晩秋の京都・園部公園
2012年11月30日
昨日は仕事で京都の園部に
行きました
少し時間があったので、
というよりは時間を作るように
早めに出かけたのですが、
仕事を始める前に
園部公園を散歩しました

まだ朝が早かったため、
公園は誰ひとりいませんでした。
両手を耳にあてて
目を閉じてみました。
すると。。。
たくさんの野鳥のさえずりが
聞こえてきました

さえずっているのは、
この鳥ではありません

それはもうホントにたくさんの!!
野鳥の大合唱でした
もうそれがとっても素敵で、
目をつぶっている自分が
どこか別の世界にいるような
錯覚にとらわれてしまいました。



この感覚に近いもの、
今年どこかで味わったような気が。。。
そうだ!今年の5月、
北近畿丹後宮津線の
小旅行(←クリック)をした時、
無人駅の「丹後神崎駅」に降りて、
駅のホームで味わったあの感覚です。
あの感覚を再び味わえるとは
幸せです



そろそろ紅葉
も終わりです。


あっ!像がいたゾウ

猿達もいました



これ、何??

なんで泣いてるんだろう??
行きました

少し時間があったので、
というよりは時間を作るように
早めに出かけたのですが、
仕事を始める前に
園部公園を散歩しました


まだ朝が早かったため、
公園は誰ひとりいませんでした。
両手を耳にあてて
目を閉じてみました。
すると。。。
たくさんの野鳥のさえずりが
聞こえてきました


さえずっているのは、
この鳥ではありません


それはもうホントにたくさんの!!
野鳥の大合唱でした

もうそれがとっても素敵で、
目をつぶっている自分が
どこか別の世界にいるような
錯覚にとらわれてしまいました。



この感覚に近いもの、
今年どこかで味わったような気が。。。
そうだ!今年の5月、
北近畿丹後宮津線の
小旅行(←クリック)をした時、
無人駅の「丹後神崎駅」に降りて、
駅のホームで味わったあの感覚です。
あの感覚を再び味わえるとは
幸せです




そろそろ紅葉



あっ!像がいたゾウ


猿達もいました




これ、何??



できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
下から2枚の写真のコメントに思わず吹き出してしまいました!
今でも、思い出し笑いが止まりません><。
こんばんは~~!!
そうそう、下から2番目のヤツ、
何なんでしょうね、これ?
ちょっとひょうきんでしょ!!
また園部に行くことがあるので、
もう1回、よぉ~く見てきますね。
何回見ても「愉快な写真ですね」
やはり、今日も少し吹き出しましたよ~^^。
こんばんは~~!!
ちょっと、こいつ、
ひょうきんでしょ!!
次回はアップで
写してきますね。
ワクワクしながら、少しずつ写真を見ていきました。
そういえば「なんで泣いてんの?」という、
写真もあったな~と思いを巡らしておりましたら、
なななんと、このカテゴリーに入っていたんですね!!
この子は私にとり
「これ何?」の子よりインパクトが強かったですぅ~。
この子、今は、笑っているかも知れませんね。
混んでおらず、
のんびりできました。
いつかまた、行くことが
あるのでしょうか。。。
是非、その後のレポートよろしくお願いします!!!
このハードルは非常に高いなぁ~。
この公園に行くのは
ハロワのセミナーが開催される場合です。
会場が近くにあるんですが、
ハロワセミナーをどこの業者が
受託するのかによります。
それを考えると、
今後この公園に行くことは
非常に難しく思います。