虹が出ました
布施明さんの新曲「うりずんの風」
2011年07月11日
昨年の「1万回のありがとう」に続いて、
布施明さん
の自主制作CD第2弾が
発売されています。
「うりずんの風」と「DADDY」という曲の
カップリング。
ちなみに、「うりずんの風(かじ)」と読みます。
「うりずんの風」ですが、
<うりずん>とはネットで調べると、
沖縄で初夏を指す言葉のようです。
そう言えば、私の好きな歌手の一人、
永井龍雲さんにも「うりずんの頃」という
名曲があります。
この「うりずんの頃」は坂本冬美さんも
歌っているので、
ご存知の方もおられると思います。
さて、今回の布施さんの「うりずんの風」ですが、
私としては永井龍雲さんの「うりずんの頃」に
軍配を上げたいと思います。
布施さんのように歌唱力のある歌手でないと
「うりずんの風」はうまく表現できないと思いますが、
私には少しメロディーラインが
淡々とし過ぎています。
<三線(さんしん)>の音色が沖縄ムードを
よく醸し出しているのですが。。。
ただし、歌詞そのものは素晴らしい。
「母の愛」が、今、自分が母となって
よく分かる、というような
母への思いを綴った歌です。
布施明さん
の自主制作CD第2弾が
発売されています。
「うりずんの風」と「DADDY」という曲の
カップリング。
ちなみに、「うりずんの風(かじ)」と読みます。
「うりずんの風」ですが、
<うりずん>とはネットで調べると、
沖縄で初夏を指す言葉のようです。
そう言えば、私の好きな歌手の一人、
永井龍雲さんにも「うりずんの頃」という
名曲があります。
この「うりずんの頃」は坂本冬美さんも
歌っているので、
ご存知の方もおられると思います。
さて、今回の布施さんの「うりずんの風」ですが、
私としては永井龍雲さんの「うりずんの頃」に
軍配を上げたいと思います。
布施さんのように歌唱力のある歌手でないと
「うりずんの風」はうまく表現できないと思いますが、
私には少しメロディーラインが
淡々とし過ぎています。
<三線(さんしん)>の音色が沖縄ムードを
よく醸し出しているのですが。。。
ただし、歌詞そのものは素晴らしい。
「母の愛」が、今、自分が母となって
よく分かる、というような
母への思いを綴った歌です。