この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

【プリケのぶら~り旅歩紀(6)】三条駅~祇園四条駅界隈

2010年01月31日

久々の【プリケのぶら~り旅歩記】。
今回で第6回目です。
今回は京阪の「三条駅」から
「祇園四条駅」界隈を
ぶら~りと歩いてみました。

普段は通り過ぎてしまうこのゾーン。
ゆっくりと歩いてみると、
「へぇ~こんなところが!」とか
「いかにも京都!!」という光景が
飛び込んできました。
それでは、いざ出発!!

三条駅から大和大路通を歩いてみると、
いかにも京都らしいお店があちこちにありました。
中にはフラメンコ教室も!オーレッ!!
歩いていると、舞妓さんの姿が!!icon15
さっすが!京都!!


しばらく歩くと白川南通に。
ここから見る景色は、あと2ヵ月もすれば
がらっと変わります。

桜の花が今か今かと待ちわびています。icon15


しばらく歩くと、京都祇園郵便局があります。
これがとってもかわいい!
偶然にも舞妓さんが前を横切りました。icon15
いかにも京都ですね~~。


まだ、食べたことがないんです。。。icon15


そして、職業柄、関心あるなぁ~icon15


四条通りを横断し、そのまま直進。
途中、桶屋さんや下駄屋さん、髪結い屋さん等、
京都らしいお店もありました。

そうこうする内に「京都ゑびす神社」に到着。




ふくよかな顔ですね~icon14


おっ!ドラゴンが持っているのは「ドラゴンボール?」


いい笑顔face02

ゑびす神社をあとにして、
鴨川方面へ。
途中、こんなのも。。。icon15




春はもうすぐiconN10


鴨川が幻想的kao05



冬の高瀬川


少し疲れたので高島屋にある甘味処「月ヶ瀬」にて、
あんみつを食べました。
私、基本的にはあまり甘いものは食べません。
もちろん、あんみつはほとんど食べませんが、
ここのあんみつだけは例外。
甘すぎないあんと寒天が最高!
どんな「観点」で作れば、
こんなにおいしい「寒天」ができるんだろう。。。
と、オヤジギャグ。。。



その後、鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包を頬張りました。


高島屋を出ると、もうすっかり夜。
南座の夜景icon15


普段通りすぎているところを、
こうしてゆっくりと歩いてみると、
やっぱり新しい発見がいっぱいありました。
さぁ~て、次はどこを歩こうかな。


★これまでの「プリケのぶら~り旅歩記」
平成21年4月22日(1)伏見の酒蔵巡り(←ここをクリックしてください)
平成21年5月5日(2)京都五条界隈(←ここをクリックしてください)
平成21年5月11日(3)佐川美術館~アルプラ堅田(←ここをクリックしてください)
平成21年5月30日(4)長等神社から大津市役所まで(←ここをクリックしてください)
平成21年9月29日(5)JR丹波口駅~JR京都駅(←ここをクリックしてください)