手術を控え、髪を短くし、髭も剃って・・・

2018年08月15日

手術を間近に控え、髪を短くし、
髭も剃って綺麗さっぱりにしました。

ほぼ準備を終え、あとはその日を
待つのみです。

ただ、今でも夜、途中で
目が覚めてしまうことがあります。
深夜は駄目ですね~kao03
余計なことをあれこれ考えてしまいますkao_3

今日も午前3時頃に
喉が渇いて目が覚めて・・・kao_5
眠れなくなってしまいkao_3
仕方なく部屋の整理をしていたら、
ずっと探していた物を見つけられましたkao08
これって、不幸中の幸い?kao01

現在、午前4時過ぎ。
来週の今頃は手術も終わり、
よく眠れているでしょうか。


タグ :手術

同じカテゴリー(プリケの闘病記)の記事画像
体力的にも精神的にも、かなり辛くなってきた
昨日は絶不調の中、ステイホスピタルな一日
明日は恒例の吸血鬼と対決の日
体調不良が続いています
今日は、ほぼ終日・・・
この薬の量、半端じゃない!!
昨日は比較的楽なステイホスピタル
先日受けたCT検査は予定外の部位まで
混み合った昨日の病院
今日もステイホスピタルな日だった
「悪夢を見る睡眠剤」~ステイ ホスピタルな昨日
抗がん剤投与等で「ステイ ホスピタル」な一日
すい臓癌で「ステイホスピタル」な一日
明日はまたまた抗がん剤投与の日
すい臓癌・新しい抗がん剤の副作用は?
昨日始めた新たなすい臓癌の抗がん剤治療
明日から始まる新たなすい臓癌治療
一昨日の早朝ウォーキングは琵琶湖畔
気分転換に早朝ウォーキング
巣ごもり状態が続いています
同じカテゴリー(プリケの闘病記)の記事
 16日から緊急入院中です (2020-11-22 09:59)
 仕事引退→スーツ&ネクタイ等を処分 (2020-11-03 11:53)
 体力的にも精神的にも、かなり辛くなってきた (2020-10-23 12:47)
 できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること (2020-10-16 08:33)
 昨日は絶不調の中、ステイホスピタルな一日 (2020-10-13 09:20)
 明日は恒例の吸血鬼と対決の日 (2020-10-11 21:23)
 仕事継続か、それとも引退か? (2020-10-10 12:00)
 体調不良が続いています (2020-10-09 11:16)
 広瀬すずさん、コロナ陽性 (2020-10-07 09:25)
 またまた発熱(泣) (2020-10-07 09:06)
 発熱で、ちょっと焦りました (2020-10-06 17:27)
 今日は、ほぼ終日・・・ (2020-10-03 15:30)
 今日は終日、寝ていました(涙) (2020-09-24 19:00)
 眠っている時だけが痛みから解放される (2020-09-22 11:35)
 この薬の量、半端じゃない!! (2020-09-21 13:19)
 体調不良継続でしんどい日々 (2020-09-20 11:06)
 本日再微熱継続 (2020-09-19 11:45)
 本日体調悪(泣) (2020-09-18 16:15)
 今年の仕事はすべてキャンセル(涙) (2020-09-15 09:29)
 今日の代行医者はアカン(怒)!! (2020-09-14 21:32)


この記事へのコメント
夜中目覚めて良くないこと考え込んでしまうの、考えたくないのに、次々嫌なことばかり考えて眠れなくなってしまうのつらいですねえ。先に迎える、起こるかわからない不安に負けないようにね。
淳博君の過去のブログで、ゴジラファンであること知りました。高校時代言ったか知りませんが、私は少年時代、自称怪獣博士でした。ゴジラファンでした(ガメラはもう一つ)。嫁との初デートも「ゴジラ1984」でした(ゴーストバスター満員のため)。「キングコング対ゴジラ」はバトルではピカイチですよね。シン・ゴジラ見ました。ワクワクしました。評判はいろいろでしたが、初代ゴジラの社会問題へのメッセージ色が強く、懐かしい音楽に新しいゴジラが描かれていてとても楽しめました(GODZILLA2014より)。次作が楽しみです(あの終わり方からたぶんあるでしょう)。
Posted by 源治 at 2018年08月15日 16:49
「シン・ゴジラ」、確かに大人が観ても、
いや、子どもより大人にこそ分かる
ゴジラ映画に仕上がっていたと思います。

私は過去の日本のゴジラシリーズの中で、
2001年12月15日に公開された
「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」が
もっともよくできていたと思います。

これはミレニアムシリーズの中では
観客動員数が240万人と最も多かった作品です。
平成ガメラシリーズ3部作(秀作!)を手掛けた
金子修介さん監督の作品で、さすがの出来でした。

ちなみに過去最高の動員数を誇っているのは
1255万人の「キングコング対ゴジラ」です。

日本版の次回作もいずれ作られるでしょうが、
それよりも先に米国版ですね。
来年はモスラやキングギドラも登場予定の
「Godzilla:King of the Monsters」、
そしてその先には「Kong vs Godzilla」で、
米国版の「キングコング対ゴジラ」です。
これは期待しないわけにはいきません。
まさに怪獣界の夢の対決ですね(笑)

ガンなんかに罹っている場合ではないですね!!
Posted by プリケプリケ at 2018年08月15日 17:23
すごい!! ゴジラ好きとしてなんか負けたようで悔しい!!
でも、米国版「キングコング対ゴジラ」見たいですねえ。
Posted by 源治 at 2018年08月15日 20:13
ホントに米国版「キングコング対ゴジラ」は
楽しみですね~。

でも、私は米国版のゴジラの造形が
あまり好きではありません。

日本版ゴジラの中で、一番好みなのは
「モスラ対ゴジラ」のゴジラ、
いわゆる通称「モスゴジ」というタイプです。

昭和シリーズの中では、
「キングコング対ゴジラ」のキンゴジと共に
人気のあるモデルです。

一方、映画を彩る音楽もいいですね~。
やっぱりゴジラは伊福部昭で決まりです。
私はiTunesにたくさんのゴジラ音楽を入れ、
それらをiPodに移して通勤時にも聞いています。
もちろん、今回の入院に際してもです!!
ゴジラ音楽をメドレーにした
「SF交響ファンタジー」は
第1番から第3番までありますが、
もうこれは感涙ものです。
Posted by プリケプリケ at 2018年08月15日 21:06
音楽まで・・すごい熱烈なファンと、お見それしました。ゴジラとモスラですか。いいですね。モスラの島(名前出てきません)も現代風の映像で見てみたいなあ。
Posted by 源治 at 2018年08月15日 21:24
モスラの島は「インファント島」です。

ちなみに、今、「SF交響ファンタジー第1番」を
流しながらこれを書いています(笑)

色々な指揮者&楽団のCDが販売されていますが、
私は中でも、広上純一指揮&
日本フィルハーモニー交響楽団盤が
最も良いのではないかと思っています。
Posted by プリケプリケ at 2018年08月15日 22:07
私も、夜中によく目が覚めますよ(^^)/。
寝苦しいこともありますが、
習慣化しています。

知人は、起きて資格試験の勉強し、
みごとAFPの資格を取得しました。

私は・・・
「まだ早い」とつぶやきながら、
ウトウトとします。

これじゃあ、ダメじゃん(´・ω・`)。
Posted by leecyan at 2018年08月19日 16:31
えっ?!習慣化!!

お知り合いの方、
資格の勉強って凄いですね。
かえって深夜の方が
集中できるのでしょうか。
Posted by プリケプリケ at 2018年08月19日 16:59
先生

習慣化。
そうなんですよ~。
毎晩8時か9時には睡魔が襲うんです。
そして、夜明け前の3時か4時に目覚めるんです。
今の仕事、動きは少ないですが
気と精神的に負担は多いですね。
Posted by leecyan at 2018年09月08日 18:45
病院でも夜は寝苦しい日が
続きました。
病院で気持ち良く熟睡する人って
いるんでしょうか。
Posted by プリケプリケ at 2018年09月08日 21:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。