。
オキサリプラチン、イリノテカチン、
フルオロウラシルの3種類を投与するものでした。
今後は、ゲムシタビン(点滴)+TS-1(飲み薬)
という治療方法に切り替えることになりました。
いずれも単独では以前経験したことはありますが、
2つをあわせることはこれが初めてです。
ただし、この治療方法は、これまでのように
癌をやっつけるとか腫瘍を小さくする
というようなものではなく、
なんとか現状維持、あるいは腫瘍が
今より少し大きくなったとしても、
それ以上悪化させないようにするものです。
癌はなくならないけれど、うまくつきあっていく
というような考え方です。
寿命が先か癌腫瘍が大きくなって
悪化するのが先か、ということです。
今後画期的な薬が開発される
という一縷の望みはありますが・・・。
こうなった以上は、この現実を
受け入れるしかありません。
この現実に、神様はどのような意味を
持たせてくれたのかはわかりません。
私にできることは、一日一日、
「今日」を精一杯生きていく、
その結果として「明日」があるということを信じ、
コロナが終息すれば私にできる範囲で
仕事にも取り組んでいこうと思っています。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
結論から言えば、この3ヵ月の
抗がん剤治療は効き目なしでした

副作用に結構辛い思いをしたのですが、
残念な結果となってしまいました

転移元のすい臓は変化なしとのことで、
すい頭部にある腫瘍も悪性のものでは
今のところなさそうです。
ただし、転移先の肝臓のあちこちに
腫瘍ができていて、
中には前回の検査時と比べて
少し大きくなっているものもあるようです

また、リンパ節にも転移しているようで、
これだけ広がってしまうと
もう手術はできません。
すい臓癌に効くといわれている
2つの治療法が、これで両方とも
私には効き目がないことがわかりました

その2つとは以下のものです。
1つめは、昨秋、約3ヵ月間、
アブラキサン(脱毛が激しい)&
ゲムシタビンという抗がん剤を投与。
しかし、結果は残念ながら
効き目がありませんでした
そこで、今年1月から新しい抗がん剤治療が
スタートしました。
FOLFIRINOX療法というものです。
オキサリプラチン、イリノテカチン、
フルオロウラシルの3種類を投与するものでした。
今後は、ゲムシタビン(点滴)+TS-1(飲み薬)
という治療方法に切り替えることになりました。
いずれも単独では以前経験したことはありますが、
2つをあわせることはこれが初めてです。
ただし、この治療方法は、これまでのように
癌をやっつけるとか腫瘍を小さくする
というようなものではなく、
なんとか現状維持、あるいは腫瘍が
今より少し大きくなったとしても、
それ以上悪化させないようにするものです。
癌はなくならないけれど、うまくつきあっていく
というような考え方です。
寿命が先か癌腫瘍が大きくなって
悪化するのが先か、ということです。
今後画期的な薬が開発される
という一縷の望みはありますが・・・。
こうなった以上は、この現実を
受け入れるしかありません。
この現実に、神様はどのような意味を
持たせてくれたのかはわかりません。
私にできることは、一日一日、
「今日」を精一杯生きていく、
その結果として「明日」があるということを信じ、
コロナが終息すれば私にできる範囲で
仕事にも取り組んでいこうと思っています。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
人生62年、転機となる出会いがあった
2020年04月20日
62年の人生を振り返った時、
ターニングポイントとなった
人との出会いが何度かあった。
1.小学校5~6年生時の担任の先生
私は小さい頃、引っ込み思案で
人の前に出ることや
目立つことが嫌いだった。
そんな私を見た担任のS先生。
自分を表現させようとして、
先生との交換日記が始まった。
徐々に自分を表現できるようになった私は、
以前より少し積極的になれた。
卒業式の日、最後に校門を出る時、
心の中でつぶやいた。
「S先生、ありがとうございました」
<この内容の詳しい記事とその後>はこちら
今、人の前に出て話をする仕事ができるのは
このS先生との出会いがあったからこそだ。
2.メキシコ留学期間中に会った某商社の常務
メキシコに留学して約1ヵ月経った頃、
ホームシックにかかっていた。
気分を晴らそうとして私は日本料理店に行った。
一人寂しく食べていた時、
一人の日本人が声をかけてきた。
その男性は世界を駆け巡る
某商社の常務取締役。
商談で来ているとのこと。
「格好いいな」と思った。
3~4時間、様々なことを話しあった。
その後1年が経過し、私は帰国した。
帰国後すぐに就職活動。
頭の切り替えがすぐにできず、
戸惑いを隠せなかった。
その時、私はこの男性に留学時のお礼を
言うために会社を訪問した。
その時の常務の言葉。
「思う存分、就職活動しなさい。
精一杯動いてみて、どうしても駄目なら
私のところへ来なさい。うちで採用するから」
ひぇ~っ!相変わらず格好いい!!
こんな大人になりたい!!
と私は思った。
どこの馬の骨かもわからない一人の若者と、
メキシコの地でたった3~4時間、
話しあっただけなのに・・・。
世界中を駆け回る社会人に
大人の世界を見せてもらった。
3.お客様に「働くこと」の意味を教えていただいた
銀行に勤務して2年目、
私は「働くこと」の意味が
わからず迷走していた。
この仕事でいいのだろうか、
働くことの意味って何?
働いていても楽しくない等々。
そんな時、窓口に来店されたあるお客様。
何度か来店され、そのたびに様々な提案をした。
最終的に預金していただくことになった。
そのお客様からいただいた言葉。
「私はあなたが勤める<銀行>に
預金するんじゃないわよ。
<あなたに>預金をしたいの」
この言葉はその後の私の働き方に
大きな変化を与えてくれた。
その後、仕事で壁にぶつかった時、
必ず振り返る原点のような存在となった。
4.素晴らしい主治医との出会い
2年前、すい臓癌の宣告を受け、
人生初めての手術をしなければならなくなった。
命の期限を知らされた気がして、
落ち込みも半端ではなかった。
手術後も辛い日々が続いたが、
主治医は土・日関係なく
毎日部屋を訪れてくれた。
私:
先生、なぜ土・日も休まず
来ていただけるんですか。
主治医:
患者さんに土・日はないですから。
ザ・プロフェッショナル!!
この先生に命を預けようと思った。
以上、4名の方々が私の人生に
大きな影響を与えてくださった人々であるが、
その他にも素晴らしい出会いがたくさんあった。
これからも人との出会いを大切にしていきたい。
ターニングポイントとなった
人との出会いが何度かあった。
1.小学校5~6年生時の担任の先生
私は小さい頃、引っ込み思案で
人の前に出ることや
目立つことが嫌いだった。
そんな私を見た担任のS先生。
自分を表現させようとして、
先生との交換日記が始まった。
徐々に自分を表現できるようになった私は、
以前より少し積極的になれた。
卒業式の日、最後に校門を出る時、
心の中でつぶやいた。
「S先生、ありがとうございました」
<この内容の詳しい記事とその後>はこちら

2019/07/23
今、人の前に出て話をする仕事ができるのは
このS先生との出会いがあったからこそだ。
2.メキシコ留学期間中に会った某商社の常務
メキシコに留学して約1ヵ月経った頃、
ホームシックにかかっていた。
気分を晴らそうとして私は日本料理店に行った。
一人寂しく食べていた時、
一人の日本人が声をかけてきた。
その男性は世界を駆け巡る
某商社の常務取締役。
商談で来ているとのこと。
「格好いいな」と思った。
3~4時間、様々なことを話しあった。
その後1年が経過し、私は帰国した。
帰国後すぐに就職活動。
頭の切り替えがすぐにできず、
戸惑いを隠せなかった。
その時、私はこの男性に留学時のお礼を
言うために会社を訪問した。
その時の常務の言葉。
「思う存分、就職活動しなさい。
精一杯動いてみて、どうしても駄目なら
私のところへ来なさい。うちで採用するから」
ひぇ~っ!相変わらず格好いい!!
こんな大人になりたい!!
と私は思った。
どこの馬の骨かもわからない一人の若者と、
メキシコの地でたった3~4時間、
話しあっただけなのに・・・。
世界中を駆け回る社会人に
大人の世界を見せてもらった。
3.お客様に「働くこと」の意味を教えていただいた
銀行に勤務して2年目、
私は「働くこと」の意味が
わからず迷走していた。
この仕事でいいのだろうか、
働くことの意味って何?
働いていても楽しくない等々。
そんな時、窓口に来店されたあるお客様。
何度か来店され、そのたびに様々な提案をした。
最終的に預金していただくことになった。
そのお客様からいただいた言葉。
「私はあなたが勤める<銀行>に
預金するんじゃないわよ。
<あなたに>預金をしたいの」
この言葉はその後の私の働き方に
大きな変化を与えてくれた。
その後、仕事で壁にぶつかった時、
必ず振り返る原点のような存在となった。
4.素晴らしい主治医との出会い
2年前、すい臓癌の宣告を受け、
人生初めての手術をしなければならなくなった。
命の期限を知らされた気がして、
落ち込みも半端ではなかった。
手術後も辛い日々が続いたが、
主治医は土・日関係なく
毎日部屋を訪れてくれた。
私:
先生、なぜ土・日も休まず
来ていただけるんですか。
主治医:
患者さんに土・日はないですから。
ザ・プロフェッショナル!!
この先生に命を預けようと思った。
以上、4名の方々が私の人生に
大きな影響を与えてくださった人々であるが、
その他にも素晴らしい出会いがたくさんあった。
これからも人との出会いを大切にしていきたい。
すい臓癌のCT検査
2020年04月17日
先日、すい臓癌のCT検査を受けました。
今、肝臓に転移していて、
その経過をみるためのものです。
それだけではなく、今回はその他に
心配していることがあります
1月から続いている胃の少し下の痛みです
胃カメラ検査では問題がなかったので、
胃そのものではなく、周囲の臓器、
たとえばすい臓に腫瘍ができていて
胃を圧迫していることも考えられます。
それも確かめるためのCT検査でした。
結果は20日(月)にわかるのですが、
今回は自覚症状があるだけに
いつも以上にドキドキです
造影剤を入れるのですが、
今回はポートからだと思っていました。
ところが、これはどうも誰でも
できるものではなく、
専門の医者のみができるとのこと。
先日はその医者が不在だったため、
いつも通り腕からでした。
この造影剤は、口の中に苦みが走ることと、
上半身がカ~ッと熱くなってくるという
特徴があります。ほんの一瞬のことですが、
あまり気分の良いものではありません
もう慣れましたが・・・。
何にしても、検査や治療は、
痛みや不快感が伴うことが多く、
身体的にも精神的にも疲弊してしまいます
今回はさらにコロナが追い打ちをかけています。
私のように持病を持っている者は要注意です。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング
今、肝臓に転移していて、
その経過をみるためのものです。
それだけではなく、今回はその他に
心配していることがあります

1月から続いている胃の少し下の痛みです

胃カメラ検査では問題がなかったので、
胃そのものではなく、周囲の臓器、
たとえばすい臓に腫瘍ができていて
胃を圧迫していることも考えられます。
それも確かめるためのCT検査でした。
結果は20日(月)にわかるのですが、
今回は自覚症状があるだけに
いつも以上にドキドキです

造影剤を入れるのですが、
今回はポートからだと思っていました。
ところが、これはどうも誰でも
できるものではなく、
専門の医者のみができるとのこと。
先日はその医者が不在だったため、
いつも通り腕からでした。
この造影剤は、口の中に苦みが走ることと、
上半身がカ~ッと熱くなってくるという
特徴があります。ほんの一瞬のことですが、
あまり気分の良いものではありません

もう慣れましたが・・・。
何にしても、検査や治療は、
痛みや不快感が伴うことが多く、
身体的にも精神的にも疲弊してしまいます

今回はさらにコロナが追い打ちをかけています。
私のように持病を持っている者は要注意です。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッとお願いします!


がん・腫瘍ランキング

職業訓練ランキング