日経 人事・就職セミナーを受講
2011年07月21日
大阪でセミナーがあったので
参加してきました。
「日経 人事・就職セミナー」というもので、
なかなか示唆に富むものでした。
豊富な事例紹介もあり、
分かりやすい内容でした。
参加して良かったと思っています。
おみやげに本ももらえたし
普段は前に立って話す方ですが、
今日は座ってじっくりと聞きました。
聞く側になってあらためて思ったことは、
当たり前のことですが、
自分の取り組み姿勢次第で、
セミナーそのものを有益なものに
することもできるし、
その逆もありえるということ。
素直に謙虚な気持ちで何かをつかみとろう、
身に付けようという姿勢で聞くのと、
会社から言われて仕方なく出席している、
どうせ今の私には関係ないことだし、
という姿勢で聞くのとは大きな違いが生じます。
後者のような心・気持ちのあり方って、
とっても損をしていると思います。
せっかくのチャンスをつかむ前に、
自らその機会を放棄してしまって
いるわけですから。
結局、チャンスをつかめるかどうか、
機会を有益なものにできるかどうかは、
その人次第。
さて、明日は私が人の前に立って
お話をする番です。
明日はいつもの研修形式ではなく、
講演スタイルです。
みなさんの心に残るような
内容にしたく思います。
演題は「幸せを感じる時って?」です。
参加してきました。
「日経 人事・就職セミナー」というもので、
なかなか示唆に富むものでした。
豊富な事例紹介もあり、
分かりやすい内容でした。
参加して良かったと思っています。
おみやげに本ももらえたし

普段は前に立って話す方ですが、
今日は座ってじっくりと聞きました。
聞く側になってあらためて思ったことは、
当たり前のことですが、
自分の取り組み姿勢次第で、
セミナーそのものを有益なものに
することもできるし、
その逆もありえるということ。
素直に謙虚な気持ちで何かをつかみとろう、
身に付けようという姿勢で聞くのと、
会社から言われて仕方なく出席している、
どうせ今の私には関係ないことだし、
という姿勢で聞くのとは大きな違いが生じます。
後者のような心・気持ちのあり方って、
とっても損をしていると思います。
せっかくのチャンスをつかむ前に、
自らその機会を放棄してしまって
いるわけですから。
結局、チャンスをつかめるかどうか、
機会を有益なものにできるかどうかは、
その人次第。
さて、明日は私が人の前に立って
お話をする番です。
明日はいつもの研修形式ではなく、
講演スタイルです。
みなさんの心に残るような
内容にしたく思います。
演題は「幸せを感じる時って?」です。
布施明さんの「CURTAIN CALL」
2011年07月21日
こんなCDがあるなんて
今まで知らなかった
布施明さんの
プライベート・ミニアルバム、
タイトルは、「CURTAIN CALL」
ジャケットの裏を見ると、
97.9.2とある。
今から14年前!!
曲目は。。。
1.引き出しの中のJack and Betty
2.ノスタルヒアス
3.雪がおどる
4.CHRISTMAS SONG
5.Actor's Way
4曲目、布施さんのオリジナルの
クリスマスソングって珍しいかも。
5曲目はコンサートの最後に
歌われるような感じの曲
このCD、おそらく一般のCD店では
売られていないと思う。
私は「布施明オンラインショッピング」という
サイトで購入しました。
今まで知らなかった

布施明さんの
プライベート・ミニアルバム、
タイトルは、「CURTAIN CALL」

ジャケットの裏を見ると、
97.9.2とある。
今から14年前!!
曲目は。。。
1.引き出しの中のJack and Betty
2.ノスタルヒアス
3.雪がおどる
4.CHRISTMAS SONG
5.Actor's Way
4曲目、布施さんのオリジナルの
クリスマスソングって珍しいかも。
5曲目はコンサートの最後に
歌われるような感じの曲

このCD、おそらく一般のCD店では
売られていないと思う。
私は「布施明オンラインショッピング」という
サイトで購入しました。