甲子園球場での母の愛

2016年03月30日

3月19日のブログ、
「58歳の息子から母へ」にも
書きましたが、
やはり子に対する母の思いは
凄いんだなと感じたことがあります。

私はラジオを聴くことが大好きで、
radikoをパソコンにインストールして
全国の放送を聴いています。
先日、MBSラジオ「茶屋町ヤマヒロ会議」を
聴いていたら、とっても感動する話を
されていました。

松竹芸能のかみじょうたけしさんは
甲子園球場が大好きで「甲子園芸人」の
異名を持っています。
そのかみじょうさんが語る甲子園の話です。


かみじょうさんは時間があると
甲子園に出向いているそうですが、
特におすすめはアルプススタンドだそうです。
そこにはドラマがたくさんあるようで、
ある時、こんなことがあったそうです。

高校野球選手には憧れの甲子園球場。
その試合は最終回をむかえていました。
今攻撃しているのは負けている方の高校です。
ランナーが塁を埋めていますが、
たとえホームに帰ってきても
逆転はできないぐらい点差は広がっています。

そんな時、監督が代打を告げました。
バッターとして出てきた選手(仮にA君とします)、
実はこれまで地方の予選から一度も
試合には出ていませんでした。
でも、一所懸命にベンチで声を出し続け
出場している選手たちを応援していました。
本当は自分も出たかったに違いありませんが、
残念ながらベンチをあたため続けてきました。

監督はきっとこう思ったのでしょう。
「Aよ!!これまで悔しい思いを
してきたことだろう。
でも君の応援にレギュラー選手たちは
どれだけ勇気をもらったことだろう。
今こそ、これまでの悔しい思いを
たたきつけてこい!」と。


そしてA君は地方予選を含めて
初めて打席に立ちました。
それも憧れだった甲子園に
生まれて初めて!!
「よし!結果はどうあれ、自分のすべてを
かけてバットを振ってやる!!」

そしてA君は見事にヒットを打って、
得点を入れることができました。
勝ち負けには関係なく、
チームの仲間たちも大喜び!
「A!!よくやったぞ!!!」

A君は「これまで頑張ってきて良かったiconN04」と
憧れの甲子園のベース上に立って思いました。


さて、そんなシーンをアルプススタンドで観ていた
かみじょうさんに、突然、隣に座っていた女性が、
涙をポロポロ流しながら
こう声をかけてきたそうです。

女性:
すみません、申し訳ないですが、
そこにいるビールの売り子さんから
ビールを買っていただけませんか?

かみじょうさん:
えっ?!ビールですか。
ハイ、わかりました。
1つでいいんですね?

女性:
いえ、今、ヒットを打った瞬間、
拍手をしてくれたここにいる人達全員分です。

かみじょうさん:
えっ?!全員分!!

女性:
ハイ!みなさん全員にです!!
実は私、今、ヒットを打ったAの母親なんです。
これまであの子は憧れの甲子園に行くまで
一所懸命に努力をしてきました。
でも残念ながらレギュラーではなく、
試合にはこれまで一度も出られませんでした。
これが最後の大会となるあの子、
最後の最後にチャンスをもらい
ヒットを打ったんです。
きっとあの子の一生の思い出になることでしょう。
だから、今、あの子に対して拍手をしていただいた
みなさんにビールをご馳走したいんです。


おおよそ以上のようなお話でした。
細かいところは正確に覚えておらず、
私が勝手に脚色もしましたし、
かみじょうさんのお話とは
違っているところもあると思いますが、
いずれにしても子供に対する母親の愛情を
強く感じることができるお話でした。

私の母親も決して若くはない年齢です。
残念ながら私は今まだ病気を治療中ですが、
できる間に親孝行をしておかなければ
と今さらながら思う今日この頃です。



同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
年金事務所後に至福のひと時
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
アベノマスク、ようやく来た!!
年末恒例の干支の置き物交代
ピカチュウ&けいたくん in 西武大津店
滋賀県にもダース・ベイダー現る!!
令和元年・ゆく夏に・・・
赤い彗星「シャア専用」マッサージ機、ルピナスROBO
小泉進次郎氏、3度目の湖国入り!!
今秋オープンを目指すJR大津駅のフレンドマート
今年も京都では祇園祭が始まりました
心が疲れ時に来るとっておきの場所
驚き!!吉村芳生さんの作品。ホントに鉛筆画?!
京都・三条大橋たもとの桜が開花!!
26階分の階段登り、継続中!!
【報恩謝徳】を心がけよう!!
大津市から突然、姿を消した自転車「ofo」
琵琶湖畔で、のんびりランチ
昨日は抗がん剤治療前の自由な秋晴れの一日
漫画「ドカベン」、ついに最終回!!
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること (2020-10-16 08:33)
 落合博満氏を阪神タイガースの監督に!! (2020-10-15 00:00)
 スマホからガラホに変えました (2020-09-29 12:54)
 今日は結婚36周年 (2020-09-08 06:19)
 返答の第一声は、「そうですね」 (2020-09-02 04:00)
 「いわゆる」って何で言うんだろう? (2020-09-01 17:46)
 ブログを初めて12年 (2020-08-28 00:00)
 40年ぶりの再会 (2020-08-23 00:00)
 人生初の年金振込 (2020-08-17 00:00)
 三日月知事の言葉には賛同しかねる (2020-08-10 17:54)
 突然ブログの更新が止まった・・・ (2020-08-06 21:44)
 何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える (2020-08-06 00:00)
 圧倒的に少ないPCR検査数 (2020-07-31 13:53)
 ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス? (2020-07-22 07:51)
 年金事務所後に至福のひと時 (2020-06-17 00:00)
 63歳になりました (2020-06-16 00:00)
 障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続 (2020-06-06 19:27)
 谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」 (2020-06-02 00:00)
 アベノマスク、ようやく来た!! (2020-05-23 13:47)
 今年の新語・流行語大賞候補 (2020-05-19 21:46)


この記事へのコメント
先生「母の日」は間近ですよ(^^)/。
Posted by leecyan at 2016年04月16日 18:54
今年の「母の日」の最高の贈りものは
私が健康になることだと思います。
Posted by プリケプリケ at 2016年04月17日 07:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。