今夏も甲子園が熱い!!
2019年08月19日
昨年の夏の甲子園
球児達の試合を見て手術に臨む勇気をもらった
今年の夏も昨年と同様、
甲子園では熱い闘いが繰り広げられている。
今夏は延長や1点差の試合が例年以上に
多いような気がするが、その分見応え十分で
毎日楽しませてもらっている。
敵味方関係なく、さわやかな友情が
交わされる場面もあり、
やっぱり高校野球っていいナと思う。
今年の夏もたくさんの感動や
勇気、元気をもらっている。
地元の近江高校が1回戦で
姿を消したのは残念だったが、
準決勝に残った顔ぶれを見ると、
ほぼ予想通りのチームが残っている。
どこか優勝してもおかしくないが、
仕事があるので準決勝、決勝とライブで
見られないのが残念だ。
明石商vs履正社
中京学院大中京vs星稜
という好取組
私の勝手な希望だが、決勝は・・・
履正社vs星稜
↓
履正社の打棒vs奥川投手
を見てみたい。
今夏は大船渡の佐々木投手が脚光を浴びたが
残念ながら甲子園には出場できなかった。
地方大会の決勝戦で登板させなかったことについては
賛否両論あるが、個人的には甲子園で
投げる姿を見たかった。
ただ、佐々木投手の代わりに星稜の奥川投手が、
今年の夏の甲子園大会最高の投手
と言われる実績を残している。
確かに、奥川投手には160キロのボールはないが、
安定度では佐々木投手より上かもしれない。
そんな奥川投手を履正社、あるいは明石商が
どのように攻略するか。
いや、その前に中京学院大中京が打ち崩すかもしれない。
いずれにせよ、大注目の準決勝&決勝である。
頂点はまもなく決まる。

球児達の試合を見て手術に臨む勇気をもらった

今年の夏も昨年と同様、
甲子園では熱い闘いが繰り広げられている。
今夏は延長や1点差の試合が例年以上に
多いような気がするが、その分見応え十分で
毎日楽しませてもらっている。
敵味方関係なく、さわやかな友情が
交わされる場面もあり、
やっぱり高校野球っていいナと思う。
今年の夏もたくさんの感動や
勇気、元気をもらっている。
地元の近江高校が1回戦で
姿を消したのは残念だったが、
準決勝に残った顔ぶれを見ると、
ほぼ予想通りのチームが残っている。
どこか優勝してもおかしくないが、
仕事があるので準決勝、決勝とライブで
見られないのが残念だ。
明石商vs履正社
中京学院大中京vs星稜
という好取組

私の勝手な希望だが、決勝は・・・
履正社vs星稜
↓
履正社の打棒vs奥川投手
を見てみたい。
今夏は大船渡の佐々木投手が脚光を浴びたが
残念ながら甲子園には出場できなかった。
地方大会の決勝戦で登板させなかったことについては
賛否両論あるが、個人的には甲子園で
投げる姿を見たかった。
ただ、佐々木投手の代わりに星稜の奥川投手が、
今年の夏の甲子園大会最高の投手
と言われる実績を残している。
確かに、奥川投手には160キロのボールはないが、
安定度では佐々木投手より上かもしれない。
そんな奥川投手を履正社、あるいは明石商が
どのように攻略するか。
いや、その前に中京学院大中京が打ち崩すかもしれない。
いずれにせよ、大注目の準決勝&決勝である。
頂点はまもなく決まる。