風雨が強くなってきました
2011年07月19日
風が唸っています
台風6号が近づいています。
天気予報では四国に上陸後、
急カーブするようですが。。。
今日、明日と影響大ですね。
通勤電車、気をつけないと

普段とはまったく違う景色です

今日はさすがに湖面も波立っています

台風6号が近づいています。
天気予報では四国に上陸後、
急カーブするようですが。。。
今日、明日と影響大ですね。
通勤電車、気をつけないと


普段とはまったく違う景色です


今日はさすがに湖面も波立っています

菅原洋一さんのCD
2011年07月19日
歌手・菅原洋一さんを、
若い人達はおそらく
知らないと思います。
ご年齢は既に70歳代の後半かな?
ヒット曲は「知りたくないの」、
「今日でお別れ」、「芽生えてそして」等々。
さらに、タンゴもたくさん歌われています
菅原さんは昔は「ハンバーグ」という
愛称で親しまれていましたが、
歳を重ねられるにつれ、
ますます味わい深くなっておられると
私は思っています。
菅原さんのオリジナル曲の中では、
「ありがとう、ごめんね」
「シンガーそは歌人」
「あなたがすべて」
「結婚したかもしれない女たち」
が好きです
カバーソングでは、
これはもう圧倒的に、
「ラスト・ワルツ」と「時計」。
その柔らかい歌声が、
曲の良さを引き立たせています
さらに映画「砂の器」の
イメージソングとしての、
「白い道」と「影」。
これを聴くと、あの映画の様々な
シーンが目に浮かびます。
CD化されていませんが、
「Let me try again」。
この曲、フランク・シナトラの歌が
抜群ですが、以前、これを日本語で
菅原さんが歌われていたのを
聴いたことがあります
これがまた、良かった!!
是非、この曲、CD化して欲しい。
以上、いずれの曲も、
非常にソフトで包み込むような歌声に、
とっても癒されます。
その表現力、歌唱力は
さすがです!!
当然ながら、現在の若者達が聴いている
歌手の歌唱法とは異なりますが、
私のような年齢には、
菅原さんの歌い方のほうが
しっくりきます。
最近、菅原さんのアルバムの中で、
ピアノ伴奏の曲集「独唱」、
及び「独唱Ⅱ」を購入しました。
伴奏はピアノだけですので、
非常にシンプル。
それだけに歌がうまくないと、
聴くに堪えないものとなってしまいます。
しかし、菅原さんの場合、
そんな心配はまったく不要。
当然のことですが、「本物」です。
どの曲も非常に丁寧な歌い方で、
歌詞を大事にされているのが
よく分かります。
やっぱり、ひと味もふた味も違います。
これからも、大人の歌をもっともっと
聴かせてもらいたく思います。
若い人達はおそらく
知らないと思います。
ご年齢は既に70歳代の後半かな?
ヒット曲は「知りたくないの」、
「今日でお別れ」、「芽生えてそして」等々。
さらに、タンゴもたくさん歌われています

菅原さんは昔は「ハンバーグ」という
愛称で親しまれていましたが、
歳を重ねられるにつれ、
ますます味わい深くなっておられると
私は思っています。
菅原さんのオリジナル曲の中では、
「ありがとう、ごめんね」
「シンガーそは歌人」
「あなたがすべて」
「結婚したかもしれない女たち」
が好きです

カバーソングでは、
これはもう圧倒的に、
「ラスト・ワルツ」と「時計」。
その柔らかい歌声が、
曲の良さを引き立たせています

さらに映画「砂の器」の
イメージソングとしての、
「白い道」と「影」。
これを聴くと、あの映画の様々な
シーンが目に浮かびます。
CD化されていませんが、
「Let me try again」。
この曲、フランク・シナトラの歌が
抜群ですが、以前、これを日本語で
菅原さんが歌われていたのを
聴いたことがあります

これがまた、良かった!!
是非、この曲、CD化して欲しい。
以上、いずれの曲も、
非常にソフトで包み込むような歌声に、
とっても癒されます。
その表現力、歌唱力は
さすがです!!
当然ながら、現在の若者達が聴いている
歌手の歌唱法とは異なりますが、
私のような年齢には、
菅原さんの歌い方のほうが
しっくりきます。
最近、菅原さんのアルバムの中で、
ピアノ伴奏の曲集「独唱」、
及び「独唱Ⅱ」を購入しました。
伴奏はピアノだけですので、
非常にシンプル。
それだけに歌がうまくないと、
聴くに堪えないものとなってしまいます。
しかし、菅原さんの場合、
そんな心配はまったく不要。
当然のことですが、「本物」です。
どの曲も非常に丁寧な歌い方で、
歌詞を大事にされているのが
よく分かります。
やっぱり、ひと味もふた味も違います。
これからも、大人の歌をもっともっと
聴かせてもらいたく思います。