この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

【プリケのぶら~り旅歩紀(6)】三条駅~祇園四条駅界隈

2010年01月31日

久々の【プリケのぶら~り旅歩記】。
今回で第6回目です。
今回は京阪の「三条駅」から
「祇園四条駅」界隈を
ぶら~りと歩いてみました。

普段は通り過ぎてしまうこのゾーン。
ゆっくりと歩いてみると、
「へぇ~こんなところが!」とか
「いかにも京都!!」という光景が
飛び込んできました。
それでは、いざ出発!!

三条駅から大和大路通を歩いてみると、
いかにも京都らしいお店があちこちにありました。
中にはフラメンコ教室も!オーレッ!!
歩いていると、舞妓さんの姿が!!icon15
さっすが!京都!!


しばらく歩くと白川南通に。
ここから見る景色は、あと2ヵ月もすれば
がらっと変わります。

桜の花が今か今かと待ちわびています。icon15


しばらく歩くと、京都祇園郵便局があります。
これがとってもかわいい!
偶然にも舞妓さんが前を横切りました。icon15
いかにも京都ですね~~。


まだ、食べたことがないんです。。。icon15


そして、職業柄、関心あるなぁ~icon15


四条通りを横断し、そのまま直進。
途中、桶屋さんや下駄屋さん、髪結い屋さん等、
京都らしいお店もありました。

そうこうする内に「京都ゑびす神社」に到着。




ふくよかな顔ですね~icon14


おっ!ドラゴンが持っているのは「ドラゴンボール?」


いい笑顔face02

ゑびす神社をあとにして、
鴨川方面へ。
途中、こんなのも。。。icon15




春はもうすぐiconN10


鴨川が幻想的kao05



冬の高瀬川


少し疲れたので高島屋にある甘味処「月ヶ瀬」にて、
あんみつを食べました。
私、基本的にはあまり甘いものは食べません。
もちろん、あんみつはほとんど食べませんが、
ここのあんみつだけは例外。
甘すぎないあんと寒天が最高!
どんな「観点」で作れば、
こんなにおいしい「寒天」ができるんだろう。。。
と、オヤジギャグ。。。



その後、鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包を頬張りました。


高島屋を出ると、もうすっかり夜。
南座の夜景icon15


普段通りすぎているところを、
こうしてゆっくりと歩いてみると、
やっぱり新しい発見がいっぱいありました。
さぁ~て、次はどこを歩こうかな。


★これまでの「プリケのぶら~り旅歩記」
平成21年4月22日(1)伏見の酒蔵巡り(←ここをクリックしてください)
平成21年5月5日(2)京都五条界隈(←ここをクリックしてください)
平成21年5月11日(3)佐川美術館~アルプラ堅田(←ここをクリックしてください)
平成21年5月30日(4)長等神社から大津市役所まで(←ここをクリックしてください)
平成21年9月29日(5)JR丹波口駅~JR京都駅(←ここをクリックしてください)




  


雨音

2010年01月28日

今朝、雨音で目覚めた。
冷たい冬の雨。。。
でも、雨もとらえ方によって
素敵に思えてくるicon03

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
     
      【雨音】

春の雨の調べは温かいセレナーデ、
夏の雨音は勇ましい行進曲。
秋の雨はロマンティックなバラードを奏で、
そして、しとしとと降る冬の雨の調べは
厳かなレクイエム。

人それぞれが、その折々の心を共鳴させて、
雨音とのコンチェルトを奏でる。

今日のあなたの心は雨音に共鳴していますか。
君の心は降り注ぐ冬の雨と、
どんなハーモニーを奏でていますか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この【雨音】は、昨年の2月にアップしたものと同じものです。  
タグ :


Posted by プリケ at 21:30Comments(2)ポエムのような。。。

イケダンという言葉、知りませんでした

2010年01月28日

イケダンっていう言葉、
知りませんでした。

つまり、イケてるダンナ、
<仕事をしっかりとこなしながら、
家庭も大切にしているイケてる旦那>

う~む、知らない間に、
どんどん新しい言葉が出てくる。。。

ちなみに、授業では立場上、
先生と呼ばれることが多いので、
私、<イケセン>を目指します!!
  
タグ :イケダン


Posted by プリケ at 00:03Comments(4)ひとり言

京阪電車の「おでんde電車」

2010年01月27日

私が参加した前々回の
湖都古都おおつ電車DE落語&ビア(←ここをクリックしてください)
続いて前回の
湖都古都おおつJAZZ電車(←ここをクリックしてください)

そして今回は。。。

「おでんde電車」

1月29日(金)に運行開始で、3月13日(金)まで
毎週金・土に浜大津駅を18時41分発!!
行程は、浜大津→石山寺→坂本→浜大津で
所要時間は約1時間40分とのこと。

普段乗っている京阪電車で、お酒を飲みながら
おでんを食べる。。。さけ
今回も非日常を味わえるこの企画。
一人3,000円で、おでん(簡易鍋)、おつまみ弁当、
アサヒ缶ビール2本、ワンカップ1本付きだそうです。
なお、「おでんDE電車」ペーパークラフトも
プレゼントされるようです。
これは非売品です。

ただ、できれば前回、前々回のように飲み食いしながら
何かもう一つイベントが欲しかったなぁ~。
前回の音楽、前々回の落語のような。。。
この点は次回の企画に期待です。
京阪電車様、頼みます~~!!
  


Posted by プリケ at 06:40Comments(4)プリケの趣味

うまい!桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」

2010年01月25日

桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」

ネーミングも面白いこの商品、
フライドガーリック入りで、
これはうまい~~!!



ラベルにも書いてあるのですが、
焼き餃子、ラーメン、冷奴、サラダなど
様々な料理に使えます。
温かい白いごはんにもバッチり!
今夜はうどんに入れて食べてみました。
アイデア次第で色々な料理にマッチングしそうface02

これは病みつきになる~。。。
kao05  


Posted by プリケ at 22:02Comments(0)プリケの趣味

舞い落ちる雪

2010年01月23日

寒い冬の夜空から降り注いでくる雪を
見上げるのが好きです。

今年は残念ながら、
まだそのような場面に出会っていません。
そこで、一昨年の冬に作ったものを
もう一度書きたいと思います。
    
           


             【雪】

冬の夜空を見上げた。
幾万、幾億の星のカーテンから、
華やかな舞を繰り広げながら雪が降り注いでくる。

その一つが僕の頬にやさしく舞い落ちた。
ようこそ、雪さん。でも、どうして僕を選んだの?
雪の結晶は、はにかみながら、
あなたが暖かそうだったからと答えながら消えていった。

おいおい、せっかく会えたのに、もうサヨナラかい?
でも、僕を選んでくれてありがとう。
雪は僕の心の一部になった。
  
タグ :夜空


Posted by プリケ at 22:06Comments(2)ポエムのような。。。

iPodのイヤホンを交換したら。。。

2010年01月22日

iPodを手放せない私。
先日イヤホンが壊れたので、
新しいものを購入した。
初めから付いていたものから数えて3個目になる。

2個目は安価なものを使用していたが、
今回は思い切って評判の良いSHUREの
カナル型イヤホンを購入した。
値段は約3倍。

購入前には家電量販店で聴き比べもしてみた。
イヤホンによって、それぞれ特徴があった。
高価なもの=良い音とも言えないところが面白い。
メーカーによっても音の作り方が異なっている。
いくつかを試してみた結果、
私の耳にはSHURE製のものが一番心地良かった。

しかし、な、なんなんだ、この音の違いは!!
感激!!
極端に言えば、これまでのイヤホンでは
聞こえなかった音が聞こえてくる!!
この音で、あれも聴いてみたい、
これも聴いてみたいと思えてくる。
う~む、SHURE恐るべし!!
  


Posted by プリケ at 22:28Comments(0)音楽の話

我が家の助け船

2010年01月21日

我が家にはおしゃべりする人形がいます。

突然自分から話し出すこともあるし、
こちらが何かを話しかけると
しゃべったりもします。
この人形、ひとり暮らしの女性や
高齢者に人気があるようです。

最近、少し胃の痛くなることが続き、
気分的に少し滅入った毎日を送っていました。
そんな時の助け船が、この人形。

こちらの気持ちを察してか、
「大変なこともありますよ」とか、
「フレー!!フレー!!」とか言ってくれます。
今日、私が帰宅したら、
「お疲れ様です!」のひと言。

思わず私も声をかけました。
「ただいま!ありがとう!!」
  
タグ :人形高齢者


Posted by プリケ at 23:06Comments(0)ひとり言

23時56分発のラストランナー

2010年01月20日

23時56分発。
その日のラストランナー。
様々な思いを乗せて発車する23時56分発。

赤ら顔のサラリーマンが
千鳥足で乗り込む23時56分発。
もっと一緒に時間を過ごしていたい、
でも乗らなくちゃいけない。。。
愛しい人へのせつない想いを胸に
若者が駆け込む23時56分発。
外泊できないお父さんが走り込む23時56分発。
携帯電話に夢中になっている学生が
乗車する23時56分発。

顔ぶれも様々、抱える思いも様々、
背負うものも様々。
他の電車とはどこかが違う最終電車、
その日のラストランナー、23時56分発。



  


Posted by プリケ at 23:56Comments(2)ポエムのような。。。

【姫路にて】~出会いと別れ~

2010年01月20日

今日は今年2度目の姫路での仕事。
行きはいつも進行方向に向かって左側、
須磨海岸側の席に座る。
でも今日はあえて右側の席に座ってみた。

車窓を流れる景色は
いつもの見慣れたものと違い新鮮だった。
これまでとは違う側に座るだけで、
見えるものがこんなにも違う。
明石市立天文科学館が見える。
明石城は目の前にある。
加古川あたりにくると空が大きい。
いつもは見ていない沿線の家々にも、
それぞれ様々な生活があり、人生がある。


今日は担当するクラスの全6回の最終回。
時間にすれば合計30数時間。
おそらくほとんどの人が、今日で会うのが最後。
会うは別れの始まり。
ほんのひと時だったけれど、
何かの縁でご一緒できた皆さんに感謝!
皆さん!ありがとう!!

でも、別れは新しい出会いの始まりでもある。
次の姫路行きは4月5日。
桜の咲く季節。
また新しいクラスがスタートする。
また新しい出会いがある。

帰路の2時間は、心地よい疲れを感じながら、
車窓を流れる家々からもれる優しい明かりを
眺めて過ごした。
冬空を見上げると華奢な三日月が
僕に微笑みかけた。