がん患者にとって朗報
2018年10月03日
京都大学の本庶佑特別教授が
ノーベル生理学・医学賞を受賞された。
がん細胞を攻撃する「がん免疫療法」の
開発に道を開いた功績が評価されたとのこと。
これはがん患者にとって大変な朗報だ。
今や2人に1人はがんと言われており、
まさに国民病となりつつある。
その一方、がん治療薬の研究・開発も
日進月歩で進んでいるが、
今回の受賞を契機にますますの進展が
望まれることだろう。
実際に入院してみるとわかるが、
本当に多くの人たちが、
がんで苦しんでおられる。
手術したくてもできない、
痛みがおさまらない、
医療費が高額すぎる、
個室に入りたくても入れない、
様々な課題を抱えつつ、高齢化は今後、
ますます進展していくにつれ、
がん患者も増えていく。
私も含めて、今回の本庶佑氏の受賞は
がん患者にとって希望の灯となるだろう。
ノーベル生理学・医学賞を受賞された。
がん細胞を攻撃する「がん免疫療法」の
開発に道を開いた功績が評価されたとのこと。
これはがん患者にとって大変な朗報だ。
今や2人に1人はがんと言われており、
まさに国民病となりつつある。
その一方、がん治療薬の研究・開発も
日進月歩で進んでいるが、
今回の受賞を契機にますますの進展が
望まれることだろう。
実際に入院してみるとわかるが、
本当に多くの人たちが、
がんで苦しんでおられる。
手術したくてもできない、
痛みがおさまらない、
医療費が高額すぎる、
個室に入りたくても入れない、
様々な課題を抱えつつ、高齢化は今後、
ますます進展していくにつれ、
がん患者も増えていく。
私も含めて、今回の本庶佑氏の受賞は
がん患者にとって希望の灯となるだろう。
16日から緊急入院中です
仕事引退→スーツ&ネクタイ等を処分
体力的にも精神的にも、かなり辛くなってきた
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
昨日は絶不調の中、ステイホスピタルな一日
明日は恒例の吸血鬼と対決の日
仕事継続か、それとも引退か?
体調不良が続いています
広瀬すずさん、コロナ陽性
またまた発熱(泣)
発熱で、ちょっと焦りました
今日は、ほぼ終日・・・
今日は終日、寝ていました(涙)
眠っている時だけが痛みから解放される
この薬の量、半端じゃない!!
体調不良継続でしんどい日々
本日再微熱継続
本日体調悪(泣)
今年の仕事はすべてキャンセル(涙)
今日の代行医者はアカン(怒)!!
仕事引退→スーツ&ネクタイ等を処分
体力的にも精神的にも、かなり辛くなってきた
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
昨日は絶不調の中、ステイホスピタルな一日
明日は恒例の吸血鬼と対決の日
仕事継続か、それとも引退か?
体調不良が続いています
広瀬すずさん、コロナ陽性
またまた発熱(泣)
発熱で、ちょっと焦りました
今日は、ほぼ終日・・・
今日は終日、寝ていました(涙)
眠っている時だけが痛みから解放される
この薬の量、半端じゃない!!
体調不良継続でしんどい日々
本日再微熱継続
本日体調悪(泣)
今年の仕事はすべてキャンセル(涙)
今日の代行医者はアカン(怒)!!
Posted by プリケ at 17:17│Comments(4)
│プリケの闘病記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
抗がん剤治療始まると散歩とか以前のような行動は制限されるのですか。だとしたら、やっぱり辛いですね。
厳格ではありません。
ただ、抗がん剤治療を初めて
10日~14日あたりに
白血球などが減少し免疫力が
低下するtらしく、
その時期は人混みには
なるべく行かない方がベターです。
とにかく、抗がん剤治療そのものに対して
守らなければならないことは、
前回の悪性リンパ腫の方がシビアでした。
病につきまとう「痛み」は本当に苦痛ですよね。
うちの母も脊柱管狭窄で痛みと共存する日々です。
どのような病でも
主観的な「痛み」が緩和されれば
患者は、気力体力とのみ増進するように思います。
医学の進歩に期待します。
苦痛が伴うことですよね。
生かされたこの命の使い方、
講師という立場でできること、
キャリコン、カウンセラーとして
私なりにできることを模索中です。