「お体ご自愛ください」って間違い?
2014年08月20日
昨日に続き、【あ~、間違ってた~~】の第2弾!!
手紙や葉書、メールなどの最後に、
たとえば。。。
「酷暑の折、お体ご自愛ください」
などど書きますよね。
でも、これ。。。
間違いなんです

<自愛>には自分の体を大切にする
という意味があります。
したがって、<お体>と<自愛>で
重複した表現になっています。
前述の文章だと、正しくは。。。
「酷暑の折、ご自愛ください」
あ~、これまで間違ってた~~
ちなみに、「お体」は「お身体」でもよいと思います。
手紙や葉書、メールなどの最後に、
たとえば。。。
「酷暑の折、お体ご自愛ください」
などど書きますよね。
でも、これ。。。
間違いなんです


<自愛>には自分の体を大切にする
という意味があります。
したがって、<お体>と<自愛>で
重複した表現になっています。
前述の文章だと、正しくは。。。
「酷暑の折、ご自愛ください」
あ~、これまで間違ってた~~

ちなみに、「お体」は「お身体」でもよいと思います。
「残暑お見舞い申し上げます」って間違い?
2014年08月19日
この時期、残暑見舞いを
書く人も多いですよね。
残暑お見舞い申し上げます
でも、誰に対しても
この書き方で出していませんか?
実は、上司や先輩など
目上の方に対しては。。。
間違いなんです

正しくは。。。
残暑お伺い申し上げます
<見舞い>は目上から目下への
言葉遣いなんですね。
あ~、これまで間違ってた~~
ちなみに、今回から<カテゴリ>に、
【あ~、間違ってた~~】を追加しました。
今回はその第1弾でした。
書く人も多いですよね。
残暑お見舞い申し上げます
でも、誰に対しても
この書き方で出していませんか?
実は、上司や先輩など
目上の方に対しては。。。
間違いなんです


正しくは。。。
残暑お伺い申し上げます
<見舞い>は目上から目下への
言葉遣いなんですね。
あ~、これまで間違ってた~~

ちなみに、今回から<カテゴリ>に、
【あ~、間違ってた~~】を追加しました。
今回はその第1弾でした。
大津に竜巻??
お盆休み明けの大津・柳が崎湖畔公園とミシガン
2014年08月18日
瀬田川花火大会!!
2014年08月17日
今日の大津港周辺は
天候不順
急に雨が降ってきたと思ったら、
このような風景も見られたり

各地で警報が出ていて、
本当にこんなお盆は
あまり記憶がありません
そんな中、「瀬田川花火大会」が
実施されました
すっかり忘れていたのですが
20時過ぎ、遠くから花火の音が。。。
写りは良くないですが、
とりあえずパシャッ







各地での花火大会や、
京都の五山送り火も終わり、
イベントからすると、
2014年の夏もようやく。。。
と言いたいところですが、
まだまだ厳しい暑さが続きそうですね~
天候不順

急に雨が降ってきたと思ったら、
このような風景も見られたり


各地で警報が出ていて、
本当にこんなお盆は
あまり記憶がありません

そんな中、「瀬田川花火大会」が
実施されました

すっかり忘れていたのですが

20時過ぎ、遠くから花火の音が。。。
写りは良くないですが、
とりあえずパシャッ








各地での花火大会や、
京都の五山送り火も終わり、
イベントからすると、
2014年の夏もようやく。。。
と言いたいところですが、
まだまだ厳しい暑さが続きそうですね~

「びわ湖温泉紅葉」の桟橋、なくなる
2014年08月17日
甲子園、滋賀代表「近江高校」1回戦突破!!
2014年08月16日
今、甲子園が面白い
逆転劇も多く、最後まで
どうなるかわからない試合も多い。
今日は雨中の甲子園
泥だらけになりながら、
一所懸命な球児たち
応援する人たちも大変だ
時々、今日のような雨
や、
あるいは炎天下
の時に
思うことがある。
<甲子園>じゃなく、<大阪ドーム>とか
<東京ドーム>だったら
選手も応援も楽だろうに。。。
開会式も今回のように
延期にはならないし。。。
でも、それじゃ汗と涙の「青春」には
ならないのかも。。。
やっぱり<甲子園>は
球児たちの聖地。
今日の第1試合、
近江(滋賀代表)vs鳴門(徳島代表)。
8対0で近江の勝ち
祝
滋賀県代表・近江高校
鳴門高校の球児たちにも拍手。
近江高校のみなさん、
次の試合も期待してます

逆転劇も多く、最後まで
どうなるかわからない試合も多い。
今日は雨中の甲子園

泥だらけになりながら、
一所懸命な球児たち

応援する人たちも大変だ

時々、今日のような雨

あるいは炎天下

思うことがある。
<甲子園>じゃなく、<大阪ドーム>とか
<東京ドーム>だったら
選手も応援も楽だろうに。。。
開会式も今回のように
延期にはならないし。。。
でも、それじゃ汗と涙の「青春」には
ならないのかも。。。
やっぱり<甲子園>は
球児たちの聖地。
今日の第1試合、
近江(滋賀代表)vs鳴門(徳島代表)。
8対0で近江の勝ち

祝


鳴門高校の球児たちにも拍手。
近江高校のみなさん、
次の試合も期待してます

大津港周辺、まもなく雨?→雨、雷!!
2014年08月16日
記憶の中では、
これほど天候不順なお盆は
なかったような気がします。
昨夜は湖西方面も大雨で、
JR湖西線も遅れていたようです。
お昼近くになった今、
ここ大津港周辺もにわかに空模様が
怪しくなってきました

その後、正午近くになり、
雨が降りだし
、
雷も鳴っています




そんな中でもミシガンは行く~~


これほど天候不順なお盆は
なかったような気がします。
昨夜は湖西方面も大雨で、
JR湖西線も遅れていたようです。
お昼近くになった今、
ここ大津港周辺もにわかに空模様が
怪しくなってきました


その後、正午近くになり、
雨が降りだし

雷も鳴っています





そんな中でもミシガンは行く~~



57歳の半年間のキャンパスライフ
2014年08月16日
今年もスタートは冬の真っ只中
冷たい風が吹く、
寒さが身にしみる2月でした
仕事が終わる頃、
キャンパスにほのかにともる灯が、
今でも目に焼き付いています。
大雪の日もありました
しんしんと降る雪の中で聞こえる音は
雪を踏みしめる足音のみ。
あたり一面、銀世界の
静かな静かなキャンパスでした。
その後、春になり、
キャンパスは桜色全開
新入生も入り、青春があふれていました。
そして梅雨を経て
力いっぱい太陽が
エールをおくり続ける夏が
やって来ました
冬から春、そして夏。
実に、3つの季節にわたって
若さあふれるキャンパスで
過ごすことができるなんて、
57歳の私には夢のようでした。
今こうして半年間を終えて振り返ってみると、
印象深いシーンの数々が脳裏をよぎります。
願わくば、お会いした皆さんの今後の人生の
「きっかけ」になっていればと思います。
お目にかかった多くのみなさん
来春からは社会人の仲間入りですね。
充実した素晴らしい人生を送ってください。
最後に、私からもみなさんに
「ありがとう!!」

冷たい風が吹く、
寒さが身にしみる2月でした

仕事が終わる頃、
キャンパスにほのかにともる灯が、
今でも目に焼き付いています。
大雪の日もありました

しんしんと降る雪の中で聞こえる音は
雪を踏みしめる足音のみ。
あたり一面、銀世界の
静かな静かなキャンパスでした。
その後、春になり、
キャンパスは桜色全開

新入生も入り、青春があふれていました。
そして梅雨を経て

力いっぱい太陽が
エールをおくり続ける夏が
やって来ました

冬から春、そして夏。
実に、3つの季節にわたって
若さあふれるキャンパスで
過ごすことができるなんて、
57歳の私には夢のようでした。
今こうして半年間を終えて振り返ってみると、
印象深いシーンの数々が脳裏をよぎります。
願わくば、お会いした皆さんの今後の人生の
「きっかけ」になっていればと思います。
お目にかかった多くのみなさん

来春からは社会人の仲間入りですね。
充実した素晴らしい人生を送ってください。
最後に、私からもみなさんに
「ありがとう!!」
お盆の大津港周辺の様子
2014年08月14日
お盆の大津港周辺、
お昼過ぎに急に強い雨が
降ってきました


お墓参りに行っている人がいたら
大変ですね~
その後は晴れ間も見えてきて
夕方近くになると。。。
この通り

お昼過ぎに急に強い雨が
降ってきました



お墓参りに行っている人がいたら
大変ですね~

その後は晴れ間も見えてきて

夕方近くになると。。。
この通り

